選手からのメッセージ

 過去のメッセージ
2019年4月23日

(・年・)

16/12/29更新


第3週 慶應大学-法政大学

  1回戦 2回戦

 
■9月26日(日) 14時00分  応援席 95人 慶 111人
TEAM         R
法 大        
慶 大        
バッテリー 藤井稔-浅井
中村、長田-小河
藤井稔(2勝0敗 2試合)
中村(0勝1敗 2試合)
 
 
山口(慶)
佐野、井上、西澤(法)

 

 

1回法政は2四球と犠打で1死2、3塁とし、
阿部がライトに犠牲フライを打ち、ノーヒットで先制。
その後、両チームとも走者は出すものの決定打が出ず、
結局これが決勝点となった。藤井稔はリーグ戦初完封。

 

icon_redarrow.gif (78 バイト)99秋季リーグ戦日程

rn.gif (57 バイト)Top

bar6-3.gif (1151 バイト)

  トップページ

(・年・)

16/12/29更新


第5週 立教大学-法政大学

  1回戦 2回戦 3回戦

 
■10月9日(土)  11時00分  応援席 法:1,101人 立:246人
TEAM         R
 大        
法 大        
バッテリー 安藤-浅井、大西
上野-今村
上野(3勝0敗 7試合)
安藤(2勝1敗 3試合)
 
 
広瀬(法)
渡辺(立)

 

 

立教が逆転勝ちで7連勝とした。1回法大が先制したが、立大は3回に石田拓のセンター前タイムリーで川平が返り、同点とすると、6回にも内野安打で出塁した川平を2塁に置き、石田拓がライトへタイムリーを放ち、勝ち越した。立大・先発上野は完投で3勝目。

 

icon_redarrow.gif (78 バイト)99秋季リーグ戦日程

rn.gif (57 バイト)Top

bar6-3.gif (1151 バイト)

  トップページ

(・年・)

16/12/29更新


第7週 明治大学-法政大学

  1回戦 2回戦

 
■10月23日(土)  11時00分 応援席 明:185人 法:326人
TEAM         R
明 大        
法 大        
バッテリー 木塚-的場
安藤、内山-大西、浅井
木塚(3勝2敗 7試合)
安藤(4勝3敗 8試合)
岩本2号2ラン(4回安藤) 
 
金子博(明) 石野(法)
清水昭(法)

 

 

 明大が8回に勝ち越し、そのまま逃げ切った。4回明大は岩本の2点本塁打で先制。7回に同点とされたが、8回一死満塁から佐川が押し出しの死球を受けて決勝点を挙げた。
 明大・木塚は無四球完投。法大は先発の安藤が8回に3四死球と突然制球を乱したのが惜しかった。

 

icon_redarrow.gif (78 バイト)99秋季リーグ戦日程

rn.gif (57 バイト)Top

bar6-3.gif (1151 バイト)

  トップページ

(・年・)

16/12/29更新


第5週 立教大学-法政大学

  1回戦 2回戦 3回戦

 
■10月10日(日)  13時51分  応援席 法:191人 立:499人
TEAM         R
法 大        
立 大        
バッテリー 藤井稔-大西
多田野、矢島-今村
藤井稔(3勝0敗 3試合)
多田野(2勝1敗 6試合)
広瀬1号ソロ(多田野)
西澤(法)
石田拓(立)

 

 

法政が立教の連勝を止めて1勝1敗とし、3回戦に持ちこんだ。1回広瀬の先頭打者ホームランで先制すると、2回には大西がタイムリー。9回にはこの回から登板の立教矢島が押し出し四球でさらに1点を追加した。法政の藤井は被安打4で2試合連続の完封。

 

icon_redarrow.gif (78 バイト)99秋季リーグ戦日程

rn.gif (57 バイト)Top

bar6-3.gif (1151 バイト)

  トップページ

(・年・)

16/12/29更新


第7週 明治大学-法政大学

  1回戦 2回戦

 
■10月24日(日) 13時53分 応援席 法:487人 明:239人
TEAM         R
法 大        
明 大       X  
バッテリー 藤井稔、内山、奈須、安藤-大西、浅井
山本、高山、木塚-的場
山本(2勝2敗 5試合)
藤井稔(4勝1敗 5試合)
 
高橋建1号ソロ(安藤)
佐野(法)
山本(明) 広瀬(法)
阿部(法)

 

 

 明大1回、一死満塁から野選と内野ゴロで2点を先制。2回は野田のタイムリー、3回にも山本の二塁打で加点し、序盤で4点をリードした。8回高橋建のソロ本塁打などで突き放した。明大先発・山本は7回を3安打1失点。高山、木塚と継投して法大の反撃を断った。

 法大が明大に連敗したため、立大の逆転優勝が決定した。第5週では立大との直接対決で勝ち点を奪っていたが・・・。

法大・山中監督
「勝ちたかった。もったいないことをした。」
山中監督は1994年春の就任以来、春か秋のどちらかには優勝していたが、初めて途切れた。

 

icon_redarrow.gif (78 バイト)99秋季リーグ戦日程

rn.gif (57 バイト)Top

bar6-3.gif (1151 バイト)

  トップページ

(・年・)

16/12/29更新


第5週 立教大学-法政大学

  1回戦 2回戦 3回戦

 
■10月11日(月)  13時00分  応援席 法:123人 立:327人
TEAM         R
 大        
法 大       X  
バッテリー 上野、多田野-今村
前嶋、安藤-大西
安藤(3勝1敗 4試合)
上野(3勝1敗 8試合)
 
 
安藤、清水昭(法)
今村、三好(立) 阿部(法)

 

 

法政が立教に逆転勝ちで連勝、勝ち点を3として、優勝争いに踏み止まった。3回に石田拓と今村の2本のタイムリーで立教が一挙4点を先制したが、その裏法政は2点を返し、6回
清水昭の三塁線を抜けるタイムリー2塁打で同点。相手エラーの間に清水昭が勝ち越しのホームを踏んだ。

 

icon_redarrow.gif (78 バイト)99秋季リーグ戦日程

rn.gif (57 バイト)Top

bar6-3.gif (1151 バイト)

  トップページ

(・年・)

16/12/29更新


第6週 慶應義塾大学-明治大学

  1回戦 2回戦

 
■10月16日(土)  13時49分 応援席  明:524人 慶:112人
TEAM         R
明 大        
慶 大        
バッテリー 木塚、高山、池田-的場
中村、長田、平井、時松、斎藤高-栗林
木塚(2勝2敗 5試合)
中村(1敗2敗 4試合)
 
 
岩本2、的場(明) 山口(慶)
佐川2、野田(明) 前田(慶)

 

 

 前週に今季初勝ち点を挙げた明治が慶應に先勝した。
 明大は1回岩本と金子のタイムリーで先制、6回まで慶大先発・中村に抑えられいたが、7、8回にヒットを集中させて大量点を奪った。明治大学の先発・木塚は7回を無失点を抑える好投を見せた。

 

icon_redarrow.gif (78 バイト)99秋季リーグ戦日程

rn.gif (57 バイト)Top

bar6-3.gif (1151 バイト)

  トップページ

(・年・)

16/12/29更新


第4週 立教大学-早稲田大学

  1回戦 2回戦

 
■10月2日(土)  11時03分  応援席 早:155人 立:117人
TEAM         R
早 大        
立 大       X  
バッテリー 藤井、菊池、和田、江尻-林川
上野-今村
上野(2勝0敗 5試合)
藤井(2勝1敗 3試合)
 
野口将1号(藤井)、松倉1号2ラン(藤井)
亀井(早) 石田拓、上野(立)
中西(早) 石田拓、今村(立)

 

 

投打のかみ合った立大が先勝した。3回に野口将がソロ、4回には松倉が2ランを放った。立大は4回にさらに1点、7回にも1点を追加して突き放した。上野が11三振を奪う力投で早稲田を完封した。

 

icon_redarrow.gif (78 バイト)99秋季リーグ戦日程

rn.gif (57 バイト)Top

bar6-3.gif (1151 バイト)

  トップページ

(・年・)

16/12/29更新


第6週 慶應義塾大学-明治大学

  1回戦 2回戦

 
■10月17日(日)  11時  応援席 慶:126人 明:162人
TEAM         R
慶 大        
明 大       X  
バッテリー 渡辺、中村-栗林
山本、高山、木塚-的場
高山(1勝0敗 4試合)
中村(1勝3敗 5試合)
的場2号(4回渡辺)
山口、佐藤(慶)
高橋建(明)

 

 

 明治が終盤8回2死からの大逆転で慶應に連勝し、開幕4連敗の後、4連勝で勝ち点を2とした。明大は、3-1で慶大リードで迎えた8回裏1点返し、なおも2死3塁から的場のセンター前タイムリーで同点に追いつく。さらに和田のレフト前ヒットで的場が生還、勝ち越した。

 

icon_redarrow.gif (78 バイト)99秋季リーグ戦日程

rn.gif (57 バイト)Top

bar6-3.gif (1151 バイト)

  トップページ

(・年・)

16/12/29更新


第4週 立教大学-早稲田大学

  1回戦 2回戦

 
■10月3日(日)  14時48分  応援席 立:191人 早:205人
TEAM         ±   R
立 大          
早 大          
バッテリー 多田野、上野-今村、坂本
鎌田-林川
多田野(2勝0敗 5試合)
鎌 田(2勝1敗 3試合)
 
高石(立)

 

 

立教が延長戦を制し6連勝、勝ち点を3とした。立教・多田野、早稲田・鎌田で始まった試合は、両投手の好投で0-0のまま延長戦に突入。11回立教はヒットで出た多田野を2塁に置いて渡辺がレフトへタイムリーを放ち、多田野が生還。その裏の1死2、3塁のピンチを多田野から代わった上野が抑えた。

 

icon_redarrow.gif (78 バイト)99秋季リーグ戦日程

rn.gif (57 バイト)Top

bar6-3.gif (1151 バイト)

  トップページ