選手からのメッセージ

 過去のメッセージ
2019年4月23日

(・年・)
1999 東京六大学野球春季リーグ戦
  早大 法大 慶大 明大 立大 東大 勝点 勝率
早大 X ○○ ●● ○○ ○○ ○○ 10 8 2 4 .800
法大 ●● X ○○ ○●○ ○○ ○●○ 12 8 4 4 .667
慶大 ○○ ●● X ●● ○○ ○○ 10 6 4 3 .600
明大 ●● ●○● ○○ X ○○ ●○○ 12 7 5 3 .583
立大 ●● ●● ●● ●● X ○○ 10 2 8 1 .200
東大 ●● ●○● ●● ○●● ●● X 12 2 10 0 .167

msimagelist>

msimagelist>

msimagelist>

msimagelist>

msimagelist>

msimagelist>

試合結果
東大個人成績
   
キャプテン丹羽大二のリーグ戦ノート
三角監督開幕インタビュー
選手・スタッフからのメッセージ

msimagelist>

(・年・)


1997 東京六大学野球秋季リーグ戦 


【第4週:vs. 早稲田1回戦】-10月4日(土)-
 
東大
0
0
0
0
0
0
0
0
0
 0
早稲田
2
0
0
0
0
0
0
0
x
 2

 

○藤井(3勝) ●遠藤(3敗)

東大は走者が本塁、三塁で憤死するも積極的な走塁で早大に圧力をかけた。
遠藤は初回相手打線を警戒しすぎて3四球を与え2点先攻されるも7回までよ く抑えた。東大林の8回の好投も見逃せない。 

 

 
   
[遊] 佐藤 4 0 0
[二] 丸山 3 0 0
[一] 村田 3 0 0
[右] 浜田 4 1 0
[捕] 中西 4 0 0
[三] 萩原 3 1 0
[左] 須貝 2 0 0
仲戸川 1 0 0
0 0 0
[投] 遠藤 2 0 0
浜島 1 0 0
走左 永井 0 0 0
[中] 多田 3 2 0
  30 4 0

 

 
遠藤 7 3 2
1 0 0

 


 

(・年・)


1998 東京六大学野球春季リーグ戦


【第7週:東京 – 立教 1回戦】 -5月23日(土)- 
 
立教 0 0 0 4 0 0 0 0 0  4
東京 0 0 3 0 1 0 0 0 0  4

 

(立) 矢嶋、上野  (東) 遠藤 
[本] 須貝
 
 東大は3回1死1、2塁で3番須貝がレフトへ3ランを放ち先制。しかしその直後安打、三塁内野安打、セーフティバントとエラーで4点を失い、逆転を許した。東大は5回須貝のタイムリーで同点としたが、勝ち越しはならず、9回規定により引き分けた。
 東大は期待の1年生真鍋が8番セカンドとして先発デビュー。2回走者2塁で初打席初ヒットを放った。惜しくも走者が本塁憤死し、初打点はならなかったが、その後も攻守に活躍した。
 
-得点経過-

3裏 東:須貝 レフトスタンドへ3ランホームラン

4表 立:レフト前タイムリーヒットで1点

    サードへの内野安打で1点

    セーフティバントとエラーで2点

5裏 東:須貝 タイムリーヒット

 

 

 

   
[中] 多田 4 0 0
[三] 酒井 4 1 0
[遊] 須貝 4 2 4
[左] 済木 4 1 0
[一] 横山 4 2 0
[右] 仲戸川 2 0 0
打右 石崎 2 0 0
[投] 遠藤 4 1 0
[二] 真鍋 3 1 0
村野 1 0 0
水野 0 0 0
[捕] 丹羽 2 1 0
萩原 1 0 0
  35 9 4

 

 
遠藤 9 11 3

 

 


 

(・年・)
1999 東京六大学春季リーグ戦

打撃ベストテン

      打数 安打 打点 打率
1 広瀬 純 (法大3年) 44 19 13 .432
2 米村 洋志 (早大4年) 29 12 7 .414
3 川平 伸也 (立大4年) 40 15 5 .375
4 小坂 将商 (法大4年) 43 16 7 .372
5 亀井 隆之 (早大4年) 39 14 4 .359
5 山口 太輔 (慶大4年) 39 14 7 .359
7 佐野 比呂人 (法大4年) 42 15 6 .357
8 林川 大希 (早大3年) 34 12 1 .353
9 阿部 真宏 (法大3年) 43 15 12 .349
10 須貝 謙司 (東大4年) 45 15 0 .333

※須貝選手は3季連続の打撃ベストテン入り

投手ベストテン

      防御率 試合 勝数 敗数 回数 自責
1 安 藤 (法) 0.38 4 2 0 24 1
2 山本省 (慶) 0.92 5 3 2 39 4
3 前 嶋 (法) 1.29 7 6 1 56 8
4 山 本 (明) 1.38 8 3 3 52 8
5 上 野 (立) 1.69 7 1 5 42・2/3 8
6 藤 井 (早) 2.20 5 4 1 41 10
7 鎌 田 (早) 2.23 5 4 0 40・1/3 10
8 木 塚 (明) 2.25 5 4 1 36 9
9 矢 島 (立) 3.60 6 0 2 20 8
10 遠 藤 (東) 4.52 9 2 6 61・2/3 31

注)規定投球回数=明法東24、早慶立20

(・年・)


1997 東京六大学野球秋季リーグ戦


東大の試合
結果詳細
東大選手個人成績
投手 
打撃
六大学すべての成績
チーム 
個人

【個人成績】


■ベストナイン

投 手 藤井 秀悟(早)初 21票
捕 手 久保田大輔(法)初 25票
一塁手 矢口 健一(早) 2 27票
二塁手 宮崎 一彰(法)初 27票
三塁手 山口 太輔(慶)初 9票
遊撃手 後藤 健雄(慶) 2 22票
外野手 伊藤 大輔(法) 2 27票
 〃  高橋 由伸(慶) 4 25票
 〃  高松 竜馬(明)初 23票
(注)満票は27。


■投手成績

       
1 山 本(慶) 0.65 27,2/3 6 3 1 2
2 福 山(法) 0.71 25,1/3 5 3 0 2
3  林 (慶) 1.13 39,2/3 11 2 1 5
4 藤 井(早) 1.89 71,1/3 11 5 2 15
5 川 上(明) 1.95 60  9 3 3 13
6 松 尾(慶) 2.51 46,2/3 8 3 3 13
7 渡 辺(立) 2.57 35  7 2 1 10
8 遠 藤(東) 2.72 49,2/3 10 1 5 15
9 真 木(法) 2.81 41,2/3 7 3 1 13
10  林 (東) 3.16 25,2/3 9 1 1 9


■打撃成績

1 高 松(明) .385 12 39 15 11 0
2 宮 崎(法) .383 12 47 18 5 0
3 矢 口(早) .372 13 43 16 16 6
4 久保田(法) .359 12 39 14 5 0
5 山 口(明) .349 14 43 15 7 1
6 小 坂(法) .343 10 35 12 5 0
7 根 岸(慶) .333 13 57 19 3 0
8 木 下(慶) .327 13 49 16 6 1
9 伊藤大(法) .326 12 43 14 8 0
10 宮 内(明) .319 14 47 15 8 0
11 高 橋(慶) .308 13 39 12 2 1
12 丸 山(東) .304 12 46 14 6 1
13 多 田(東) .289 12 38 11 3 0
14 赤 尾(立) .283 14 46 13 2 0
15 寺 嶋(早) .268 13 41 11 0 0
16 水 谷(明) .268 14 56 15 3 0
17 高 安(慶) .267 13 45 12 3 0
18 山口太(慶) .262 13 42 11 10 3
19 後 藤(慶) .259 13 54 14 11 1
20 松 瀬(早) .256 13 43 11 3 0

(・年・)


1997 東京六大学野球秋季リーグ戦 


東大の試合
結果詳細

 

東大選手個人成績
投手  打撃

 

六大学すべての成績
チーム  個人

 

【勝敗表(全日程終了)】

順位   法 政 慶 応 早稲田 明 治 東 京 立 教 勝点 勝率
1 法 政   \ ○●○ ○○  ●○○ ○○  ○○  10 2 5 .833
2 慶 応  ●○●  \ ●○○ ○●● ○○  ○○  8 5 3 .615
3 早稲田 ●●  ○●●  \ ○○  ○△○ ○●○ 7 5 3 .583
4 明 治  ○●● ●○○ ●●   \ ○○ △●○○ 7 6 3 .538
5 東 京  ●●  ●●  ●△● ●●   \ ●○○ 2 9 1 .182
6 立 教  ●●  ●●  ●○● △○●● ○●●  \ 3 10 0 .231


 

【試合結果】

 9/13(土) 東 京 0-3 慶 応  立 教 2-3 早稲田

   14(日) 早稲田 1-4 立 教  慶 応 7-1 東 京

   16(火) 立 教 1-8 早稲田            

   20(土) 明 治 8-1 東 京  法 政 3-2 立 教

   21(日) 立 教 4-14法 政  東 京 0-12明 治

   27(土) 法 政 2-1 慶 応  早稲田 5-2 明 治

   28(日) 明 治 2-4 早稲田  慶 応 5-2 法 政

   29(土) 法 政 4-2 慶 応

10/ 4(土) 慶 応 5-3 立 教  東 京 0-2 早稲田

    5(日) 早稲田 3-3 東 京  立 教 0-5 慶 応

    6(月) 東 京 2-8 早稲田

   11(土) 立 教 3-3 明 治  法 政 8-7 東 京

   12(日) 東 京 0-3 法 政  明 治 1-2 立 教

   13(月) 立 教 1-3 明 治

   14(火) 明 治 3-2 立 教

   18(土) 慶 応 5-4 明 治  法 政 6-4 早稲田

   19(日) 早稲田 1-4 法 政  明 治 5-2 慶 応

   20(月) 慶 応 2-4 明 治

   25(土) 法 政 1-3 明 治  東 京 2-3 立 教

   26(日) 立 教 3-4 東 京  明 治 2-5 法 政

   27(月) 法 政 2-1 明 治  東 京 4-3 立 教

11/ 1(土) 慶 応 3-4 早稲田

    2(日) 早稲田 3-1 慶 応

    3(月) 慶 応 3-0 早稲田

(・年・)


1997 東京六大学野球秋季リーグ戦


東大の試合
結果詳細
東大選手個人成績
投手 
打撃
六大学すべての成績
チーム 
個人


【東大選手・個人打撃成績】

丸山(上・4年)と
多田(下・3年)

試合 打数 安打 本塁打 打点 打率
丸山 12 46 14 1 6 .304
多田 12 38 11 0 3 .289
浜田 12 44 12 0 6 .273
中西 12 36 9 0 0 .250
佐藤 12 46 9 0 0 .196
村田 12 47 5 1 3 .106
萩原 8 24 6 0 1 .250
須貝 9 22 5 0 1 .227
浜島 8 6 2 0 0 .333
伊藤 4 7 1 1 0 .143
済木 4 4 1 0 0 .250
仲戸川 8 15 1 0 1 .067
7 9 0 0 0 .000
桐原 7 6 0 0 0 .000
永井 4 1 0 0 0 .000
佐々部 4 2 1 0 0 .500
遠藤 10 13 1 0 0 .077
9 7 0 0 0 .000
布施 4 2 0 0 0 .000
志村 8 0 0 0 0 —-
堀内 3 0 0 0 0 —-
薮崎 2 0 0 0 0 —-
村野 1 0 0 0 0 —-
丹羽 1 0 0 0 0 —-
6 0 0 0 0 —-
氏家 1 0 0 0 0 —-

(・年・)


1997 東京六大学野球秋季リーグ戦


【第5週:vs 法政1回戦】-10月11日(土)-
 
法政 1 0 5 0 1 0 0 0 1  8
東大 2 0 1 0 1 0 3 0 0  7
○矢野(2勝) ●佐々部(1敗)
[本] 村田(1号)

東大は1回4番濱田が逆転打を放ったが、3回守備陣が乱れた。がその後も法
大投手陣を攻め7回5番村田が同点2点本塁打を放つ。しかし9回2死2塁から
暴投による決勝点を許し、最後は150kmの法大矢野の速球に反撃を絶たれた。

 

 

   
[遊] 佐藤 3 1 0
[中] 多田 4 2 0
[二] 丸山 4 1 1
[右] 浜田 4 4 4
志村 0 0 0
[一] 村田 5 1 2
[三] 萩原 4 1 0
[捕] 中西 4 2 0
堀内 0 0 0
浜島 0 0 0
[左] 須貝 2 0 0
[投] 遠藤 0 0 0
済木 1 0 0
1 0 0
仲戸川 1 0 0
0 0 0
桐原 1 0 0
佐々部 0 0 0
  34 12 7

 
遠藤 3 4 0
3 1 1
2 1 0
佐々部 1 0 1



(・年・)


1997 東京六大学野球秋季リーグ戦


【第5週:vs 法政2回戦】-10月12日(日)-
 
東大
0
0
0
0
0
0
0
0
0
 0
法政
0
0
0
0
0
0
1
2
x
 3
○福山 ●遠藤(4敗)
東大遠藤の緩急をつけた投球で法大打線は6回まで2安打。一方東大は法政 福山を崩し切れず残塁の山。結局7,8回に遠藤、林を捕らえた法大が突き放
した。最後の立教戦は投手が踏ん張っているので打線に期待したい。

 

 

   
[遊] 佐藤 4 1 0
[中] 多田 3 0 0
[二] 丸山 4 3 0
[右] 浜田 2 0 0
[一] 村田 4 0 0
[三] 萩原 3 0 0
0 0 0
[捕] 中西 2 0 0
[左] 須貝 2 0 0
浜島 1 0 0
[投] 遠藤 3 0 0
0 0 0
仲戸川 1 0 0
  29 4 0

 

 
遠藤 7,0/3 6 2
1 3 1