選手からのメッセージ

 過去のメッセージ
2019年4月23日

(・年・)
東京六大学野球
東大戦績|順位表・結果東大個人成績六大学個人成績

1998秋季リーグ戦

東大の戦績 2 勝 9 敗 0 分 勝点 1 勝率 .182 6位
vs. 明 治 慶 応 早稲田 立 教 法 政
1回戦 ● 0-8 ● 5-6 ○ 3-1 ● 0-1 ● 1-16
2回戦 ● 3-4 ● 0-8 ● 0-1 ● 1-11 ● 2-16
3回戦     ○ 3-1  
スコアをクリックすると各試合の詳細をご覧いただけます。



 トップページ

(・年・)
東京六大学野球
東大戦績|順位表・結果|東大個人成績六大学個人成績

1998秋季リーグ戦

【勝敗表】(全日程終了)
  明 治 立 教 慶 応 法 政 早稲田 東 京 勝点 勝率
明 治 ○○ △○○ ●● ●○○ ○○ 8 3 1 4 .727
立 教 ●● ●● ●● ●○● ○○ 3 8 0 1 .273
慶 応 △●● ○○ ●○○ ○●● ○○ 7 5 1 3 .583
法 政 ○○ ○○ ○●● ○●○ ○○ 9 3 0 4 .750
早稲田 ○●● ○●○ ●○○ ●○● ●○● 7 8 0 2 .467
東 京 ●● ●● ●● ●● ○●○ 2 9 0 1 .182

【試合結果】
9月12日(土) 東 京 0-8 明 治 法 政 5-0 早稲田
13日(日) 早稲田 5-4 法 政 明 治 4-3 東 京
14日(月) 法 政 7-5 早稲田      
9月19日(土) 東 京 5-6 慶 応 法 政 4-2 立 教
20日(日) 立 教 0-7 法 政 慶 応 8-0 東 京
9月26日(土) 明 治 0-1 早稲田 立 教 2-10 慶 応
28日(月) 慶 応 5-2 立 教 早稲田 0-3 明 治
29日(火) 明 治 4-0 早稲田      
10月3日(土) 明 治 0-3 法 政 東 京 3-1 早稲田
4日(日) 早稲田 1-0 東 京 法 政 5-1 明 治
5日(月) 東 京 3-1 早稲田      
10月10日(祝) 法 政 2-1 慶 応 立 教 1-0 東 京
11日(日) 東 京 1-11 立 教 慶 応 9-2 法 政
12日(月) 法 政 2-5 慶 応      
10月18日(日) 立 教 1-9 早稲田 明 治 5-5 慶 応
19日(月) 慶 応 0-1 明 治 早稲田 0-1 立 教
20日(火) 立 教 2-3 早稲田 明 治 6-4 慶 応
10月24日(土) 立 教 0-1 明 治 法 政 16-1 東 京
25日(日) 東 京 2-16 法 政 明 治 3-1 立 教
10月31日(土) 早稲田 4-5 慶 応      
11月 1日(日) 慶 応 0-1 早稲田      
2日(月) 早稲田 4-0 慶 応      



 トップページ

(・年・)
東京六大学野球
東大戦績順位表・結果東大個人成績六大学個人成績

1998秋季リーグ戦

【第7週:東京 – 法政 1回戦】 -10月24日(土)- 
 
0 3 2 0 2 5 0 1 3  16
0 0 0 0 0 1 0 0 0  1

 

[法] ○矢野、金子 – 伊藤、浅井

[東] ●遠藤(2勝4敗)、阪口、三ヶ尻 – 丹羽
 
[本] 阿部(法)、伊藤(法)
   
[中] 多田 4 0 0
[三] 酒井 4 2 0
[遊] 須貝 4 1 0
[右] 仲戸川 4 0 0
[一] 児玉 3 1 1
[左] 済木 3 0 0
濱島 1 0 0
[投] 遠藤 1 0 0
横山 1 0 0
阪口 0 0 0
三ヶ尻 1 0 0
萩原 1 0 0
[捕] 丹羽 3 0 0
[二] 真鍋 1 1 0
  31 5 1

 

 
遠藤 5 7 7
阪口 2/3 5 5
三ヶ尻 3,1/3 5 2
 



 トップページ

(・年・)
東京六大学野球
東大戦績順位表・結果東大個人成績六大学個人成績

1998季リーグ戦

【第7週:東京 – 法政 2回戦】 -10月25日(日)- 
 
0 0 0 2 0 0 0 0 0  2
1 8 0 0 0 1 4 2 X  16

 

[東] ●氏家(1敗)、遠藤、布施 – 丹羽

[法] ○前嶋、矢野 – 伊藤
   
[中] 多田 3 0 0
[三] 酒井 4 2 0
[遊] 須貝 3 0 0
[右] 仲戸川 4 2 1
[一] 児玉 0 0 0
濱島 3 0 0
[左] 済木 4 1 1
山口直 0 0 0
[二] 真鍋 2 0 0
萩原 1 0 0
[捕] 丹羽 3 0 0
横山 0 0 0
野村 0 0 0
[投] 氏家 0 0 0
遠藤 2 0 0
柘植 1 1 0
堀内 0 0 0
布施 0 0 0
村野 1 0 0
  31 6 2

 

 
氏家 1,0/3 3 3
遠藤 5 10 1
布施 2 7 5

 



 トップページ

(・年・)
東京六大学野球
東大戦績順位表・結果東大個人成績六大学個人成績

1998秋季リーグ戦

【第2週:東京 – 慶応 1回戦】 -9月19日(土)- 
 
3 0 2 0 0 0 0 0 0  5
0 0 0 4 0 0 1 0 1x  6

 

[東] 遠藤、布施、●遠藤(2敗) 
[慶] 山本、平井、○松尾(1勝)
 
得点経過
1表 東:多田、須貝の連続四球で一二塁のチャンスに

    3番仲戸川の左越え2塁打で1点。

    さらに二三塁で4番済木の遊ゴロの間に1点。

    6番酒井の左前適時打で1点。

3表 東:酒井の左前適時打で2点。

4裏 慶:3連続長短打などで4点。

7裏 慶:吉田の適時三塁打で1点。

9裏 慶:二死からヒット、野選、重盗で二三塁。

    二ゴロをはじいて送球間に合わずサヨナラ。
   
[中] 多田 2 0 0
[遊] 須貝 2 0 0
[右] 仲戸川 2 1 1
堀内 0 0 0
石崎 0 0 0
[左] 済木 4 0 1
[一] 濱島 4 0 0
布施 0 0 0
萩原 0 0 0
[三] 酒井 4 2 3
[投]一投 遠藤 4 0 0
[捕] 丹羽 4 0 0
[二] 山口直 2 0 0
柘植 1 0 0
真鍋 0 0 0
  29 3 5

 

 
遠藤 6,1/3 9 3
布施 1/3 2 0
遠藤 2 3 1

 

 



 トップページ

(・年・)
東京六大学野球
東大戦績順位表・結果東大個人成績六大学個人成績

1998秋季リーグ戦

【第2週:東京 – 慶応 2回戦】 -9月20日(日)- 
 
1 0 4 0 0 0 3 0 0  8
0 0 0 0 0 0 0 0 0  0

 

[慶] ○中村(1勝)- 高安

[東] ●井上(2敗)、児矢野、布施 – 丹羽、宮岸
[本] 山口 2(慶)
 
得点経過
1表 慶:

3表 慶:山口の満塁本塁打

7表 慶:山口の3点本塁打
   
[中] 多田 4 0 0
[左] 村野 3 0 0
濱島 1 0 0
[遊] 須貝 4 2 0
[右] 仲戸川 4 2 0
堀内 0 0 0
[一] 萩原 3 0 0
布施 0 0 0
済木 1 0 0
[三] 酒井 4 1 0
[捕] 丹羽 2 0 0
野村 1 0 0
宮岸 0 0 0
[二] 真鍋 3 0 0
[投] 井上 1 0 0
横山 1 0 0
児矢野 0 0 0
児玉 0 0 0
坂本宗 0 0 0
柘植 0 0 0
  32 5 0

 

 
井上 5 5 4
児矢野 2 3 3
布施 2 4 0

 

 



 トップページ

(・年・)
東京六大学野球

1998秋季新人戦

11月3日から5日まで神宮球場にて開催

(各日とも第1試合開始は11:00)

早稲田が優勝

■11月3日【1回戦】

第1試合
2 0 0 0 0 0 1 2 1  6
1 0 1 0 0 1 0 0 0  3
第2試合
0 0 0 2 0 1 0 0 0  3
0 0 0 2 4 0 0 2 X  10

■11月4日【準決勝】

第1試合
0 1 1 0 0 1 0 0 1  4
0 0 5 0 0 0 0 0 X  5
第2試合
0 1 1 1 0 2 0 1 0  6
0 0 0 0 0 0 0 1 1  2

■11月5日

【3位決定戦】

0 0 0 1 0 0 2 0 0  3
0 0 1 0 0 0 0 0 0  1
【決勝戦】
0 0 0 2 0 0 0 0 0  2
0 0 0 0 0 0 1 0 0  1

新人戦に向けて


新人チーム主将 37 酒井利幸 内野手
文III 2年 松本深志
“まず1勝をもぎ取る!”

 春の新人戦では負けはしたものの、守備の乱れは少なく、打てさえすれば
何とかなるという手応えをつかみました。  初戦の相手、早稲田大学は早慶戦直後なので不利です。とにかくまず1勝
をもぎ取りたいです。応援よろしくお願いします。
31 石崎晋平 外野手
文II 2年 岡崎

“優勝目指して頑張ります!”

個人的には堅実な守備と思いきりの良いバッティングを披露したい。これを実
行することがチームへの貢献となると思う。優勝目指して頑張ります。



 トップページ

(・年・)
東京六大学野球
東大戦績順位表・結果東大個人成績|六大学個人成績

1998秋季リーグ戦

ベストナイン
     
投 手 矢野 英司 (法) 18
捕 手 伊藤  幹 (法) 10
一塁手 多井 清人 (法) 10
二塁手 砂塚 陽介 (明) 2 18
三塁手 阿部 真宏 (法) 18
遊撃手 山口 太輔 (慶) 2 12
外野手 佐藤 友亮 (慶) 2 14
 〃  辻 竜太郎 (明) 2 12
 〃  喜多 隆志 (慶) 12

(注)満票は18。
山口太輔は三塁手、佐藤友亮は一塁手で過去一度受賞。


東京六大学投手10傑

    防御率 投球回数
中村 (慶) 1.04 43 (1/3) 6 5 1 5
小笠原 (明) 1.05 52 9 4 1 6
藤井 (早) 1.23 58 (2/3) 10 5 2 8
江尻 (早) 1.32 34 7 1 1 5
矢野 (法) 1.44 62 (2/3) 9 6 1 10
木塚 (明) 1.81 44 (2/3) 7 2 2 9
矢島 (立) 1.83 39 (1/3) 7 1 4 8
山本 (慶) 3.25 36 7 2 2 13
遠藤 (東) 3.55 58 (1/3) 8 2 4 23
中田 (立) 3.68 22 7 1 3 9

東京六大学打撃10傑

    打率
安部 (法) .378 12 45 17 14 2
三木 (慶) .358 13 53 19 2 0
多井 (法) .353 11 34 12 6 0
高安 (慶) .347 13 49 17 4 0
寺島 (早) .341 15 41 14 4 1
佐野 (法) .333 10 36 12 2 0
佐藤友 (慶) .327 13 55 18 7 0
砂塚 (明) .326 12 46 15 7 1
(明) .311 12 45 14 3 0
須貝 (東) .308 11 39 12 0 0



 トップページ

(・年・)
東京六大学野球
東大戦績順位表・結果東大個人成績六大学個人成績

1998秋季リーグ戦

【第1週:東京 – 明治 1回戦】 -9月12日(土)- 
 
0 0 0 0 0 0 0 0 0  0
0 1 0 0 0 5 2 0 x  8

 

[明] ○木塚

[東] ●遠藤(1敗)
 
[本] 木塚(明)
 
 2回明治は前田の左越え二塁打で先制。さらに6回木塚の右中間への満塁本塁打などで5点を奪い、7回にも2点を追加した。
   
[中] 多田 4 1 0
[二] 山口直 2 0 0
萩原 1 0 0
真鍋 1 0 0
[遊] 須貝 4 0 0
[左] 済木 3 0 0
[一] 濱島 4 1 0
[右] 仲戸川 3 2 0
[投] 遠藤 3 1 0
[三] 酒井 3 0 0
[捕] 丹羽 3 1 0
  31 6 0

 

 
遠藤 9 12 7

 

 



 トップページ

(・年・)
東京六大学野球
東大戦績順位表・結果東大個人成績六大学個人成績

1998秋季リーグ戦

【第1週:東京 – 明治 2回戦】 -9月13日(日)- 
 
0 0 3 0 0 0 0 1 0  4
1 0 1 0 0 0 0 1 0  3

 

[明] ○小笠原(1勝)、巴田 – 的場

[東] ●井上(1敗)、布施、遠藤 – 丹羽
 
 
 1回東大は明治小笠原投手の暴投で3塁走者須貝が生還し先制した。3回表には明治に3点を奪われ逆転を許したが、その直後東大は済木の右前適時打で1点を返し、先発井上を継いだ布施、遠藤投手の好投で7回まで明治を1点差で追った。8回表遠藤は明治に1点を許したが、その裏東大は敵失で得点し再度1点差に迫った。9回裏も東大は1死3塁のチャンスを得たが得点できず、あと一歩及ばなかった。
   
[中] 多田 3 0 0
[遊] 須貝 2 1 0
[右] 仲戸川 4 1 0
[左] 済木 4 1 1
[一] 濱島 3 1 0
堀内 0 0 0
[三] 酒井 3 0 0
[捕] 丹羽 4 0 0
[二] 山口直 2 0 0
柘植 1 0 0
真鍋 0 0 0
石崎 1 0 0
[投] 井上 1 0 0
布施 0 0 0
萩原 1 0 0
遠藤 1 0 0
  30 4 1

 

 
井上 2,1/3 5 3
布施 2,2/3 1 0
遠藤 4 4 1

 

 



 トップページ