選手からのメッセージ

 過去のメッセージ
2019年4月23日

(・年・)



Click HERE!

東京六大学野球

春季リーグ戦2001 | 順位表
| 東大個人成績

2016/12/29更新

  • 春季リーグ戦2001

    • 第4週

慶應義塾大学-明治大学 1回戦 2回戦 (早大-東大)

5月6日(日) 第2試合
15時04分
学生応援席 明:276人 慶:142人
TEAM     R
明 大        
慶 大        
◎一場靖弘投手(明大・桐生第一)の1年生による春季リーグ戦での完封は1991年日高敏郎投手(明大)の東大2回戦以来10年ぶり。
バッテリー M 一場-高倉
K 木下、長田、清見-栗林
一場 2勝0敗 (3試合) 奥井
木下 0勝2敗 (3試合) 和田 栗林、北原
M 前田1号ソロ(6回) 西谷、金子、高倉、一場
K ──
喜多



  トップページ

(・年・)

東京六大学野球・社会人野球
対抗戦

16/12/29更新

  • 東京六大学・社会人対抗2001

東京大学-日立製作所

4月1日(日) 第2日 第1試合 11時00分
TEAM         R
東 大        
日 立       X   10
東大
MIP

7 入山 聡 選手

打撃面では2安打。守備面では8回に素晴らしい捕殺を見せる。

「ボールがよく見えてきているので、今後の試合でも結果を残します。リーグ戦での自分に期待してください。」

バッテリー 浅岡、竹本、加治佐、児矢野-河原
隈、大沼、飯島-嶋田
浅岡
──
矢萩ソロ(1回裏)
矢萩、嶋田、阿久澤、砂塚(日)
初回東大は児玉の犠飛で先制するが、すぐさまその裏に矢荻のホームランで同点に追いつかれる。その後も日立に追加点を奪われ、打線も7本のヒットを放つも初回の1点にとどまり、1-10で敗れた。

☆今日の竹本恵投手

5回裏2死2塁から登板。最初の打者にヒットを打たれ1点を許すが、次打者をセンターフライに打ち取る。

 

   
[中] 細 川 3 1 0
[二] 真 鍋 4 1 0
[右] 入 山 4 2 0
[三] 児 玉 3 1 1
[左] 野 村 4 1 0
[捕] 河 原 4 0 0
[遊] 越 智 3 1 0
[一] 長 嶋 2 0 0
打一 小 林 1 0 0
[投] 浅 岡 2 0 0
竹 本 0 0 0
加治佐 0 0 0
井 出 0 0 0
増 山 0 0 0
児矢野 0 0 0
6 2       30 7 1
 
浅 岡 4,2/3 6 1 2 5
竹 本 0,1/3 1 0 0 1
加治佐 2 1 0 2 1
児矢野 1 2 0 0 0
  8 10 1 4 7

Back



  トップページ

(・年・)



Click HERE!

東京六大学野球
秋季新人戦2001

2016/12/29
更新

  • 秋季新人戦2001



1 細川泰寛 中堅手

(理科II類2年)

 東京六大学野球2001秋季新人戦が秋季リーグ戦終了翌日より3日間、神宮球場にて開催されました。

 東京大学は第2日第1試合で立教大学に敗れたものの、最終日の3位決定戦で法政大学を下し、3位で全日程を終了しました。学生、職員、ファンの皆様、ご声援誠にありがとうございました。

  • 2001年春季新人戦
  • ※1-1は第1日の第1試合
    ※組み合わせ左側が三塁側ベンチ

    ━━ ┛─ ── 3位
    ── 3-2 ┏━ ── 決定戦 ┌─ ┗━
    2-2 ┛─ ┗━ 2-1 3-1
    1-1 1-2














    • 日程表

    第1試合 10:30 第2試合 12:30
    第1日 10/31(水) 明大 2-0 早大 慶大 2-3 立大
    第2日 11/1(木) 立大 8-3 東大 法大 6-12 明大
    最終日 2(金) 3位決定戦
    法大 2-5 東大
    決勝戦

    明大 7x-6 立大

    ※東京六大学野球公式戦の試合日程変更、試合経過、雨天中止のお知らせは

  • 東京六大学野球連盟公式サイト http://www.big6.gr.jp
  • iモード、J-sky、EZWebは http://www.big6.gr.jp/i
  • 神宮球場テレフォンサービス (03-3236-8000)
  • もご利用ください。

    • 要項

    1. 左側3塁側。先攻・後攻は当日決定。
    2. 試合開始時間 10時30分
    3. 入場料金
      学生席 ¥  300  一般 ¥  700
    4. 延長戦は12回まで。同点の場合は新人戦特別ルールにより上位進出チームを決定。
    5. 決勝戦・・・日没まで。同点の場合は優勝預かり。
    6. 3位決定戦・・・9回打ち切り。日程により開催しない場合もあります。



      トップページ

    (・年・)
    東京六大学野球
    秋季リーグ戦2001 | 順位表
    | 東大個人成績
    • 秋季リーグ戦2001

      • 第2週

    立教大学-明治大学 1回戦 2回戦 3回戦 (東大-早大)

    9月15日(祝)
    第2試合 13時47分
    学生応援席 立:57人 明:69人
    TEAM       R
    立 大        
    明 大       X  
    ◎明大が両軍合わせて21安打の接戦を制し先勝。同点で迎えた7回明大は2死から庄田が四球で出塁、続く岩元の左中間2塁打で庄田か長駆ホームインして勝ち越しに成功した。
     この1点をリリーフの牛田が好投、9回のピンチもこの日4安打の荒木を三振に打ち取り逃げ切った。明大は今季初勝利。
    バッテリー R 多田野、●速水、小林-和田
    M 池田、長尾、○牛田-高倉
    牛田 1勝0敗 (2試合) 前田
    多田野 0勝1敗 (1試合) 渡辺2、多幡、岩村、羽田野 丸山、前田、深堀
    R ── 池田2
    M ──
    奥井、庄田
    荒木2、松倉 岩元



      トップページ

    (・年・)
    東京六大学野球
    秋季リーグ戦2001 | 順位表
    | 東大個人成績
    • 秋季リーグ戦2001

      • 第2週

    立教大学-明治大学 1回戦 2回戦 3回戦 (東大-早大)

    9月16日(日)
    第1試合 11時00分
    学生応援席 明:75人 立:79人
    TEAM       R
    明 大        
    立 大       X  
    ◎立大が上重の好投、打線も多幡が4安打を放つなど13安打8点をあげ1勝1敗のタイに持ち込んだ。
     立大は明大一場の立ち上がりを攻め、4番に入った松倉良の先制タイムリーと和田の犠飛で2点を先制、8回には打者一巡の猛攻で5点を追加してダメを押した。
     明大は3回に1点を返したものの終盤の大量失点で万事休した。立大の上重は結局散発の5安打1失点の好投。
    バッテリー M ●一場、長尾、牛田、遠藤、佐藤賢-高倉、太田
    R ○上重-和田
    上重 1勝0敗 (1試合) 丸山
    一場 0勝2敗 (2試合) 一場、牛田 上重
    M ── 岩元、一場 和田、羽田野、岩村
    R ── 一場、牛田、遠藤
    多幡



      トップページ

    (・年・)
    東京六大学野球
    秋季リーグ戦2001 | 順位表
    | 東大個人成績
    • 秋季リーグ戦2001

      • 第2週

    立教大学-明治大学 1回戦 2回戦 3回戦 (東大-早大)

    9月17日(月)
    1試合日 13時01分
    学生応援席 立:35人 明:43人
    TEAM       R
    立 大        
    明 大       X
    ◎明大が池田の好投で立大にを下し勝ち点1をあげた。明大は1回、前田がレフトへ2ランホームランを放って先制、6回にも岩元の3塁打で追加点を奪った。守っても池田が5回まで無安打に抑える力投、9回に1点を失ったものの完投勝ち。
    バッテリー R ●小林、鶴井、佐藤-和田
    M ○池田-太田
    池田 1勝1敗 (4試合) 丸山、和田貴、岩元
    小林 0勝1敗 (2試合) 前田、庄田
    R ── 渡辺、松倉良、土屋 庄田、岩元
    M 前田1号2ラン(1回)
    岩元
    松倉良、和田



      トップページ

    (・年・)
    東京六大学野球
    秋季リーグ戦2001 | 順位表
    | 東大個人成績
    • 秋季リーグ戦2001

      • 第5週

    立教大学-東京大学 1回戦 2回戦 3回戦 (明大-早大)

    10月9日(土)
    第2試合 14時25分
    学生応援席 立:127人 東:88人
    TEAM         R
    立 大        
    東 大      
    東大

    MIP
    44 児玉 光史 三塁手(4年)

    6回一時は逆転となる2点2塁打。

    「今日はチャンスで一本打ててよかった。明日は各自が自分の仕事をきっちりとやって、必ず勝ちます。応援宜しくお願いします。」

    ◎立大が今村のタイムリーで勝ち越し、先勝した。立大は4回に多幡の本塁打で先制したものの、一度は逆転を許し、7回に渡辺の適時打で同点に追いつき、続く8回は和田のヒットを足がかりに1死2、3塁とし、途中から出場した主将の今村が三遊間に勝ち越しタイムリーを放った。守っては0回から登板した鶴井が東大の反撃を断ち、今季2勝目をあげた。

     東大は先発の児矢野が好投、6回に児玉の2点2塁打で逆転したもののリリーフの浅岡が不調。

    ○村田助監督
    「今日は児矢野がよく投げたし、児玉もチャンスでよく打ってくれた。ラストシーズンの4年生には特に頑張ってもらいたい。4年生がチームを引っ張り、明日は絶対に勝とう。」

    バッテリー R 小林、佐藤、○鶴井-徳田、今村
    T 児矢野、●浅岡-河原
    鶴井 2勝0敗 (4試合) 渡辺2、阪長 児玉
    浅岡 0勝3敗 (6試合) 真鍋
    R 多幡1号ソロ(4回) 荒木、多幡
    T ── 浅岡
    児玉

     

         
    [左] 野 村 4 0 0 1 0
    [遊] 越 智 3 1 0 2 1
    [一] 入 山 3 0 0 1 1
    [三] 児 玉 4 2 2 1 0
    [中] 増 山 4 0 0 0 0
    [右] 澤 本 4 0 0 2 0
    [捕] 河 原 2 0 0 1 1
    [二] 真 鍋 2 0 0 0 0
      井 出 1 1 0 0 0
      山 口 0 0 0 0 0
      浅 岡 0 0 0 0 0
    [投] 児矢野 2 0 0 2 0
      細 川 1 0 0 0 0
      矢 野 0 0 0 0 0
    2 4 30 4 2 10 3
    児矢野 7 5 1 4 1
    浅 岡 2 3 0 1 2
    9 8 1 5 3



      トップページ

    (・年・)
    東京六大学野球
    秋季リーグ戦2001 | 順位表
    | 東大個人成績
    • 秋季リーグ戦2001

      • 第5週

    立教大学-東京大学 1回戦 2回戦 3回戦 (明大-早大)

    10月7日(日)
    第1試合 11時00分
    学生応援席 東:135人 立:120人
    TEAM         R
    東 大        
    立 大      
    東大

    MIP
    16 児矢野 雄介 投手(4年)

    志願の連投、先発でリーグ戦初勝利。

    「今まで接戦を続けてきて、チーム力が向上したことが今日の勝利につながったと思います。これからもテンポのよいピッチングを心がけ、ひとつひとつ勝ち星を積み重ねていきたいです。」


    ◎東大が児矢野(写真)の好投と増山が4打点をあげる活躍で立大に快勝、昨春の明大2回戦に勝利して以来の勝ち星で連敗を28でストップした。

     1点を先制した東大は5回、立大二番手佐藤大から4安打を集めて2点を追加、7回には2死満塁から増山が右中間に走者一掃の3塁打を放ってダメを押した。

     守っても先発の児矢野が好投し、リリーフの中河原もノーヒットに抑えた。

     立大は初回の無死1・塁の先制機を逃すも、多幡の2試合連続本塁打などで2点を奪ったが及ばなかった。

    ○東大・三角監督

    「勝って万歳。今日はそういう感じです。まだ明日試合があるので、明日勝って勝ち点を奪います。期待してください。」

    バッテリー T ○児矢野、中河原-河原
    R ●速水、佐藤、持永、三村、 鶴井-徳田、今村
    児矢野 1勝3敗 (7試合) 渡辺、今村
    速水 0勝2敗 (3試合) 内田
    T ── 児矢野
    R 多幡2号ソロ(5回)
    増山、真鍋
    増山 荒木

     

         
    [右] 野 村 4 1 0 1 1
    [遊] 越 智 5 2 0 2 0
    [一] 入 山 4 2 1 1 1
    [三] 児 玉 4 0 0 0 1
    [中] 細 川 5 3 1 0 0
    [左] 増 山 5 2 4 0 0
    [捕] 河 原 4 1 0 2 0
    [二] 真 鍋 4 1 0 0 0
    [投] 児矢野 3 0 0 1 0
      中河原 1 0 0 0 0
    0 9   39 12 6 7 3
    児矢野 6,2/3 7 0 5 2
    中河原 2,1/3 0 1 1 0
    9 7 1 6 2



      トップページ

    (・年・)
    東京六大学野球
    秋季リーグ戦2001 | 順位表
    | 東大個人成績
    • 秋季リーグ戦2001

      • 第5週

    立教大学-東京大学 1回戦 2回戦 3回戦 (明大-早大)

    10月9日(火)
    第1試合 11時01分
    学生応援席 立:30人 東:42人
    TEAM         R
    立 大        
    東 大      
    東大

    MIP
    24 増山 洋平 外野手(4年)

    7回にタイムリー二塁打を放つ。今季通算7打点。

    「ここまできたら、明治戦でも打点をあげて打点王を狙います。自分が打って明治戦では必ず勝ちます。」

    ◎立大が12安打で8点をあげて1つ目の勝ち点をあげた。初回、和田の内野安打で1点を先制した立大は6回に松倉良の本塁打などで2点、7回にも内田の2点タイムリー2塁打などで3点をあげてダメを押した。守っては小林、三村のリレーで東大の反撃を3点に抑えた。立大の小林はリーグ戦初勝利。

     東大は疲れの見えた小林から7回に2点を返したものの中盤の失点が響き勝ち点を逃した。

    ○三角監督
    「立教戦では1試合しか勝てなかったが、明治戦では2試合勝って勝ち点を奪います。応援宜しくお願いします。」

    バッテリー R ○小林、三村-今村、徳田
    T ●浅岡、中河原、児矢野、山下-河原
    小林 1勝1敗 (6試合) 渡辺、阪長
    浅岡 0勝4敗 (7試合) 越智、児玉
    R 松倉良1号ソロ(6回) 荒木
    T ── 小林 浅岡
    渡辺、和田、内田 増山

     

         
    [右] 野 村 4 0 0 1 0
      山 下 0 0 0 0 0
    [遊] 越 智 2 1 0 1 2
    [一] 入 山 4 1 0 1 0
    [三] 児 玉 4 1 1 0 0
    [中] 細 川 4 2 0 1 0
    [左] 増 山 4 1 1 0 0
    [捕] 河 原 3 0 0 1 0
      小 林 1 0 1 0 0
    [二] 真 鍋 2 0 0 1 0
    打右   澤 本 2 1 0 0 0
    [投] 浅 岡 1 0 0 1 0
      井 出 1 0 0 0 0
      中河原 0 0 0 0 0
      児矢野 0 0 0 0 0
      長 嶋 1 0 0 0 0
      矢 野 0 0 0 0 0
    2 5 33 7 3 7 2
    浅 岡 6 8 3 3 3
    中河原 0,2/3 3 0 1 3
    児矢野 1,1/3 1 0 1 1
    山 下 1 0 0 0 0
    9 12 3 5 7



      トップページ

    (・年・)
    東京六大学野球
    秋季リーグ戦2001 | 順位表
    | 東大個人成績
    • 秋季リーグ戦2001

      • 第3週

    立教大学-早稲田大学 1回戦 2回戦 3回戦 (法大-慶大)

    9月22日(土) 第2試合
    13時38分
    学生応援席 立:98人 早:129人
    TEAM     R
    立 大        
    早 大        
    ◎立大が土壇場9回に3点をあげて逆転、先勝。この回立大は1死2塁から和田のレフト前タイムリーで1点、なおも安打と失策で1死満塁と攻め、代打の羽田野が三遊間をやぶって同点、続く代打の徳田が一二塁間をやぶり逆転。守っては多田野をリリーフした鶴井、小林が好投、早大の反撃を断った。

     早大は7回に末定、鳥谷のタイムリーで2点を先制、そのまま逃げ切るかと思われたが8回まで好投した和田が9回につかまった。
    バッテリー R 多田野、○鶴井、小林-和田、徳田
    W ●和田-阿部
    鶴井 1勝0敗 (2試合) 和田
    和田 1勝1敗 (3試合) 岩村、多田野、多幡、渡辺
    R ── 阿部
    W ──
    阿部、田中、末定



      トップページ