選手からのメッセージ

 過去のメッセージ
2019年4月23日

(・年・)

ロシア遠征

16/12/23更新

  • 第7回松前重義記念モスクワ国際学生野球大会

2000年第7回松前重義記念モスクワ国際学生野球大会に東京大学野球部がに参加いたします。

  • 主催

学校法人東海大学 モスクワ国立大学

  • 大会期間

2000年6月23日(金)〜29日(木)(モスクワ到着22日、帰国30日)

  • 球場

モスクワ国立大学松前記念スタジアム(人工芝、両翼97.5m、センター122m)

  • 大会方式

  1. 予選リーグ:総当り戦(2グループ)
    各グループは3、4チームで構成。
    各グループ上位2チームは決勝トーナメント進出
  2. 予選リーグ順位決定方法
    2チーム同率・・・2チーム間の試合で勝利したチームが上位
    3チーム同率・・・3チーム間で最少失点のチームが上位
  3. 決勝トーナメント:予選リーグ上位4チームのトーナメント
    優勝、準優勝、3位2チームにカップ授与
  • 規則

  1. 7回コールド・・・10点差
    ※5回、7回終了時で10点差以上の場合、雨天コールドゲーム
  2. 審判3人制

bar6-3.gif (1151 バイト)

  トップページ

(・年・)

black4.gif (145 バイト) 1999国公立戦

black1.gif (144 バイト) 結果

7月7日(水) 3位決定戦
第3試合 15:30開始
TEAM         R
学芸大   0 0 0   5 0 0   3 0 1   9
東工大   0 0 0   2 0 0   0 3 0   5

7月7日(水) 決勝
第2試合 12:30開始
TEAM         R
農工大   0 0 0   2 3 0   1 0 4   10
東  大   0 0 0   2 0 0   0 1 0   3
【農】 岩本-田中秀
【東】 梅下、児矢野-宮岸
岩本
梅下(2試合1敗)
【農】
【東】
三)舟川、伊藤(農)
ニ)澤本(東)、伊藤、田中進(農)
打撃成績

   
[中] 村 野 4 0 0
[二] 野 村 4 2 0
[右] 澤 本 4 2 0
[左] 増 山 4 0 0
[指] 浅 岡 2 1 0
打指 山 本 2 0 0
[三] 武 藤 4 1 2
[一] 井 出 3 0 0
1 1 0
[捕] 宮 岸 4 1 0
[遊] 矢 野 4 0 0
7 0 0 1 6 36 8 2
投手成績

 
梅下 5 6 2 1 1
児矢野 4 7 2 0 1
9 13 4 1 2

 


7月7日(水) 準決勝(2)
第1試合 9:30開始
TEAM           R
学芸大   0 0 0   0 0 1   3 0 0   0   4
農工大   3 0 0   1 0 0   0 0 0   0   4

※抽選により、農工大が決勝進出


7月4日(日)
第3試合 15:30開始
TEAM         R
外語大   0 1 0   0 1             2
学芸大   1 4 1   5 1x             12

7月4日(日)
第2試合 12:30開始
TEAM         R
一橋大   0 0 0   0 0 2   0 0 0   2
農工大   2 0 0   1 0 0   2 0 X   5

7月4日(日) 準決勝(1)
第1試合 9:30開始
TEAM         R
東工大   0 0 0   1 0             1
東  大   4 0 5   4 X             13
【東工】 田中、林-松村
【東】 児矢野-宮岸
児矢野(2試合1勝)
田中
【東工】
【東】
<ニ>矢野(東)、東(東工)
打撃成績

   
[中] 村 野 3 1 1
[二] 野 村 2 0 0
[右] 澤 本 3 2 3
[左] 増 山 2 0 0
[指] 浅 岡 3 0 0
[三] 武 藤 1 1 0
[一] 井 出 1 0 0
[捕] 宮 岸 1 1 2
[遊] 矢 野 2 1 3
1 12 1 2 6 18 6 9
投手成績

 
児矢野 5 2 1
5 2 1

 


6月26日(土)
第2試合 午後2時開始
TEAM         R
医歯大   0 0 4   0 0 1   3 0 0   8
東  大   2 0 2   6 2 0   0 0 X   12
【医】 米満、本藤 – 小柳津
【東】 梅下、中河原、児矢野、小澤 – 宮岸、池田
中河原(1試合1勝)
米満
【医】
【東】増山1号(ソロ)
三)澤本、武藤(東) 駒田(医)
二)駒田、小柳津(医)
増山選手(2年・右写真)
(3回裏ソロ本塁打を放ち)「バットの先だったが、良く入った。バットを変えた効果がいきなり出た。」

宮岸選手(3年・国公立戦主将)
「失点が多すぎた。得点も相手エラーによるものが大半。こんな試合をやっていてはダメ。もっと引き締めていかないと。」

masuyama_high-touch2.jpg (37602 バイト)
sawamoto_batting.jpg (31574 バイト) nakagawara_pitching.jpg (27806 バイト)
澤本外野手(1年)
4回無死から三塁打を放つ。
中河原投手(2年)
4回から登板し、勝利投手。
打撃成績

   
[二] 村 野 5 1 1
[右] 澤 本 4 1 0
[指] 井 出 4 0 0
[中] 増 山 2 1 1
[三] 武 藤 3 2 1
[左]一 小 林 4 2 3
[一] 2 0 0
打一 浅 岡 2 1 1
山口祐 1 0 0
[捕] 宮 岸 4 2 1
池田大 1 0 0
[遊] 矢 野 5 2 1
10 9 0 2 10 37 12 9
投手成績

 
梅 下 3 5 4
中河原 2 0 0
児矢野 2 3 4
小 澤 2 1 0
9 9 8

 


6月26日(土)
第1試合
TEAM         R
水産大   0 0 0   0 0

0

          0
東工大   0 0 0   3 2 5x           10

6月13日(日)
第2試合
TEAM         ±   R
東工大   0 0 0   1 0 0   1 0 0   0 1   3
商船大   0 0 1   0 0 0   0 0 1   0 0   2

6月13日(日)
第1試合
TEAM         R
都立大   0 0 0   0 4 1   0 1 0   6
医歯大   3 0 0   2 5 0   0 0 X   10

6月12日(土)
TEAM         R
一橋大   0 0 5   0 0 2   3 3 0   13
電通大   3 0 0   0 3 1   0 0 0   7

icon_redarrow.gif (78 バイト)国公立戦スケジュールに戻る

rn.gif (57 バイト)Top

bar6-3.gif (1151 バイト)
  トップページ

(・年・)

京都大学定期戦

16/12/23更新

  • 東大-京大定期戦2000

6月18日(日) 13時30分 vs. 京都大学 京都大学グラウンド
TEAM         R
東 大        
京 大        
東大MIP 小林達貴 外野手(本塁打、二塁打を放つ)
バッテリー 東)井上、梅下、加治佐-池田、宮岸
京)相原、永田、岡村-日高
井上
相原
東)小林1号
京)──
酒井 山口直
山口直 武藤 小林 舛永

小林 達貴 外野手

京大戦2000日程



  トップページ

(・年・)

国公立大学戦

16/12/23更新

  • 国公立戦2000

決勝

8月3日(木) 13時00分 vs 東京学芸大学 東大球場
TEAM         R
東  大         11
学芸大        
東大MIP 細川 泰寛 外野手 (三塁打1、二塁打2と長打連発。)
バッテリー 東)中河原、小山-宮岸
学)宮脇、中本-土井
中河原 2勝 (2試合)
S 小山 3セーブ (3試合)
宮脇
学)大田
東)──
細川
矢野、細川2、井出、越智 松川


細川 泰寛 外野手
   
[左] 山口祐 2 0 1
[三]遊 矢 野 4 1 2
[中] 細 川 5 3 3
[二] 入 山 4 1 1
[一] 井 出 5 2 3
[右] 堀 井 5 1 0
大 滝 0 0 0
[捕] 宮 岸 3 2 0
[指]  亘 3 0 1
松 田 1 0 0
[遊] 越 智 4 1 0
小 澤 1 0 0
    37 11 11
 
中河原 5 5
小 山 4 3
  9 8

 

準決勝

6月25日(日) 14時00分 vs 一橋大学 一橋大学グラウンド
TEAM         R
東  大        
一橋大        
東大MIP 入山聡
内野手 (初回、先制3ランを放つ。)
バッテリー 東)前田、小山-成澤
一)軽部、鈴木、斎藤-山下
前田 1勝 (2試合)
S 小山 2セーブ (2試合)
軽部
一)──
東)入山1号(1回:軽部) 井出1号(8回:斎藤)
本間


入山 聡 内野手

2回戦

6月18日(日) 10時30分 vs 都立大学 一橋大学グラウンド
TEAM         R
都立大        
東  大        
東大MIP 山口祐一郎
外野手 (先頭打者本塁打、タイムリーヒットと1番打者としてチームを引っ張る)
バッテリー 都)梅田、高木-白川、萩原
東)中河原、前田、竹本、小山-成澤、長嶋
中河原 1勝 (1試合)
S 小山 1セーブ (1試合)
高木
東)山口祐1号(1回:梅田)
都)──
小澤
小澤 長嶋 板橋2


山口 祐一郎 外野手

国公立戦2000日程



  トップページ

(・年・)



1998 対京都大学定期戦



7月4日(土) 京都大学グラウンド

東大  0
京大 2x  2

 

東大投手
遠藤(-7回)
布施(8回-)
 
得点経過
9回京大:サヨナラ2点本塁打
  東大
[遊] 須貝
[中] 多田
[一] 児玉
布施
[左] 済木
[三] 萩原
酒井
[右] 石崎
打右 仲戸川
堀内
村野
[投]一 遠藤
[捕] 丹羽
打捕 山口
[二] 真鍋
打二 武藤
薮崎

(・年・)

国公立大学戦

16/12/23更新

  • 国公立戦2000

 国公立大学戦2000決勝戦・東大-学芸大が8月3日(木)東大球場にて開催され、11-8で東京大学が勝利し、今大会の優勝が決まりました。

○最終順位
優勝-東京大学 準優勝-東京学芸大学 3位-東京農工大学

 今大会当番校の農工大野球部の皆様にはスケジュール調整等、大変なご協力を頂き、誠にありがとうございました。厚く御礼申し上げます。

 学生、職員、ファンのみなさま、ご声援ありがとうございました。引き続き夏季オープン戦2000をご観戦下さい!ぜひ、東大球場等、試合会場へ足をお運びください! 1999国公立大学戦

  • 組み合わせ

東京農工大 ━━━━ ━━━

13-3
東京医科歯科大学 ━━━━ ┣━━
※9-0 ┣━━ 上側一塁側後攻
東京水産大学 ━━━━

10-3

┣━━
東京学芸大学 ━━━━ ━━━
5-2
東京外語大学 ━━━━ ┣━━
※9-0 ┣━━
電気通信大学 ━━━━

11-8

┣━ 優勝 東大
東京大学 ━━━━ ━━━ 準優勝 学芸大

9-7

東京都立大学 ━━━━ ┣━━
7-0 ┣━━
東京商船大学 ━━━━ 5-2 ┣━━
東京工業大学 ━━━━ ━━━

5-3

┣━━
一橋大学 ━━━━ ━━━
農工大 ━━━
9-7 ┣━ 3位 農工大
一橋大 ━━━

※棄権のため規定により。

  • 日程と試合開始時刻

3試合日 第1試合 9:30 第2試合 12:30 第3試合15:30
2試合日 会場 10:30 13:30
6/10(土) 都立大 ※医歯大 9-0 水産大 外語大 0-9 電通大 都立大 雨天

中止
商船大
11(日) 一橋大 農工大 雨天

中止
医歯大 学芸大 雨天

中止
電通大
17(土) 都立大 都立大 7-0 商船大
(8回コールド)
農工大 13-3 医歯大
(5回コールド)
学芸大 5-2 電通大
18(日) 一橋大 東京大 9-7 都立大 東工大 3-5 一橋大
24(土) 都立大 農工大 雨天

中止
学芸大 東 大 雨天

中止
一橋大
25(日) 一橋大 農工大 3-10 学芸大
(8回コールド)
東 大 5-2 一橋大
7/2(日) 一橋大 3位決定戦

農工大 9-7 一橋大
8/3(木) 東京大 決勝戦
学芸大 8-11 東 大
  • 会場

東京大学球場 営団地下鉄南北線東大前駅徒歩2分

都立大学グラウンド 京王線南大沢

一橋大学グラウンド JR中央線国立駅南口下車 徒歩3分

JR国立駅 国立駅周辺地図

(グラウンドは左構内)
kunitachi_station.jpg (66718 バイト) kunitachi_map.jpg (58999 バイト)

bar6-3.gif (1151 バイト)

  トップページ

(・年・)



1998 七大戦


 七大戦の野球は、優勝九州大、2位京都大、3位東大、4位東北大、5位名古屋大、6位北海道大、7位大阪大
と決まりました。

東大の試合結果詳細

*七大戦の正式名称は「国立七大学総合体育大会」。旧制帝国大学系7大学による総合競技会で、硬式野球はその中の一つの競技として毎年6月末-7月初に行われます。会場は7大学の持ち回りで、今年は九州大学で行われました。

日 程

会場:九州大学




結 果

準決勝 (6月30日)

東大  0
京大 X  4

東大投手
布施 (6回 4失点)
三ヶ尻 (2回 0失点)
  東大
[中] 多田
[左] 村野
打左 遠藤
[一] 児玉
[指] 済木
[遊] 酒井
[右] 石崎
[捕] 丹羽
[三] 野村
打三 萩原
[二] 真鍋
仲戸川


3位決定戦 (7月1日)

東 大  6
東北大  5

 

東大投手
児矢野(3分の2回 4失点)
井上(3回3分の1無失点)
梅下(1回3分の1無失点)
溝口(2回3分の2無失点)
三ヶ尻(1回1失点)
 
得点経過
1回多田の3塁打と須貝のタイムリー
4回萩原の本塁打と山口のタイムリー
5回児玉のタイムリー2塁打
9回満塁からエラーと酒井の犠牲フライ
  東大
[中] 多田
[左] 村野
[遊] 須貝
[一] 児玉
[指] 萩原
[右] 石崎
仲戸川
[三] 酒井
[二] 薮崎
[捕] 山口
武藤
堀内
宮岸

(・年・)

オープン戦

16/12/23更新

  • 2000年春季オープン戦結果

 印象に残る活躍をした東大の選手を各試合一人、MIP(Most
Impressive Player)として選んでいます。

icon_redarrow.gif (78 バイト)オープン戦スケジュールに戻る

4月2日(日) vs.
東日本国際大学(南奥羽大学) 東大球場13時30分
TEAM         R
東国大        
東  大        
MIP 増山 タイムリー2本を含む3安打3打点
島、小松、栗田、小倉
児矢野、中河原
小倉
中河原(4試合 2敗)
木幡
木幡、千葉(国) 増山(東)

Top

3月31日(金) vs.
日本体育大学(首都大学) 東大球場14時30分
TEAM         R
日体大        
東  大        
MIP 小林 1回先制点となるタイムリーヒットを放つ
小西、石渡
梅下、児矢野
小西
梅下(4試合 1勝1敗)
橋野、山北、中村(大)(体)

Top

3月29日(水) vs.
立正大学(東都大学) 立正大学グラウンド13時00分
TEAM         R
東  大        
立正大        
MIP 武藤 3回に勝負強いバッティングで先制タイムリー
浅岡、井上
武田、惣田、金剛
吉岡(正)
武藤(東) 林、小松(正)

Top

3月28日(火) vs.
流通経済大学(東京新大学) 東大球場13時00分
TEAM         R
流経大        
東  大        
MIP 該当選手なし
七村、大田、眞下
児矢野、井上
七村
児矢野(5試合 1勝1敗)
高田(流)

Top

3月27日(月) vs.
東京経済大学(首都大学) 東大球場13時00分
TEAM         R
東経大        
東  大        
MIP 梅下 散発5安打、1四球で完投も勝利ならず。
斎藤
梅下

Top

3月26日(日) vs.
筑波大学(首都大学) 東大球場13時00分
TEAM         R
東  大        
筑波大        
MIP 井出 先制タイムリーを含む、2安打の活躍
浅岡、井上
柏木、森
井上(4試合 3敗)

Top

3月25日(土) vs.
國學院大学(東都大学) 東大球場13時00分
TEAM         R
國學大        
東  大        
MIP 児矢野 完投。要所を締め、2失点に抑える。
上岡、秦、崎田、原田
児矢野
上月
沢辺

Top

3月24日(金) vs.
東京学芸大学(首都大学) 東大球場13時00分
TEAM         R
学芸大        
東  大        
MIP 梅下 8回を被安打4、失点0の好投
府川、中村
梅下、中河原
澤本2、井出

Top

3月22日(水) vs.
大東文化大学(東京新大学) 東大球場13時00分
TEAM         R
大東大        
東  大        
MIP 野村 1番打者として2安打1四球と役割を果たす
後藤、高橋、菅野、葛西
井上、児矢野
後藤
井上(3試合 2敗)
佐々木、迎窪
山田(大)
那須野(大)

Top

3月21日(火) vs.
横浜国大学(神奈川大学) 東大球場13時00分
TEAM         R
横国大        
東  大       2x  
MIP 酒井 2000年主将の積極的な打撃が光る
山口太
浅岡、加治佐、真鍋
真鍋(1試合 1勝)
山口太
酒井

Top

3月20日(祝) vs.
千葉経済大学(千葉県大学) 東大球場13時00分
TEAM         R
千経大        
東  大        
MIP 小林 3安打猛打賞で4番の責任を果たす
長嶺、池田、山中
児矢野、中河原
児矢野(2試合 1勝)
長嶺

Top

3月20日(祝) vs.
東大野球部OB 東大球場10時00分
TEAM         R
O B              
東 大              
MIP 該当選手なし (※試合は時間切れ引分け)
OB 山岸、船山、三原
竹本、八島
OB

Top

3月18日(土) vs.
平成国際大学(関甲新学生) 東大球場13時30分
TEAM         R
平国大        
東  大        
MIP 早川 1番打者で2出塁、1安打1盗塁

7回無死2・3塁のピンチでの中飛本塁封殺
新井、菊池、大島
中河原、山本、竹本、八島、蒲原、前田
新井
中河原(1試合 1敗)

Top

3月17日(金) vs.
協和発酵(社会人) 協和発酵グラウンド13時00分
TEAM         R
東   大        
協和発酵         12
MIP 武藤 途中代打でヒット出塁2盗で盛り上げるも・・・
井上、加治佐、浅岡
荒瀧、前田
荒瀧
井上(2試合 1敗)
戸高、中田2、上本
野村(協)
増山、児玉、真鍋(東) 宇多村、水川、佐伯(協)

Top

3月12日(日) vs.
防府クラブ(社会人) 協和発酵グラウンド13時00分
TEAM         R
防府ク        
東  大         10
MIP 村野 一番打者として2安打1四球1犠打
藤井、河口、嶋原、伊藤、児玉
井上、梅下、児矢野、浅岡、加治佐
梅下(1試合 1勝)
藤井
斉藤、石嵜(防) 酒井、宮岸、増山(東)

Top



  トップページ

(・年・)


’97 オープン戦結果


11月1日(土) 13:00(東大球場) 東大(新人チーム) 3-10 武蔵工大

(・年・)


1998春 オープン戦


【日程】(G:グラウンドの略)


青字の対戦相手をクリックすると結果が出ます

  東大球場 アウェイ
3/15(日) 防衛大学校 (13:00) 防府クラブ(13:00、協和醗酵G)
  19(木)   福岡教育大 (13:00、協和発酵G)
  20(金) 淑徳大 (13:00)  
  22(日) 東京学芸大 (10:30)
高崎経済大 (13:00)
 
  23(月) 東日本国際大 (11:00)
千葉経済大 (13:30)
 
  24(火) 国学院大 (13:00)  
  25(水) 横浜国立大 (13:00) 東京農業大 (13:00、東農大G)
  27(金) 明治学院大 (中止)  
  28(土) 大東文化大 (12:00)  
  29(日) 神奈川工科大 (13:00)  
  30(月) 城西大II (13:00) 城西大I (13:00、城西大G)
4/ 1(水)   青山学院大 (13:00、青学大G)
   2(木) 東京工業大 (中止) 日本体育大 (中止)
   4(土)  

NTT東京 (10:00、神宮球場)

   5(日) 帝京大 (13:00)  


【結果】


3月15日(日) 東大球場

防衛大学校

0

1

0

0

0

0

11

6

0

 18
東大

0

9

0

7

1

1

2

0

x

 20


3月15日(日) 協和発酵グラウンド

防府クラブ

0

0

2

1

0

2

0

0

1

 6
東大

0

0

2

2

1

3

0

1

x

 9


3月19日(木) 協和発酵グラウンド

福岡教育大

2

0

0

0

1

5

0

0

0

 8
東大

0

0

0

5

0

0

0

0

2

 7


3月20日(金) 東大球場

 淑徳大 

0

0

1

0

0

0

1

5

1

 8
東大

0

0

0

0

3

5

3

1

x

 12


3月22日(日) 東大球場

東京学芸大

0

1

1

2

4

0

0

0

0

 8
東大

0

0

0

0

1

0

0

2

0

 3

東京学芸大学野球部・及川監督(左)は元東大野球部助監督で(89〜90年)、
東大三角監督の東大野球部の後輩。この日、東大は3番仲戸川が2本の本塁打
を放ったが、好投手加藤(修)を擁する学芸大学が勝った。

【右:試合終了後、春リーグ戦での活躍を約束する両監督】


3月22日(日) 東大球場

高崎経済大

0

0

0

2

2

0

3

0

 7
東大

0

0

0

0

0

1

0

 1

*8回1死降雨コールド


3月23日(月) 東大球場

東日本国際大

0

0

0

0

0

0

0

0

1

 1
東大

0

0

0

3

2

0

1

0

x

 6


3月23日(月) 東大球場

千葉経済大

0

1

0

2

0

0

0

0

0

 3
東大

0

1

0

0

3

0

0

1

x

 5


3月24日(火) 東大球場

国学院大

2

0

0

1

0

0

2

0

0

 5
東大

0

0

0

0

0

1

0

0

1

 2


3月25日(水) 東大球場

横浜国立大

0

0

2

0

0

2

0

0

0

 4
東大

0

0

0

0

0

0

0

0

0

 0


3月25日(水) 東京農業大グラウンド

東大

0

0

4

0

0

0

1

1

0

 6
東京農業大

1

1

0

0

0

1

2

0

0

 5


3月28日(土) 東大球場

大東文化大

0

0

5

0

0

0

0

0

0

 5
東大

0

0

0

0

0

0

0

0

0

 0


3月29日(日) 東大球場

神奈川工大

0

3

0

0

0

4

0

0

2

 9
東大

0

0

0

0

0

0

1

0

1

 2


3月30日(月) 東大球場

 城西大 

3

1

0

2

0

1

6

0

1

 14
東大

0

0

0

3

0

1

1

0

0

 5


4月1日(月) 青学大グラウンド

東大

0

1

1

0

0

0

0

0

0

 2
青山学院大

1

0

5

0

0

0

0

3

x

 9


4月5日(日) 東大球場

 帝京大 

0

0

0

0

0

0

0

0

0

 0
東大

0

0

0

0

0

0

0

0

0

 0