1999春季リーグ戦
■リーグ戦終了
溝口 賢治 主務・投手 皆さん応援ありがとうございました。手応えを感じつつ臨んだリーグ戦でしたが、結局勝ち点を挙げることができず最下位という大変悔しい結果となってしまいました。応援してくださった皆さんには申し訳ない気持ちでいっぱいです。 マネージャーとしては、応援してくださる皆さんにもっと東大野球部を愛していただけるような活動を引き続き行っていくつもりです。何かご要望があれば何なりと,マネージャーまでお申し付けください。では、今後とも応援よろしくお願いします。 |
|
■第7週 立教大学戦
27 仲戸川武人 外野手
|
|
■第5週 明治大学戦
勝ち点奪取!
(筑波大附属) |
|
■第4週 慶応戦
山口直也 外野手 (2年)この前の早稲田大学戦でのホームランは、神宮初のホームランであっただけでな く、生涯初のホームランです。打った瞬間にもしかしたら入るかもと思いましたが、本当に入って自分が一番びっくりしています。自分のために試合がとまっていると思うととても不思議な気分でした。 残念ながら試合には負けてしまいましたが、次のカードに向けていい感触がつかめたので、自分としては、これからも今までと同じようにホームランにこだわったりせず、少しでも多く出塁し、チームの勝利に貢献したいと思います。 石田和之 助監督投手陣が復調してきたので、失点は減らせると思う。打線は調子はいいが、もう少し長打が欲しい。中村、山本の両左腕投手を攻略できるかがカギ。昨年のように立ち上がりに大量点を奪いたい。積極的な攻撃に注目してください。 |
|
■第2週 早稲田戦
遠藤良平 投手4年の遠藤です。開幕カードの法政戦では1勝2敗で勝ち点を落とした訳ですが、チーム状態は良く、今シーズン戦っていけるぞ、という手応えをつかみました。それは、ただ単に法政に1勝したから、という理由で言っているのではなく、初戦、T2―3Hで負けた時に感じた気持ちです。2回戦は接戦で勝ち、その思いを強めました。 開幕戦は、学生席の応援も多く、非常にうれしく思いました。僕達が強くなって応援してくれる人をたくさん呼べるようになればいいのですが、応援が僕達を強くしてくれるのもまた事実です。今シーズンはいい試合をたくさんお見せできると思います。 三角裕 監督勝ち点こそ取れなかったが、法政に1勝できたのは大きい。早稲田から勝ち点を取るには、遠藤以外のピッチャーとバッターの奮起が必要不可欠になる。 石田和之 助監督開幕週は落したが、手応えは感じている。第1戦をとって、有利に進めたい。4年生が中心になっているが、若手の新戦力、特に投手陣に期待している。 中村雅貴マネ第1週、雨中の試合などあったにも関わらず、応援誠にありがとうございました。開幕戦の学生応援席の観客数では4チーム中トップでした!第2週も引き続き、ご声援よろしくお願いいたします。 |
|
■開幕直前!
丹羽大二 主将 いよいよ開幕です。相手は法政です。例年開幕戦においては東大は比較的成績がいいので、今年も昨年のように開幕戦を勝ち、その勢いに乗って勝ち点奪取といきたいです。 みなさん今年の東大野球部の戦いを見に、是非神宮に足を運んでください。応援よろしくお願いします。 須貝内野手(4年)「打率3割は最低の目標。攻守にわたってチームの柱になります。」
遠藤投手(4年) 「目指すはただひとつ、優勝だけです。」
酒井内野手(3年) 「勝利に貢献できるようがんばります。」
宮岸捕手(3年) 「2ケタ打点を目標にがんばります。」
山口(直) 外野手(2年) 「とにかく自分の仕事をします!」 |