2002年春季オープン戦結果
Posted by tokyobbc_wp_admin
【全日程終了】20試合 6勝11敗3分
4/7(日) 13時00分 担当マネ:上原 東大球場
TEAM |
|
一 |
ニ |
三 |
|
四 |
五 |
六 |
|
七 |
八 |
九 |
|
R |
日体大 |
|
0 |
0 |
0 |
|
0 |
1 |
0 |
|
0 |
1 |
2 |
|
4 |
東 大 |
|
0 |
0 |
1 |
|
1 |
0 |
0 |
|
0 |
0 |
0 |
|
2 |
東大は3、4回に細川、越智の犠牲フライで2点を先行したが、5回に内野ゴロの間に、8回にはタイムリーで1点ずつ返された。9回に先発加治佐が2点本塁打を許し、これが決勝点となった。
【MIP】越智(1犠飛1安打で堅守も光る)
「最後のオープン戦でMIPがとれてよかったです。来週いよいよ開幕です。勝つために頑張ります。」
体) |
下野、佐藤、齋藤、○今井-芝崎 |
東) |
●加治佐、小山-松尾 |
本 |
片山 |
三) |
江尻 |
二) |
大西、芝崎、石井 |
|
4/6(土) 13時00分 担当マネ:竹谷 東大球場
TEAM |
|
一 |
ニ |
三 |
|
四 |
五 |
六 |
|
七 |
八 |
九 |
|
R |
筑波大 |
|
2 |
1 |
4 |
|
0 |
1 |
0 |
|
3 |
0 |
1 |
|
12 |
東 大 |
|
0 |
0 |
0 |
|
1 |
0 |
0 |
|
0 |
2 |
0 |
|
3 |
筑波大は序盤、東大の拙守に長短打を効率よく絡め、一挙に試合の主導権を握った。東大は攻撃面では澤本が4回、8回にタイムリーを放つなど、全得点を1人でたたき出す活躍を見せたが、先発浅岡の不調により最後まで試合の流れを引き寄せられずに終わった。
【MIP】澤本(3打数3安打3打点と、好調を維持)
「今日はスタンドによし川のおじさん(いつもお世話になっているお好み焼き屋のご主人)やバットを注文しているミズノの方が応援に来てくださり、その前でヒットを打て
たことは良かったです。試合内容は決して良くありませんが、とにかく明日も頑張ります。」
筑) |
○柏木、重廣、谷野-井手、諏佐、伊達 |
東) |
●浅岡、山下-松尾 |
三) |
江尻 |
二) |
日高2、松本 澤本2 |
|
4/4(木) 13時00分 担当マネ:成澤 横浜商大グラウンド
TEAM |
|
一 |
ニ |
三 |
|
四 |
五 |
六 |
|
七 |
八 |
九 |
|
R |
東 大 |
|
1 |
0 |
0 |
|
3 |
0 |
0 |
|
1 |
1 |
0 |
|
6 |
横商大 |
|
0 |
0 |
0 |
|
0 |
0 |
1 |
|
1 |
4 |
1x |
|
7 |
東大は初回細川の犠飛で先制し、4回には4本の安打などで3点を追加する。7回は澤本の適時打、8回は加治佐の犠飛で追加点を挙げるが、6-7でサヨナラ負けを喫した。
【MIP】加治佐(8回途中まで投げる。5回まで無失点好投)
「今日はそれなりのピッチングができましたが、終盤スタミナが切れてしまいました。リーグ戦開幕まであまり日がありませんが、スタミナをつけることを目標に頑張っていきたいと思います。今日は2打点を挙げることもできましたが、リーグ戦では打つ方でもチームに貢献していきたいです。応援宜しくお願いします。」
東) |
加治佐、●近藤-松尾 |
横) |
三橋、横森、小掘、○吉野-堂上 |
本) |
柏木 |
二) |
太田、細川 長谷川、堂上 |
|
4/3(水) 13時00分 担当マネ:土井田 東大球場
TEAM |
|
一 |
ニ |
三 |
|
四 |
五 |
六 |
|
七 |
八 |
九 |
|
R |
立正大 |
|
0 |
3 |
2 |
|
1 |
4 |
1 |
|
0 |
0 |
0 |
|
11 |
東 大 |
|
2 |
0 |
0 |
|
0 |
1 |
0 |
|
2 |
0 |
0 |
|
5 |
初回東大は藤熊、澤本の適時打で2点を先制した。
対する立正大は2回、長打と東大浅岡のボークで3点を奪い逆転し、
3回以降も四死球とバッテリーエラーなどで計11点を奪った。東大はその後杉岡の犠飛などで2点を返したが、序盤の失点が響いた。
【MIP】越智(クリーンヒット3本の活躍)
「やっとMIPになることができました。かなりうれしいです。リーグ戦に向けて更に調子を上げて、勝利に貢献していきたいと思います。」
正) |
鯨井、○松本裕、長谷川、野際-片桐、足立 |
東) |
●浅岡、小山、近藤-松尾、長嶋 |
本) |
浜口 |
二) |
浅岡 片桐、浜口 |
|
東京六大学・社会人対抗最終日第2試合→詳細
|
3/28(木) 13時00分 担当マネ:上原 東大球場
TEAM |
|
一 |
ニ |
三 |
|
四 |
五 |
六 |
|
七 |
八 |
九 |
|
R |
神工大 |
|
0 |
0 |
2 |
|
0 |
0 |
0 |
|
0 |
0 |
0 |
|
2 |
東 大 |
|
0 |
0 |
0 |
|
0 |
0 |
0 |
|
0 |
7 |
X |
|
7 |
3回に2点本塁打で先制された東大は、7回まで相手投手陣に4安打に押さえ込まれたが、8回に入山、澤本の2本の2点二塁打など打者11人の猛攻で一挙7点を奪い逆転勝利を納めた。先発山下は5回2失点、二番手松家は3イニングを無失点、小山は最終回を三人で抑えた。
【MIP】澤本(8回勝ち越しの2点二塁打)
「今日東大を卒業していった(今日は東大の卒業式でした)先輩方のためにも今日は勝利できてよかったです。次の試合は社会人対抗戦ですが、そこでも勝てるよう頑張ります。」
神) |
岡村、佐々木、●只川-宮崎、花岡 |
東) |
山下、○松家、小山-松尾 |
本) |
入江 |
二) |
入山、木曽、澤本 手塚 |
|
3/25(月) 13時00分 担当マネ:竹谷 東大球場
TEAM |
|
一 |
ニ |
三 |
|
四 |
五 |
六 |
|
七 |
八 |
九 |
|
R |
東経大 |
|
0 |
0 |
2 |
|
0 |
1 |
1 |
|
0 |
0 |
1 |
|
5 |
東 大 |
|
0 |
0 |
0 |
|
2 |
0 |
0 |
|
0 |
0 |
2 |
|
4 |
東経大は3回、東大先発・加治佐から2点を先制し、中盤以降も4番をはじめとする中軸打者の活躍により、着実に加点した。対する東大は4回、入山、藤熊が好機を作ると、相手守備の乱れなどもあり、一時は同点に追いつき、また9回にも相手リリーフ投手をとらえ、1点差にまで詰め寄る反撃を見せたが、最後は力尽きた。
【MIP】藤熊(二塁打を含む2安打で東大のチャンスメーカーとなる)
「今日は最近のなかでは比較的感じよくバットを振り出すことができましたが、まだまだ自分の思うようなスイングはできていないので、リーグ戦に向け調整に励んでいきたいと思います。」
経) |
○高橋、下澤、延原-後藤 |
東) |
●加治佐、浅岡-松尾 |
二) |
藤熊 大木2 |
|
3/24(日) 14時00分 担当マネ:成澤 東大球場
TEAM |
|
一 |
ニ |
三 |
|
四 |
五 |
六 |
|
七 |
八 |
九 |
|
R |
日ウ専 |
|
0 |
0 |
0 |
|
1 |
0 |
0 |
|
0 |
0 |
0 |
|
1 |
東 大 |
|
0 |
0 |
1 |
|
0 |
0 |
0 |
|
0 |
0 |
0 |
|
1 |
3回に捕逸で先制するも4回すぐに同点に追い付かれる。その後は両軍の打線が沈黙し、1-1の引き分けに終わった。
【MIP】杉岡(8回に代打で二塁打を放つ)
「結果は残せましたが内容がまだ伴っていません。開幕も迫ってきたので一つ一つ丁寧にプレーすることを心がけたいです。応援よろしくお願いします。」
ウ) |
矢島、藤重、岡崎-寿崎、荒井 |
東) |
山下、川上、近藤、小山、浅岡-長嶋、松尾 |
二) |
杉岡 |
|
3/24(日) 9時30分 担当マネ:上原 東大球場
TEAM |
|
一 |
ニ |
三 |
|
四 |
五 |
六 |
|
七 |
八 |
九 |
|
R |
O B |
|
0 |
0 |
1 |
|
0 |
0 |
0 |
|
0 |
0 |
|
|
1 |
東 大 |
|
6 |
0 |
0 |
|
0 |
1 |
0 |
|
0 |
X |
|
|
7 |
現役チームは初回、打者一巡の攻撃で大量6点を挙げ、
試合を決定づけた。OBチームは3つの併殺打を喫するなど
現役投手を攻めきれず、1点を返すにとどまった。(8回時間切れ打ち切り)
OB) |
●水原(S57卒)、島田(現役)-辻(S59卒) |
東) |
○中山、伊吹-石井 |
|
3/21(祝) 強風 14時00分 担当マネ:上原 学習院大グラウンド
TEAM |
|
一 |
ニ |
三 |
|
四 |
五 |
六 |
|
七 |
八 |
九 |
|
R |
東 大 |
|
1 |
0 |
0 |
|
0 |
0 |
2 |
|
0 |
0 |
1 |
|
4 |
学習大 |
|
2 |
0 |
0 |
|
0 |
0 |
0 |
|
0 |
1 |
0 |
|
3 |
東大は初回石井のタイムリーで先制したが、その裏先発小山がつかまり2点を奪われた。強風による砂ぼこりでたびたび試合が中断するなか、6回東大は山本の2点本塁打で逆転した。8回にはミス絡みで失点したが、直後の9回、上原のタイムリーで勝ち越すと最後は近藤がピシャリと抑えた。
【MIP】山本(6回逆転となる2点本塁打)
「春になってから結果が出ていなかったので、今日は結果が出せてほっとしています。しかし、守備・走塁ではまずいところがあったので、それを反省しつつ打撃の調子を上げていきたいと思います。」
東) |
小山、○川上、S近藤-石井 |
学) |
鈴木、本田、●中村-落合、矢島 |
本) |
山本1号 |
二) |
栄枝 |
|
3/21(祝) 13時00分 担当マネ:竹谷 東大球場
TEAM |
|
一 |
ニ |
三 |
|
四 |
五 |
六 |
|
七 |
八 |
九 |
|
R |
国士大 |
|
1 |
1 |
4 |
|
0 |
0 |
3 |
|
0 |
0 |
0 |
|
9 |
東 大 |
|
0 |
0 |
0 |
|
2 |
1 |
0 |
|
3 |
0 |
0 |
|
6 |
国士大は序盤、2本の本塁打をはじめとする大量6点を挙げ、試合の主導権を握った。東大は中盤に相手の失策につけ込み、藤熊・越智のタイムリーなどで3点を返し、また7回には入山が左越え3点本塁打を放ち、3点差まで迫った。しかし、結局は中盤までの大量失点が最後まで響いての敗戦となった。
【MIP】入山(4番として意地の本塁打)
「点差をつけられ、流れの悪い中での本塁打だったので良かったです。しかし、追加点が奪えず、序盤のミスからの失点が結局最後の勝敗を分けたのは悔やまれるところです。次戦もこの反省を生かして頑張ります。」
国) |
八筬、○宮内、二宮-島根、小澤 |
東) |
●加治佐-松尾 |
本) |
中西、清水、福本 入山2号 |
二) |
西川 杉岡 |
|
3/20(水) 13時10分 担当マネ:土井田 東大球場
TEAM |
|
一 |
ニ |
三 |
|
四 |
五 |
六 |
|
七 |
八 |
九 |
|
R |
横国大 |
|
2 |
1 |
0 |
|
0 |
0 |
1 |
|
0 |
1 |
1 |
|
6 |
東 大 |
|
0 |
0 |
0 |
|
10 |
1 |
3 |
|
3 |
0 |
X |
|
17 |
横国大は初回2本の適時打で先制し、2回にも犠飛で加点した。東大は4回無死満塁から木曽の走者一掃三塁打が飛び出すなど打者一巡の猛攻で10点を挙げた。その後も入山、杉岡の適時打や横国大守備陣の乱れで加点し、計17点を奪った。東大先発の山下、救援の鈴木はともに毎回走者を背負いながらの投球で次回に課題を残した。
【MIP】入山(3安打1打点の活躍)
「今日は久しぶりに大量点を挙げることができましたが、やはりリーグ戦に向けチームとして課題が多く残る試合でした。個人的にも、今のところ良い結果が残っていますが、まだまだ調整不足の感があるので今後のオープン戦で改善していきたいです。」
横) |
●鑑、野原、赤松、森川-桧田 |
東) |
○山下、鈴木-長嶋、松尾、石井 |
三) |
木曽 |
二) |
大槻 杉岡 |
|
3/18(月) 13時00分 担当マネ:上原 東大球場
TEAM |
|
一 |
ニ |
三 |
|
四 |
五 |
六 |
|
七 |
八 |
九 |
|
R |
国際大 |
|
0 |
3 |
0 |
|
1 |
0 |
0 |
|
1 |
0 |
0 |
|
5 |
東 大 |
|
0 |
2 |
0 |
|
1 |
0 |
0 |
|
1 |
1 |
1x |
|
6 |
2回に3点を先制された東大はその裏、今日DHに入った木曽の本塁打で2点を返した。4、7回にも失点したが、その直後に木曽のタイムリー、松尾のランニングホームランで得点し、8回に相手のワイルド・ピッチで同点に追いつくと、9回に越智のサヨナラ打が飛び出し勝利を収めた。先発小山は9安打を浴びながらも粘り強く投げ抜き、後を継いだ加治佐が8、9回を締め勝利を呼び込んだ。
【MIP】木曽(本塁打を含む2安打3打点)
「今日は結果を出すことができましたが、まだまだ確率が低いので、今後の練習で確率を少しでも上げられるよう頑張ります。リーグ戦でも絶対打ちますので応援よろしくお願いします。」
国) |
吉田、大内、佐藤(浩)、●岩渕-新田 |
東) |
小山、○加治佐-松尾 |
本) |
木曽2号、松尾1号 |
二) |
入山 佐藤(祐) |
|
3/16(土) 13時00分 担当マネ:土井田 東大球場
TEAM |
|
一 |
ニ |
三 |
|
四 |
五 |
六 |
|
七 |
八 |
九 |
|
R |
千経大 |
|
0 |
0 |
0 |
|
0 |
0 |
0 |
|
0 |
0 |
0 |
|
0 |
東 大 |
|
0 |
0 |
0 |
|
0 |
0 |
0 |
|
0 |
0 |
0 |
|
0 |
東大の先発鈴木は毎回のように走者を出したが要所を締め、9回を1安打無失点に抑えた。2年生が中心の東大打線は緩急つけた相手投手に翻弄され、2回以降は二塁を踏めなかった。
【MIP】鈴木(1安打完封するも勝ちを逃す)
「結果的には0点で抑えることができたけれども、自分の納得できる球が少ないので、納得できる球を投げれるようにこれから頑張っていきたい。」
千) |
長嶺、池田(大)、山中-井上 |
東) |
鈴木-石井 |
|
3/16(土) 11時30分 担当マネ:竹谷 太田市運動公園野球場
TEAM |
|
一 |
ニ |
三 |
|
四 |
五 |
六 |
|
七 |
八 |
九 |
|
R |
東 大 |
|
0 |
0 |
4 |
|
3 |
0 |
0 |
|
1 |
1 |
0 |
|
9 |
太田倶 |
|
0 |
4 |
1 |
|
0 |
0 |
2 |
|
1 |
1 |
1x |
|
10 |
東大は2回、四球・エラーが絡んで4点を先制されたが、続く3回表に4番入山が起死回生となる満塁本塁打を放ち同点に追いつくと、4回表、再び満塁から2番越智が走者一掃の三塁打を放ち逆転に成功した。その後はシーソーゲームとなったが、最後は加治佐が打たれ、サヨナラ負けした。
【MIP】入山(満塁本塁打を含む5打点の活躍)
「ここぞというところで長打が打てて良かった。以後の試合でもたくさん打ちたい。しかし、チームとして反省すべき点もたくさん出てきたので、これからの練習や試合でそれらを消化していきたい。」
東) |
●加治佐-長嶋、松尾 |
千) |
折原、関口、岩崎、〇高柳-森、本間 |
本) |
入山1号(満塁) 青木 |
三) |
越智 |
二) |
本間 |
|
3/12(火) 13時00分 担当マネ:土井田 東大球場
TEAM |
|
一 |
ニ |
三 |
|
四 |
五 |
六 |
|
七 |
八 |
九 |
|
R |
東農大 |
|
5 |
2 |
4 |
|
2 |
0 |
0 |
|
0 |
0 |
0 |
|
13 |
東 大 |
|
0 |
0 |
0 |
|
0 |
0 |
0 |
|
1 |
0 |
0 |
|
1 |
東大先発・鈴木は制球が定まらず3回で11点を失った。4回から救援した加治佐はいきなり2点を取られたが、その後は味方の好守にも助けられ追加点を防いだ。東大打線は相手投手を攻めあぐみ、7回杉岡の適時二塁打で1点を返すにとどまった。
【MIP】杉岡(7回の適時二塁打を含む2安打)
「今日はまずいプレーもありましたが、だいぶ試合にも慣れてきて周りも見えてきたのでこの調子で前向きに頑張りたいと思います。」
農) |
○大矢、荒木-冨澤 |
東) |
●鈴木、加治佐-松尾 |
三) |
杉山 |
二) |
徳永 松尾、杉岡
|
|
3/10(日) 13時00分 担当マネ:成澤 城西大グラウンド
TEAM |
|
一 |
ニ |
三 |
|
四 |
五 |
六 |
|
七 |
八 |
九 |
|
R |
東 大 |
|
0 |
0 |
1 |
|
0 |
0 |
0 |
|
0 |
0 |
0 |
|
1 |
城西大 |
|
0 |
3 |
0 |
|
0 |
3 |
2 |
|
1 |
0 |
X |
|
9 |
2回に3点を先制されたが、3回に太田のタイムリーで1点を返す。しかし、中盤相手打線に捕まり追加点を奪われ、1-9で敗れた。
【MIP】太田(3回にタイムリーを放つ)
「今日はチャンスで打てたのでよかったと思います。今日はDHで、守備での出場機会がなかったのが残念でした。打撃力、守備力ともにさらなるレベルアップを目指しがんばります!」
東) |
●浅岡、鈴木-松尾 |
城) |
大内、○久嶋-井川 |
本) |
竹原、市川 |
二) |
入山 伊堂寺2、市川
|
|
3/9(土) 14時00分 担当マネ:上原 東大球場
TEAM |
|
一 |
ニ |
三 |
|
四 |
五 |
六 |
|
七 |
八 |
九 |
|
R |
学芸大 |
|
0 |
0 |
0 |
|
0 |
0 |
2 |
|
1 |
2 |
2 |
|
7 |
東 大 |
|
2 |
0 |
0 |
|
1 |
6 |
0 |
|
2 |
1 |
X |
|
12 |
東大は初回、太田の先頭打者本塁打などで2点、5回にも木曽の3点本塁打を含む
打者一巡の攻撃で6点を挙げた。終盤はミスなども絡み7失点と乱れたが、
序盤の大量リードに助けられ、今シーズンのオープン戦初勝利を挙げた。
【MIP】太田(先頭打者本塁打を含む3安打)
「守備ではミスが出たのでそれを反省しつつ、今日のバッティングのイメージを忘れないようにして、リーグ戦出場目指して頑張りたい。」
学) |
●森田、山田、藤澤-福永 |
東) |
○加治佐、川上、小山、近藤-長嶋 |
本) |
太田1号、木曽1号 |
三) |
小澤
|
二) |
小林、成澤 南、渡辺(実)、松川、森本
|
|
3/2(土) 12時00分 担当マネ:成澤 新日鉄名古屋グラウンド
TEAM |
|
一 |
ニ |
三 |
|
四 |
五 |
六 |
|
七 |
八 |
九 |
|
R |
東 大 |
|
2 |
0 |
1 |
|
3 |
0 |
0 |
|
1 |
0 |
0 |
|
7 |
新日鉄 |
|
2 |
0 |
3 |
|
0 |
1 |
0 |
|
0 |
1 |
1x |
|
8 |
東大は初回入山のタイムリー二塁打で2点を先制する。3回表に1点を勝ち越すが、その裏二者連続本塁打で逆転された。4回表に4本の長短打で3点を挙げて逆転した後は1点を争う攻防となったが、9回守備の乱れもあり、サヨナラ負けを喫した。
【MIP】杉岡(4回左中間フェンス直撃のタイムリー二塁打を放つ)
「今回は結果を残せたことが非常にうれしい。同時に多くの課題も見つかったので、これからの練習で改善していきたい。これからも応援宜しくお願いします。」
東) |
●浅岡-松尾 |
名) |
廣野、篠原、○成田-清原 |
本) |
増田、頓京 |
二) |
入山、藤熊、杉岡 天野、末吉2
|
|
3/1(金) 13時00分 担当マネ:成澤 東海学園大グラウンド
TEAM |
|
一 |
ニ |
三 |
|
四 |
五 |
六 |
|
七 |
八 |
九 |
|
R |
東 大 |
|
0 |
0 |
0 |
|
0 |
0 |
5 |
|
0 |
0 |
0 |
|
5 |
学園大 |
|
1 |
0 |
0 |
|
0 |
2 |
1 |
|
1 |
0 |
0 |
|
5 |
3点を先行されたが、東大は6回に打者10人の猛攻で5点を挙げて逆転する。しかし、その後追いつかれ、引き分け。
【MIP】細川(二塁打、三塁打を含む3安打の固め打ち)
「今日は結果的には3安打でしたが、前半のチャンスで打てなかったことが課題です。チャンスに強いバッター目指してがんばります。」
東) |
加治佐、川上、近藤、鈴木-松尾、長嶋 |
学) |
安田、豊重、吉岡、新美、居城-山下、伴 |
三) |
長嶋、細川 |
二) |
藤熊、細川 伴
|
|

トップページ