選手からのメッセージ

 過去のメッセージ
2019年4月23日

(・年・)

1999東京六大学野球秋季リーグ戦

16/12/29更新

msimagelist>

立大が逆転優勝(第7週)

msimagelist>

第7週結果
  法政大学
2-0 2-1 1-2 0-2



2-0       V
2-1      
1-2        
0-2        

法大が0勝2敗で勝ち点を落とし、法大が勝ち点4、8勝4敗、立大が勝ち点を挙げ、勝ち点4、9勝3敗で逆転V。立大の優勝は90年秋以来18シーズンぶり、12回目。

msimagelist>

順位表

msimagelist>

11/2全日程終了 立大優勝
   











1 RIKKIO ○●● ○○ ○○ ●○○ ○○ 12 9 3 0 4 .750
2 HOSEI ●○○ ●● ●○○ ○○ ○○ 12 8 4 0 4 .667
3 WASEDA ●● ○●● ○○ △○○ ○○ 12 7 4 1 3 .636
4 Meiji ●● ○○ ●● ○○ ○○ 10 6 4 0 3 .600
5 KEIO ○●● ●● ●● △●● ○○ 12 3 8 1 1 .273
6 TOKYO ●● ●● ●● ●● ●● 10 0 10 0 0 .000

 

icon_redarrow.gif (78 バイト)99秋季リーグ戦日程

bar6-3.gif (1151 バイト)

  トップページ

(・年・)

16/12/29更新


準決勝 法政大学-明治大学

  第1試合 第2試合

 
■11月4日(木) 13時10分 
TEAM         R
法 大        
明 大        
バッテリー 亀川、藤井了-北原
遠藤、長尾、高橋和、池田-高倉
藤井了(1勝0敗 1試合)
高橋和(0勝1敗 1試合)
 
青山、伊藤、清水昭(法)
多井2、染矢(法)

 

 

 

icon_redarrow.gif (78 バイト)99秋季新人戦日程

rn.gif (57 バイト)Top

bar6-3.gif (1151 バイト)

  トップページ

(・年・)

16/12/29更新


決勝戦 法政大学-立教大学

  3位決定戦 決勝戦

 
■11月5日(金) 12時50分 
TEAM         R
立 大        
法 大       X   10
バッテリー 上重、速水、小林-今村
山本-北原
山本(1勝0敗 1試合)
上重(0勝1敗 2試合)
 
佐藤裕(法)
山本隆、後藤(法)
南、青山

 

 

法政大学は12季ぶり31回目の優勝

icon_redarrow.gif (78 バイト)99秋季新人戦日程

rn.gif (57 バイト)Top

bar6-3.gif (1151 バイト)

  トップページ

(・年・)

16/12/29更新


1回戦 慶應義塾大学-明治大学

  第1試合 第2試合

 
■11月3日(祝) 10時30分 
TEAM         R
慶 大        
明 大       X  
バッテリー 斎藤、時松、和崎-北川
池田、中島-高倉、岡田
池田(1勝0敗 1試合)
斎藤(0勝1敗 1試合)
 
前田(明)
岩元、金子、庄田、和田(明)
金子、丸山(明)

 

 

 

icon_redarrow.gif (78 バイト)99秋季新人戦日程

rn.gif (57 バイト)Top

bar6-3.gif (1151 バイト)

  トップページ

(・年・)

16/12/29更新


最終日 東京大学-明治大学

  3位決定戦 決勝戦

 
■11月5日(金) 10時30分 
TEAM         R
 大         11
東 大        
バッテリー 中島、長尾、高藤、池田-岡田
浅岡、児矢野、中河原、野村-山口
長 尾(1勝0敗 2試合)
児矢野(0勝2敗 2試合)
中島1号ソロ(3回:児矢野)
野村1号ソロ(8回:高藤)
 
岡田、庄田、波塚、和田2(明)
岩元、奥井、金子3(明)
東大MIP 野村☆

 

 


本塁打を放った野村選手

 東大・先発の児矢野は走者を出しながらも粘りの投球で6回までソロ本塁打の1点に抑えた。6回裏東大は新人戦好調な小林選手(1年・海城)のライト前タイムリーヒットで同点に追いつく。
 8回には野村(2年・栄光学園)がソロ本塁打を放ったが、終盤児矢野が乱れ、大量失点を許した。東大は新人戦4位で全日程を終了した。

石田助監督
 「新人戦を通して、小林、浅岡、澤本ら1年生が頑張った。
 私もこの試合で最後になりました。今後とも東大野球部をよろしくご声援ください。ありがとうございました。」

 

   
[二]投 野 村 3 1 1
[右] 澤 本 4 1 0
[左] 小 林 4 1 1
[一] 児 玉 4 0 0
[中] 増 山 4 0 0
[捕] 山口直 3 0 0
[遊] 矢 野 2 0 0
[三] 真 鍋 3 1 0
[投] 浅 岡 0 0 0
児矢野 1 0 0
中河原 0 0 0
井 出 1 0 0
入 山 0 0 0
6 2 1 0 3 29 4 2

 
浅 岡 1 0 1 2 0
児矢野 6,2/3 11 2 5 8
中河原 1/3 0 1 0 0
野 村 1 3 2 1 2
  9 14 6 8 10

 

icon_redarrow.gif (78 バイト)99秋季新人戦日程

rn.gif (57 バイト)Top

bar6-3.gif (1151 バイト)

  トップページ

(・年・)

1999秋季リーグ戦個人成績

16/12/29更新

msimagelist>

ベストナイン

msimagelist>

     
投 手 上野 裕平 (立) 8
捕 手 的場 直樹 (明) (2) 8
一塁手 開田 成幸 (早) 8
二塁手 石田 拓郎 (立) 11
三塁手 梅沢 健 (早) (2) 12
遊撃手 山口 太輔 (慶) (3) 12
外野手 亀井 隆之 (早) (2) 12
  小坂 将商 (法) (2) 11
  岩本 裕治 (明) 9

※満票=13、回=受賞回数

msimagelist>

打撃成績

msimagelist>

      打率
1 梅沢 健 (早) .391 12 46 16 6 1
2 山口 太輔 (慶) .349 12 43 15 4 1
3 開田 成幸 (早) .333 12 42 14 6 0
3 岩本 裕治 (明) .333 10 36 12 10 2
5 児玉 光史 (東) .325 10 40 13 3 2
6 亀井 隆之 (早) .310 11 42 13 1 0
7 的場 直樹 (明) .306 9 36 11 6 2
8 石田 拓郎 (立) .297 12 37 11 9 0
8 佐野比呂人 (法) .297 11 37 11 1 0
10 小坂 将商 (法) .294 10 34 10 4 0

msimagelist>

投手成績

msimagelist>

      防御率 回数
1 鎌田 祐也 (早) 0.58 46,2/3 7 2 1 3
2 木塚 敦士 (明) 1.17 46 8 3 2 6
3 多田野数人 (立) 1.19 53 9 3 1 7
4 藤井 稔 (法) 1.46 37 5 4 1 7
5 中村 泰広 (慶) 1.66 43,1/3 8 1 4 8
6 上野 裕平 (立) 1.80 50 9 4 1 10
7 山本 雅義 (明) 1.91 33 5 2 2 7
8 藤井 秀悟 (早) 1.99 54,1/3 8 5 2 12
9 安藤 優也 (法) 2.55 60 9 4 3 17
10 渡辺 辰徳 (慶) 4.01 24,2/3 8 2 2 11

 

icon_redarrow.gif (78 バイト)99秋季リーグ戦日程

bar6-3.gif (1151 バイト)

  トップページ

(・年・)
東京六大学野球
東大戦績順位表・結果東大個人成績六大学個人成績

1998秋季リーグ戦

【第1週:東京 – 明治 1回戦】 -9月12日(土)- 
 
0 0 0 0 0 0 0 0 0  0
0 1 0 0 0 5 2 0 x  8

 

[明] ○木塚

[東] ●遠藤(1敗)
 
[本] 木塚(明)
 
 2回明治は前田の左越え二塁打で先制。さらに6回木塚の右中間への満塁本塁打などで5点を奪い、7回にも2点を追加した。
   
[中] 多田 4 1 0
[二] 山口直 2 0 0
萩原 1 0 0
真鍋 1 0 0
[遊] 須貝 4 0 0
[左] 済木 3 0 0
[一] 濱島 4 1 0
[右] 仲戸川 3 2 0
[投] 遠藤 3 1 0
[三] 酒井 3 0 0
[捕] 丹羽 3 1 0
  31 6 0

 

 
遠藤 9 12 7

 

 



 トップページ

(・年・)
東京六大学野球
東大戦績順位表・結果東大個人成績六大学個人成績

1998秋季リーグ戦

【第1週:東京 – 明治 2回戦】 -9月13日(日)- 
 
0 0 3 0 0 0 0 1 0  4
1 0 1 0 0 0 0 1 0  3

 

[明] ○小笠原(1勝)、巴田 – 的場

[東] ●井上(1敗)、布施、遠藤 – 丹羽
 
 
 1回東大は明治小笠原投手の暴投で3塁走者須貝が生還し先制した。3回表には明治に3点を奪われ逆転を許したが、その直後東大は済木の右前適時打で1点を返し、先発井上を継いだ布施、遠藤投手の好投で7回まで明治を1点差で追った。8回表遠藤は明治に1点を許したが、その裏東大は敵失で得点し再度1点差に迫った。9回裏も東大は1死3塁のチャンスを得たが得点できず、あと一歩及ばなかった。
   
[中] 多田 3 0 0
[遊] 須貝 2 1 0
[右] 仲戸川 4 1 0
[左] 済木 4 1 1
[一] 濱島 3 1 0
堀内 0 0 0
[三] 酒井 3 0 0
[捕] 丹羽 4 0 0
[二] 山口直 2 0 0
柘植 1 0 0
真鍋 0 0 0
石崎 1 0 0
[投] 井上 1 0 0
布施 0 0 0
萩原 1 0 0
遠藤 1 0 0
  30 4 1

 

 
井上 2,1/3 5 3
布施 2,2/3 1 0
遠藤 4 4 1

 

 



 トップページ

(・年・)
東京六大学野球
東大戦績順位表・結果東大個人成績六大学個人成績

1998秋季リーグ戦

【第5週:東京 – 立教 1回戦】 -10月10日(土)- 
 
0 0 0 0 0 0 0 0 1  1
0 0 0 0 0 0 0 0 0  0

 

[立] ○上野 – 法村

[東] ●遠藤(2勝3敗) – 丹羽
 

 両チームチャンスをつくりながらもあと一本が出ないまま迎えた9回表、立教は走者を二塁において代打野口将がレフトオーバーの二塁打を放ち、均衡を破った。東大はその裏1点を返すことができず、初戦を落とした。

 

 

   
[中] 多田 5 0 0
[三] 酒井 4 1 0
[遊] 須貝 4 3 0
[右] 仲戸川 3 0 0
[一] 児玉 2 0 0
堀内 0 0 0
萩原 0 0 0
[左] 済木 4 0 0
[投] 遠藤 4 1 0
[捕] 丹羽 4 2 0
[二] 真鍋 2 0 0
濱島 0 0 0
村野 0 0 0
  32 7 0

 

 
遠藤 9 8 1

 



 トップページ

(・年・)
東京六大学野球
東大戦績順位表・結果東大個人成績六大学個人成績

1998秋季リーグ戦

【第5週:東京 – 立教 2回戦】 -10月11日(日)- 
 
0 0 0 0 0 0 1 0 0  1
1 2 1 0 1 5 1 0 X  11

 

[東] ●井上(4敗)、布施、氏家、児矢野 – 丹羽

[立] ○中田、矢島 – 法村、栗原
 

 

 

 

   
[中] 多田 4 1 0
[三] 酒井 4 0 0
[遊] 須貝 4 1 0
[右] 仲戸川 2 0 1
堀内 0 0 0
[一] 児玉 3 1 0
[左] 済木 3 0 0
児矢野 0 0 0
[捕] 丹羽 3 1 0
[二] 真鍋 2 0 0
濱島 1 0 0
山口直 0 0 0
[投] 井上 0 0 0
布施 1 0 0
柘植 1 0 0
氏家 0 0 0
石崎 1 0 0
  29 4 1

 

 
井上 1,0/3 3 1
布施 4 5 1
氏家 1 4 3
児矢野 2 1 1

 



 トップページ