試合

試合

日程 |主な東大個人成績

  • 2016全国七大学総合体育大会

41下雅意拓哉(農4)

第55回全国七大学総合体育大会、硬式野球の部(東京大学主管)が8/11(木)〜8/13(土)、東大球場にて開催されます。皆様のご来場、ご観戦お待ちしております。

  • 日程

会場第1試合第2試合第3試合
8/11(木)東大球場<1回戦>
名大 1−11 九大
(6回コールド)
<1回戦>
東北大 8−4 阪大
<1回戦>
京大 4−6 北大
12(金)東大球場<準決勝>
東大 7−2 九大
<準決勝>
北大 1−2 東北大
<7位決定戦>
京大 3−0 阪大
13(土)東大球場<5位決定戦>
名大 5−7 京大
<3位決定戦>
九大 12−11 北大
延長10回
<決勝戦>
東北大 0−4 東大
  • 要項

  1. 左が三塁側。
  2. 使用可能なバットは、木製または竹製、あるいはそれらを結合したものに限る。金属バット、カーボンプラスチックを使用したバットは使用不可とする。
  3. 指名打者制(DH)を認める。
  4. コールドゲームは5回以降10点差以上の場合と7回以降7点差以上の場合に適用し、降雨等により試合続行が不可能になった場合、5回を持って試合成立となる。但し、決勝戦ではコールドゲームを採用しない。
  5. 1試合の制限時間は2時間30分(決勝戦のみ2時間45分)とし、制限時間になっても試合が終了しない場合、次の回からタイブレーク方式を採用する。但し、制限時間に達した時点で9回に到達していない場合は、9回を完了し、10回からタイブレーク方式とする。
    ※例 8回途中に制限時間となった場合は、9回までは通常通り試合を行い、10回よりタイブレーク方式を採用する。
  6. 延長試合については、9回終了時に制限時間に達しておらず、なお勝敗が決していない場合、延長10回よりタイブレーク方式を採用する。
  7. タイブレーク方式については1死満塁から試合を行う。打順は監督の申し合わせにより任意に決定できる。一塁走者は打者の前位の者、二塁走者は一塁走者の前位の者、三塁走者は二塁走者の前位の者とする。代打、代走を起用してもよいが、通常のルールと同様、代打、代走を送られた選手は退いた形となり、代打者、代走者が打順を引き継ぐ。
  8. 7位決定戦および5位決定戦の組み合わせは一日目終了後、抽選によって決定する。

▲ ページトップへ