選手からのメッセージ

 過去のメッセージ
2017年8月29日

(・年・)

include_html($dir_now,”comment/message_header.html”);
?>

東京六大学野球

竹本恵の新人戦メモ「新人戦〜2000年春」

無断転載・引用を禁止します。HPスタッフ

2000年6月9日(金) Part 2

 結局新人戦では登板することができませんでした。しかも、二試合とも負けてしまいました。どちらも勝てない相手ではなかったと思うのですごく悔しいです。

 私が投げなかったその全ての理由は自分にあって、そのことがよくわかるだけにこれからもっと頑張らなきゃ、という気持ちになります。課題はたくさんありますが、地道に、着実にやっていこうと思います。秋までそんなに時間はありませんが、意識を高く、目標をもって練習すれば結果もついてくると思います。

 6月は試合がけっこうあって、投げるチャンスもあるんじゃないかと思うので、というかそのチャンスを自分で作って結果を残したいと思います。そして、首脳陣に”竹本は使える”ということをアピールしようと思います。

Fin.

東京大学教養学部文科二類  竹本 恵


2000年5月30日(火) Part 1

 五月二十六日、真夏を思わせる暑さの中、いよいよ新人練が幕を開けた。主将の浅岡君のもとに、「勝ち」にいくためにみんなが汗を流す。チームの主力はリーグ戦メンバーだが、誰もが出場チャンスを狙っている。

 そしてもちろん私もその中の一人だった。入部して一年、この二年目の新人戦で登板して結果を残したいという気持ちは強い。しかしリーグ戦中盤から調子が悪かった肩が、その気持ちを空回りさせる。思うようにボールが投げられない。ストレートは伸びず、変化球は切れない。ただ焦りだけがボールに乗り移る。このままじゃ・・・。

 しかし新人練四日目にして、マッサージのおかげで奇跡的にも肩は快復した。長期的に見ればベストではないかもしれないが、これで新人戦への不安は消え去った。自分を信じておもいっきり投げれば、スローボールでも絶対に押さえれられるはずだ。後は登板機会を待つのみ!!

 そして三十日、対法政大学戦。中盤まで善戦したものの、結果は11-1で敗れ、私の登板もなかった。しかし明日の慶應戦こそチームの勝利に貢献できるようなピッチングを、と決意を新たにした・・・。

to be continued.

Megumi Takemoto



  トップページ

(・年・)

include_html($dir_now,”comment/message_header.html”);
?>

秋季新人戦2002

2002年11月2日(土)

頼もしいメンバー

46 松尾 志郎 右翼手・新人戦主将

(理科2年・筑波大附属高)

いつも応援ありがとうございます。新人戦主将を務めることになりました松尾です。

この秋の新人戦は、春にも増して経験を積んだ2年生に加え、勘の戻って来た1年生と、頼もしいメンバー構成になっています。

リーグ戦主戦力だった選手、ベンチを暖めていた選手、裏方に徹していた選手、それぞれがゼロから試合に向け練習をはじめました。練習は声も良く出ていて雰囲気も良く、選手同士が互いに刺激となっていて本当に頼もしい。

応援団がいなくて静かな神宮も賑やかになるに違いありません。もちろん勝って、もっともっと賑やかに騒ぎます!試合は平日の予定ですが、是非、応援よろしくお願いします。

46 MATSUO Shiro

新人戦に向けて

27 杉岡 泰 二塁手

(文科II類2年・木更津高)

秋季リーグ戦も早慶戦を残すのみとなり、いよいよ迫ってきた新人戦に向けて日々練習に励んでいます。

今季立大戦で「勝ち」を経験したことを生かし、新人戦でも勝つことにこだわっていきたいと思っています。未熟であることは否めませんが、頑張りますので応援よろしくお願いします。

27 SUGIOKA Hiroshi

(・年・)

include_html($dir_now,”comment/message_header.html”);
?>

春季新人戦2002

2002年6月2日(日)

新人戦主将

27 杉岡 泰 二塁手

(文科II類2年・木更津高)

今度新人戦の主将を任された二年の杉岡です。

春季リーグ戦に出場した経験を生かして、勝利を目指してチームを盛り上げていきたいと思っています。実力では他大にまだまだ劣るとは思いますが、一、二年生一丸となって頑張っていきます。応援よろしくお願いします。

 

27 SUGIOKA Hiroshi

絶対勝ちます!

21 太田 鉄也 右翼手

(理科I類2年・長野高)

リーグ戦最終カードから外野になった2年の太田鉄也です。新人戦を目前にし、さらなるレベルアップをすべく日々練習に打ち込んでいます。

特に打撃に力を入れています。リーグ戦でのヒットは、内野安打やテキサスヒットといった渋いヒットばかりでした(もちろん、そのようなヒットはものすごく重要です)。しかし、芯でとらえた鋭いライナーを打ちたいという思いも強くありました。

新人戦でこそ大事な場面で目の覚めるような鋭いあたりをガツンと飛ばし、チームの勝利に貢献したいと思います。去年の秋の新人戦で法政に勝ったときは本当に気持ちよかったー。今回も絶対勝ちます!応援よろしくお願いします。

21 OHTA Tetsuya

秋につながるプレーを

8 藤熊 浩平 左翼手

(理科II類2年・東大寺学園高)

外野手の藤熊です。春のリーグ戦は不本意な結果に終わりました。新人戦ではその鬱憤を晴らし、次のシーズンのつながるプレーをしたいと考えています。

また、今回は自分たちが最高学年なので、自分のプレーばかりにとらわれるのではなく、周りをよく見て、一年生を引っ張っていけたらと考えています。

初戦は強敵明治なので、まずはその試合に勝つことに全力を尽くしていきます。応援よろしくお願いします。

8 FUJIKUMA Kouhei

(・年・)

include_html($dir_now,”comment/message_header.html”);
?>

2003秋季新人戦

2003年11月1日(土)

粘り強く



北野 和彦 新人戦主将・遊撃手

(理科II類2年・熊本高)

新人戦の主将を務めることになりました北野です。

始めに、秋季リーグ戦における多大なる応援本当にありがとうございました。

さて、この秋の新人戦は、リーグ戦を経験した投手陣を始め、野手陣もそれぞれが一夏を越えて確実にレベルアップしており、おもしろい戦力となりました。各人が自分の役割をきっちりこなし、粘り強いプレーをすれば必ず勝てると思います。春は打線が沈黙したので、まずは点を取って流れを引き寄せたいです。

KITANO Kazuhiko

2003年11月1日(土)

新人戦も頑張ります


47
前原 大志 右翼手

(文科II類2年・開成高)

こんにちは、2年の前原です。リーグ戦も終わり、僕たちは新人戦に向けて練習をがんばっています。

上の学年に比べて僕たちは経験が少ないので、神宮でなるべく多くの試合をするためにも、1試合目の法政戦には絶対に勝ちたいと思います。来年以降1つでも多く勝てるように、この新人戦もがんばります。応援よろしくお願いします。

MAEHARA Daishi

(・年・)

include_html($dir_now,”comment/message_header.html”);
?>

春季新人戦2003

2003年5月31日(土)

新人戦主将



北野 和彦 遊撃手

(理科II類2年・熊本高)

新人戦の主将を務めることになりました北野です。今年はリーグ戦経験者が少ない分、皆この新人戦がチャンスと見て、積極的に練習に取り組んでいます。

時間は一週間しかないですが、個々のレベルアップとともに試合勘を取り戻してもらうことを中心に練習をしています。一、二年生がレベルアップすれば、チーム全体の底上げにもなると思いますので、出来るかぎりのことをやり試合に望みたいと思います。

6 KITANO Kazuhiko

秋につなげたい


35
金津 輝通 中堅手

(文科II類2年・開成高)

新人戦副将の金津です。僕たちはリーグ戦の経験がまだ少ないのですが、この新人戦で神宮経験を積んで秋のリーグ戦の勝利に貢献できるように頑張りますので応援よろしくお願いします。

 

35 KANATSU Terumichi

(・年・)

include_html($dir_now,”comment/message_header.html”);
?>

秋季新人戦2004

2004年10月31日(日)

勝利すべく

27 荻田 圭 左翼手

(理科I類2年・富山中部高)


リーグ戦での大きなご声援誠にありがとうございました。僕達は今まもなく始まる新人戦に勝利すべく懸命に練習しています。

今回の練習ではこれまでの練習に多少工夫を凝らしより実戦をイメージして臨めるようにやっています。人数は少ないチームですが、ピッチャー、センターラインを中心にまとまりのあるチームだと思います。

個人的にも悔しさの残るリーグ戦ではありましたが、まずは新人戦での勝利を第一に考え全力で精一杯頑張ります。

27 OGITA Kei

2004年10月31日(日)

豊富な(?)経験

15 楠井 一騰 投手

(文科II類1年・松江北高)


春の新人戦で、めでたくほろ苦デビューを果たした僕でしたが、秋季リーグ戦での豊富な(?)経験に自信をつけ、成長した姿を披露したいと思います。登板の際には全力を尽くして頑張ります。応援よろしくお願いします。

15 KUSUI Itto

(・年・)

春季新人戦2000!!