$dir_now = dirname(__FILE__);
include_html($dir_now,"common/header.html");
?>
2000春・防府合宿 |
---|
2017/08/29
更新
-
防府発! 村田新助監督のキャンプレポート!!
3/19に防府合宿が終了し、合宿組は同日夕方、無事帰京しました。いよいよオープン戦が本格化します。村田助監督からの春季キャンプレポートも今回で最終回です。 □村田助監督への応援メッセージを (1)メールで送る!(2)応援ボードに書き込む! |
◆3/18(土) 防府合宿が終了 | ||
今日18日の午前中の練習で、無事合宿が終了しました。今回の合宿で、バッテリーは2週間近く野球漬けの生活を過ごし、午前中は東大だけで練習し、午後は協和発酵との合同練習でしたので、社会人の2倍練習を行いました。
東京から場所を変え、練習量も多かったので、選手はかなり疲れたと思いますが、個々の技術練習にこれだけ時間を費やし、社会人の練習にも接することができたので、何かをつかんでくれたのではないでしょうか。これからのオープン戦で仕上げていき、リーグ戦で良い結果を出せればこの合宿も成功といえるでしょう。 最後に、今回の合宿で協和発酵の関係者の方々には、練習だけでなく食事や宿舎など生活面でもたいへんお世話になり、感謝致しております。この場をお借りして御礼申し上げます。
|
||
◆3/17(金) 協和発酵とのオープン戦 | ||
17日は協和発酵とのオープン戦です。都市対抗出場を狙ってるチームで、しかも金属バットですので、苦戦が予想されました。試合の結果は、大敗でしたが、リーグ戦で戦っていくことを考えれば、このような相手に勝つくらいのチームになっていかなければならないでしょう。課題がはっきりしたので、個々が日々の練習の質をより上げていってくれれば、この大敗も無駄ではなかったと思えるのでしょうか。
◎オープン戦 東大 0-12 リーグ戦まであと3週間ほどですが、まだ十分時間があります。密度の濃い練習をしていきましょう。 40 Masahiro MURATA |
||
◆3/16(木) 協和発酵とのオープン戦は17日に順延 | ||
15日は順調に練習を行えましたが、15日晩からの雨のため今日16日予定されていたオープン戦は17日(金)に延期になりました。 午前中は室内練習場でみっちりとバッティングを行い、午後からは協和発酵の近くにある山登りになりました。登山道は全長3kmほどあり、かなりの急勾配だったようですが、選手は20分くらいで走り終えていました。 気がつけば合宿も残り2日になりました。やり残しがないように充実した練習にしていきましょう。
|
||
◆3/14(火) 今日は終日フリー | ||
今日14日は全体練習がなく、終日フリーでした。ゆっくりからだを休めたり、観光したりと個々で有意義に時間を使ったようです。 13日はシートバッティングを行い、だんだん実戦に近い練習が多くなってきましたが、個々のレベルをさらに上げていく必要もあり、連日のように特打・特守も行われています。合宿が終わるとオープン戦が始まり、個人練習に多くの時間を費やせなくなりますので、この機会にどんどんレベルアップして欲しいものです。 選手はかなり疲れていましたが、今日の休みでリフレッシュして、15日からもハードな練習に意欲的に取り組んでくれるでしょう。明日も朝から特打です。残り4日間頑張りましょう。 40 Masahiro MURATA |
||
◆3/12(日) 防府クラブとのオープン戦 | ||
昨日(11日)は雨天のためグラウンドは使えませんでしたが、室内練習場でバッティングができたので、たっぷり打つことができました。本日は、午後から防府クラブとのオープン戦を行いました。(上の写真は協和発酵の方から教えていただいた肩甲骨まわりのストレッチを行なっているところです。) ◎オープン戦 東大 10-4 防府クラブ 所々にミスも見られましたが、まだまだ発展途上のチームですので、各自の今後の練習課題として、さらに上を目指してくれることでしょう。とりあえず試合には勝ちましたので、幸先の良いスタートといったところでしょうか。次回のオープン戦は16日(木)です。 40 Masahiro MURATA |
||
◆3/10(金) 本格的な合宿の始まり!! | ||
昨日は半日の練習でしたので、今日からが本格的な合宿の始まりです。 投手陣は午前中フィールディングとブルペンでの投球練習、午後からは社会人と一緒にランニング、トレーニングを行ないました。バッテリーは先乗りで6日から滞在しているため、2クール目に入りましたが、身体の疲れもそれほどなく、ハードなトレーニングを順調に消化していました。 野手は午前中にサインプレーとバッティング、午後からは社会人に混ざって守備練習を行いました。金属バットから繰り出される打球は土のグランドでも人工芝以上の鋭い打球を飛ばしますので、良い練習になったと思います。また、レベルの高い社会人に混ざったことで良いイメージを持てたせいか、普段以上のプレイを行なっている者もおり、選手にとっては良い刺激になったことでしょう。 予報では明日の天候は悪いようですが、どうにか持ちこたえてもらいたいものです。 40 Masahiro MURATA |
||
◆3/9(木) 野手組みが合流 | ||
今日の午後から先乗りのバッテリーを除く野手が合流し、早速午後から練習を行ないました。午前中の移動もあったので体をほぐす程度のものでしたが、初日ということもあり選手達の動きは上々でした。
こちらの気候は、ここ数日寒波の影響で気温も低く、風は少し強いですが、春の神宮球場も同じ条件なので、リーグ戦を想定した練習ができると思います。日差しは東京に比べて強く、もともと色黒の私も更に黒くなりそうです。グラウンドも広く、明日からの練習が楽しみです。 先乗りのバッテリー組は休日でしたので、本格的なスタートは明日から、といったところでしょうか。明日からも随時メールにて報告いたします。 40 Masahiro MURATA |
-
概要
期 間 |
2000年3月9日(木)〜3月18日(土) (3月6日(月)〜3月8日(水)…バッテリー合宿) |
参加者 |
バッテリー合宿…三角監督、バッテリー、中村主務 3/9合流組…村田助監督、野手、松田副務 |
宿 舎 |
協友クラブ 清和寮 〒747-8522 山口県防府市協和町1-1 協和発酵工業株式会社 防府工場 TEL 0835(22)2511(協和発酵防府工場 代表) 0835(23)6122(清和寮・22時〜翌朝8時まで不在) |
球 場 | 協和発酵工業 野球場(工場敷地内) |
-
参加選手
投 手 | 井上、梅下、児矢野、阪口、浅岡、加治佐 |
捕 手 | 宮岸、山口直、長嶋 |
内野手 | 亘、児玉、武藤、入山、真鍋、酒井、野村、小澤 |
外野手 | 村野、増山、松田、小林、澤本 |
-
日程
□3月6日(月)バッテリー移動 | |
8:20 |
羽田空港に集合 羽田空港発(ANA693便) 山口宇部空港着 協和発酵着 昼食 練習開始 練習終了 夕食 |
□3月7日(火)〜17日(金)(9、12、16日を除く) | |
7:30 |
起床 朝食 午前練習開始 昼食 午後練習開始 グラウンド整備等終了 夕食 |
□3月9日(木)野手合流 | |
8:20 |
羽田空港に集合 羽田空港発(ANA693便) 山口宇部空港着 協和発酵着 昼食 午後練習開始 グラウンド整備等終了 歓迎レセプション(別館大会議室) |
□3月12日(日)、16日(木)オープン戦 12日 vs協和クラブ、16日 vs協和発酵 |
|
7:30 |
起床 朝食 練習開始 昼食 シートノック 試合開始 夕食 |
□3月18日(土)帰京 | |
7:30 |
起床 朝食 練習 昼食、宿舎の清掃、帰り支度 協和発酵発 山口宇部空港発(ANA698便) 羽田空港着解散 |
include_html($dir_now,"common/footer.html");
?>