第7週 立法2回戦 明東2回戦
									
										Posted  by tokyobbc_wp_admin									
								 
								
									
| 
 第7週 第2日 第1試合 10/28(月)11:01〜14:07(3時間6分)    
学生応援席 立:112人 法:95人 
【立大2勝】 
| TEAM | 
 | 
一 | 
ニ | 
三 | 
  | 
四 | 
五 | 
六 | 
  | 
七 | 
八 | 
九 | 
  | 
R | 
 
| 立 大 | 
 | 
1 | 
0 | 
0 | 
  | 
0 | 
0 | 
0 | 
  | 
0 | 
0 | 
3 | 
  | 
4 | 
 
| 法 大 | 
  | 
0 | 
0 | 
1 | 
  | 
0 | 
0 | 
1 | 
  | 
0 | 
0 | 
0 | 
 | 
2 | 
 
 
立大9回に逆転、勝ち点3
 立大が9回に逆転、連勝で勝ち点3をあげAクラスを確保した。立大は1回に多幡、松倉良の連続二塁打で先制、9回は阪長の安打と四球で2死1、2塁とし1番間宮が右中間に逆転三塁打を放ち、自らも法大右翼手の送球ミスの間に一気にホームインした。 
 法大は6回に後藤、普久原の連続長打で勝ち越したが、立大リリーフの陣から追加点が奪えなかったのが響いた。 
| 立) | 
速水、○小林弘、平田、徳-鈴木宏、和田隼 | 
 
| 法) | 
奈須、●亀川-新里 | 
 
 
| 勝) | 
小林弘 2勝 (5試合) | 
 
| 負) | 
亀川 1敗 (2試合) | 
 
| 三) | 
間宮 普久原 | 
 
| ニ) | 
多幡、松倉良 後藤2 | 
 
 
 | 
| 犠) | 
福井、荒木 門間2、奈須 | 
 
| 盗) | 
阪長 染矢 | 
 
| 失) | 
多幡、鈴木宏 普久原、奈須 | 
 
| 暴) | 
小林弘 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
| 
 第7週 第2日 第2試合 10/28(月)14:38〜17:24(2時間46分)  
学生応援席 明:111人 東:110人 
【明大2勝】 
| TEAM | 
 | 
一 | 
ニ | 
三 | 
  | 
四 | 
五 | 
六 | 
  | 
七 | 
八 | 
九 | 
  | 
R | 
 
| 明 大 | 
 | 
4 | 
0 | 
1 | 
  | 
1 | 
0 | 
0 | 
  | 
0 | 
0 | 
0 | 
  | 
6 | 
 
| 東 大 | 
  | 
0 | 
0 | 
0 | 
  | 
0 | 
1 | 
0 | 
  | 
0 | 
0 | 
0 | 
 | 
1 | 
 
 
◇東大打者・投手テーブル 
東大初回4失点重く、連敗
 明大が長打8本を含む12安打で6点を奪い、連勝で勝ち点を3とした。明大は1回丸山の二塁打など5本の短長打で4点を先制。その後も小林真のタイムリー、犠飛で加点した。 
 東大は5回太田のタイムリーで1点を返し、8安打を放ったが岡本、牛田、一場のリレーの前に1点に抑えられた。  
◇MIP 太田一塁手・2年(5回のタイムリーを含む2安打) 
「 
今日はチャンスでしぶとく打ててよかったです。4年生にとっては最後の試合となってしまいましが、本当にたくさんのことを学ばせていただきました。この経験を活かし、これからもがんばりたいと思います。」 
◇三角監督のコメント 
「有終の美は飾れなかったが、シーズンを通じて着実に力はついている。来年以降の東大野球部にご期待ください。4年生はお疲れ様。」 
| 明) | 
○岡本、牛田、一場-小林真、岡田 | 
 
| 東) | 
●浅岡、松家、浅岡-河原 | 
 
 
| 勝) | 
岡本 4勝1敗 (10試合) | 
 
| 負) | 
浅岡 2敗4敗 (10試合) | 
 
| 三) | 
宮澤、小林真 | 
 
| ニ) | 
丸山3、原島、宮澤、小林真 杉岡 | 
 
 
 | 
 | 
 
 
 | 

 
  トップページ