選手からのメッセージ

 過去のメッセージ
2019年4月23日

(・年・)
東京六大学野球
日程第1日第2日|最終日

春季新人戦200216/12/29

  • 秋季新人戦2002

3位決定戦 立教大学 13-1 東京大学

最終日 第1試合 11/6(水)10:30〜13:56(2時間26分)

【立大3位】

TEAM       R
東 大      
立 大     10   X 13

立大が3位


 立大が比嘉の本塁打を含む16長短打で13点をあげ、3位。

◇MIP 中富二塁手・1年(9回に右中間三塁打を放つ)

今日は初の新人戦で緊張し、不安な気持ちのままで試合に入ってしまい、案の定守備でまずいプレーをしてしまいました。最終回の三塁打は自分としては上出来でしたが、やはり守備が悔やまれるので、これから充分に練習したいと思います。」

土井田副務・2年のコメント

試合は初戦は惜敗、2戦目は大敗という結果に終わってしまい、正直悔しい思いをしました。しかし、松尾や杉岡らがチームをうまく引っ張り、非常にいい雰囲気で新人練、新人戦ができたと思っています。今回の反省を生かしつつ、このいい雰囲気を新チームへとつなげていきたいと思っていますので、ご声援よろしくお願いいたします。最後に、寒い中神宮で東大を応援してくださった方々、どうもありがとうございました。」

成澤捕手・3年(新人チームコーチ)のコメント
「今日は大敗だったが、なぜそのような結果に終わったのかを冷静に分析し、そこで浮かび上がった問題点を新チームの練習で克服していってほしい。」

東) ●鈴木雅、近藤、木村-石井
立) ○大川、野田、三浦、白木-高橋泰、横尾
勝) 大川 1勝 (1試合)
負) 鈴木雅 1敗 (1試合)
本) 比嘉1号ソロ(2回)
三) 高橋泰 中富
二) 藤木、間宮
犠) 高橋佑
盗) 小室、友永2、川上
失) 比嘉
暴) 木村

 

[三]遊 太 田 4 1 0 3 0
[二] 中 富 4 1 0 1 0
[左] 野 村 3 1 1 2 1
[右] 松 尾 4 0 0 1 0
[中] 藤 熊 2 0 0 0 2
[一] 木 下 3 0 0 2 0
[捕] 石 井 2 0 0 1 0
打捕   渡 邉 1 0 0 0 0
[遊] 山 本 2 0 0 1 0
  田 中 1 0 0 0 0
  木 村 0 0 0 0 0
[投] 鈴木雅 1 0 0 1 0
  近 藤 1 1 0 0 0
  木 曽 1 0 0 0 0
  有 馬 0 0 0 0 0
併0   残6 29 4 1 12 3

 

鈴木雅 3,2/3 10 4 5 11
近 藤 3,1/3 4 1 0 1
木 村 1 2 0 0 1
  8 16 5 5 13

決勝戦 慶應義塾大学 10-0 法政大学

最終日 第2試合 11/6(水)13:24〜16:00(2時間36分)

【慶大優勝】

TEAM       R
法 大      
慶 大       X 10

慶大、13季ぶり優勝

 慶大が12長短打で10点をあげ、投げても鴛海が完封して13シーズン振り10回目の優勝を決めた。

法) ●猪子、福山、中野、加藤光、下敷領-植野、御手洗
慶) ○鴛海-齋藤
勝) 鴛海 1勝 (1試合)
負) 猪子 1敗 (2試合)
本) 堤野1号ソロ(5回)
二) 鵜飼、普久原 中村2、水田
犠) 齋藤
失) 久保田 齋藤
逸) 植野



  トップページ

(・年・)
東京六大学野球
日程|第1日第2日最終日

春季新人戦20022016/12/29

  • 秋季新人戦2002




8 藤熊 浩平 左翼手

(理科II類2年)

 東京六大学野球2002秋季新人戦が秋季リーグ戦終了後11/4(月)より3日間神宮球場にて開催されました。

 東京大学は
準決勝で慶大、3位決定戦で立大に敗れました。学生、職員、ファンの皆様、ご声援ありがとうございました。

※組み合わせ左側が三塁側ベンチ

───

┗━

━━ 3位
── 0-10 ┏━ ── 決定戦 ┏━
2-5 ┛── ┛─ 3-2 13-1
2-0 9-6













 

  • 日程表

    第1試合 10:30 第2試合 13:00
第1日 11/4(月) 法大 2-0 早大 慶大 9-6 明大
第2日 5(火) 慶大 3-2 東大 立大 2-5 法大
最終日 6(水) 3位決定戦
立大 13-1 東大
決勝戦
法大 0-10 慶大

※東京六大学野球公式戦の試合日程変更、試合経過、雨天中止のお知らせは、

  • 東京六大学野球連盟公式サイト http://www.big6.gr.jp
  • iモード、J-sky、EZWebは http://www.big6.gr.jp/i
  • 神宮球場テレフォンサービス (03-3236-8000)
  • もご利用ください。

    • 要項

    1. 左側3塁側。先攻・後攻は当日決定。
    2. 試合開始時間 10時30分
    3. 入場料金
      学生席 ¥  300  一般 ¥  700
    4. 延長戦は12回まで。同点の場合は新人戦特別ルールにより上位進出チームを決定。
    5. 決勝戦・・・日没まで。同点の場合は優勝預かり。
    6. 3位決定戦・・・9回打ち切り。日程により開催しない場合もあります。
    7. 11/8(金)までは神宮球場、9(土)以降は明大グラウンドで行います。



      トップページ

    (・年・)
    東京六大学野球
    日程|第1日|第2日最終日

    春季新人戦200216/12/29

    • 秋季新人戦2002

    1回戦 慶應義塾大学 9-6 明治大学

    第1日 第2試合 11/4(月)13:04〜16:12(3時間8分)

    【慶大準決勝進出】

    TEAM       R
    明 大      
    慶 大       X

    慶大、新人戦明大4連覇を阻む

     慶大が池辺の本塁打などで9点を奪って明大の新人戦四連覇を阻み、準決勝に進出した。

    明) ●小山、一場、長谷川、押尾-柴田
    慶) ○川口、合田、小林康、結城敬-齋藤
    勝) 川口 1勝 (1試合)
    負) 小山 1敗 (1試合)
    本) 池辺1号ソロ(2回) 原島1号2ラン(8回)
    三) 原島
    二) 池辺、早川 倉持、齋藤
    犠) 塩谷、合田、宮本 菅谷、原島、西山、堀内、下山
    失) 堀内2、田中嗣2
    暴) 小林康2

    1回戦 法政大学 2-0 早稲田大学

    第1日 第1試合 11/4(月)10:30〜12:35(2時間5分)

    【法大準決勝進出】

    TEAM       R
    早 大      
    法 大       X

    法大、三投手完封リレー

     法大が三投手の継投で早大を無得点に抑え準決勝に進出した。

    早) ●吉井、中谷-島原、小林
    法) ○福山、中野、猪子-植野
    勝) 福山 1勝 (1試合)
    負) 吉井 1敗 (1試合)
    三) 田中彰
    犠) 山崎2、秋山
    失) 中野



      トップページ

    (・年・)



    Click HERE!

    東京六大学野球

    春季新人戦2001

    16/12/29更新

    • 春季新人戦2001



    2 越智啓一朗 遊撃手

    (文科II類2年)

     東京六大学野球2001春季新人戦が6月4日(月)より3日間、神宮球場にて開催され、明治大学が平成9年秋季以来7季ぶり23回目の優勝を飾りました。

     東京大学は第1日第1試合で立大と対戦しましたが、残念ながら1回戦敗退となりました。学生、職員、ファンの皆様、ご声援ありがとうございました。

  • 選手から新人戦メッセージ
  • 2000年新人戦プレイバック 秋季 春季
  • ※1-1は第1日の第1試合
    ※組み合わせ左側が三塁側ベンチ

    ━━ ┛─ ── 3位
    ━━ 3-2 ┏━ ── 決定戦 ┌─ ┗━
    2-2 ┛─ ┛─ 2-1 3-1
    1-1 1-2














    • 日程表

    第1試合 11:00 第2試合 13:00
    第1日 6/4(月) 立大 9-6 東大 法大 2-0 早大
    第2日 5(火) 法大 3-0 慶大 明大 4x-3 立大
    最終日 6(水) 3位決定戦
    立大 0-6 慶大
    決勝戦
    明大 10-8 法大

    ※東京六大学野球公式戦の試合日程変更、試合経過、雨天中止のお知らせは

  • 東京六大学野球連盟公式サイト http://www.big6.gr.jp
  • iモード、J-sky、EZWebは http://www.big6.gr.jp/i
  • 神宮球場テレフォンサービス (03-3236-8000)
  • もご利用ください。

    • 要項

    1. 左側3塁側。先攻・後攻は当日決定。
    2. 試合開始時間 11時00分
    3. 入場料金
      学生席 ¥  300  一般 ¥  700
    4. 延長戦は12回まで。同点の場合は新人戦特別ルールにより上位進出チームを決定。
    5. 決勝戦・・・日没まで。同点の場合は優勝預かり。
    6. 3位決定戦・・・9回打ち切り。日程により開催しない場合もあります。



      トップページ

    (・年・)



    Click HERE!

    東京六大学野球

    春季新人戦2001

    16/12/29更新

    • 春季新人戦2001

    準決勝 法政大学-慶應義塾大学

    6月5日(火)
    第1試合 10時59分開始
    13時07分終了
    TEAM       R
    慶 大        
    法 大       X
    バッテリー K 小林、参鍋、松橋-尾形
    H 中野、河内、若松-新里、植野
    中野 1勝0敗 (1試合) 普久原2、佐々木 尾形
    小林 0勝1敗 (1試合) 松橋
    K ── 松本、藤田 尾形
    H ──



      トップページ

    (・年・)



    Click HERE!

    東京六大学野球

    春季新人戦2001

    16/12/29更新

    • 春季新人戦2001

    1回戦 法政大学-早稲田大学

    6月4日(月)
    第2試合 14時25分開始
    16時27分終了
    TEAM         R
    法 大        
    早 大      
    バッテリー H 加藤光、加藤銘-新里
    W 清水、鎌田-島原、浅木 
    加藤光 1勝0敗 (1試合) 普久原、松本、藤田 成田
    清水 0勝1敗 (1試合) 田中彰、佐々木、藤田
    H ── 加藤光
    W ── 清水
    是則 新里 島原



      トップページ

    (・年・)



    Click HERE!

    東京六大学野球

    春季新人戦2001

    16/12/29更新

    • 春季新人戦2001

    決勝戦 明治大学-法政大学

    6月6日(水)
    第2試合 13時50分開始
    17時31分終了
    TEAM       R
    法 大        
    明 大       X 10
    バッテリー H 植山、加藤銘、若松、河内-新里
    M 一場、佐藤-高橋
    一場 1勝0敗 (1試合) 西谷2、倉持、田中嗣、呉本 真栄里
    若松 0勝1敗 (2試合) 西谷 藤田、新里
    H ── 高橋 宮本
    M ── 一場 植山、若松
    普久原 高橋2 新里2
    倉持、西谷 松本勉、宮本、田中



      トップページ

    (・年・)



    Click HERE!

    東京六大学野球

    春季新人戦2001

    16/12/29更新

    • 春季新人戦2001

    準決勝 明治大学-立教大学

    6月5日(火)
    第2試合 13時32分開始
    16時32分終了
    TEAM       ±   R
    立 大          
    明 大       1x
    バッテリー R 白木、平山、徳、三村-藤村、徳田
    M 小山、長谷川、佐藤-小林真、高橋雅 
    佐藤 1勝0敗 (1試合) 西谷2、呉本、内本 東尾2
    三村 0勝1敗 (2試合) 藤村、東尾
    R ── 小山、倉持、西谷 岩村、多幡、友永
    M ── 小山2
    渡辺 多幡2 小林真
    西村、阪長



      トップページ

    (・年・)



    Click HERE!

    東京六大学野球

    春季新人戦2001

    16/12/29更新

    • 春季新人戦2001

    3位決定戦 立教大学-慶應義塾大学

    6月6日(水)
    第1試合 10時59分開始
    13時22分終了
    TEAM     R
    立 大        
    慶 大         X
    バッテリー R 鶴井、平山、徳、西川-横山、藤村
    K 福田、参鍋、堀、松橋、清見-尾形、安藤
    福田 1勝0敗 (1試合) 手塚 杉吉
    鶴井 0勝1敗 (1試合) 藤木
    R ──
    K ── 鶴井
    角屋
    鈴木、池辺



      トップページ

    (・年・)



    Click HERE!

    東京六大学野球

    春季新人戦2001

    16/12/29更新

    • 春季新人戦2001

    1回戦 立教大学-東京大学

    6月4日(月) 第1試合 10時55分開始 13時59分終了
    TEAM         R
    東 大        
    立 大       X
    東大

    MIP

    1 細川 泰寛 中堅手(2年)

    初回先頭打者ホームランと二塁打の2本の長打。新人戦主将としてチームを引っ張る。

    「ホームランは追い込まれてからの変化球にうまく対応できました。つぎはリーグ戦でも打ちたいです。秋はやります。」



    2 越智啓一朗

    遊撃手

    ◎東大は初回、細川の先頭打者本塁打で先制したが、その裏東大先発小山が3四死球のあとに 立大出口、多幡にそれぞれ犠飛、タイムリーを浴び、逆転される。

     東大は5、6回にも7四死球や出口の3ランなどにより大量7点を失った。攻撃では4回に河原、木下の連打などにより無死満塁のチャンスを作るも、続く杉岡、川上、有馬が凡退して無得点。

     しかし7回には1死から細川が2塁打を放ち、3番越智のタイムリーで1点を返す。そして9回、先頭の木曽が四球で出塁し、続く代打成澤、細川の連打で1点を返し、更に越智のタイムリー、杉岡への押し出し四球により3点を追加するが、反撃もここまで。

     東大は立大(8本)を上回る10本のヒットを放ったが、投手陣の乱調、4回の無得点が響いて敗れた。

    3番越智は4打数3安打3打点で、リーグ戦レギュラーの力を見せる活躍。

    ○村田助監督(新人戦監督)

     「打つほうでは細川と越智が3安打し、リーグ戦レギュラーの貫禄を見せてくれた。1年生では太田(長野)、杉岡(木更津)が高校での経験が伺える、落ち着いたプレーをしていた。しかし、投手の出来はリーグ戦そのまま。
     秋に向け、打力のさらなる向上、最重要課題のバッテリー強化に努めたい。」

    バッテリー T 小山、鈴木-河原
    R 鶴井、徳、西川、大坊、三村-坂本
    徳 1勝0敗 (1試合) 手塚、徳田、多幡、有留、岩村 木下
    小山 0勝1敗 (1試合) 川上
    T 細川1号ソロ(1回) 岩村2、出口
    R 出口1号3ラン(6回) 小山
    川上 藤村
    西村、徳田、阪長 細川

     

         
    [中] 細 川 4 3 2 1 1
    [二] 太 田 4 0 0 1 1
    [遊] 越 智 4 3 3 0 1
    [捕] 河 原 4 1 0 1 1
    [一] 木 下 4 1 0 1 1
    [左]三 杉 岡 4 0 1 1 1
    [右] 川 上 5 1 0 1 0
    [三] 有 馬 2 0 0 1 0
      松 家 1 0 0 1 0
      木 曽 1 0 0 1 1
    [投] 小 山 2 0 0 2 0
      鈴 木 1 0 0 0 0
      成 澤 1 1 0 0 0
     
        0 11 37 10 6 11 7
     
    小 山 5,0/3 5 5 8 6
    鈴 木 3 3 4 4 3
      8 8 9 12 9



      トップページ