選手からのメッセージ

 過去のメッセージ
2019年4月23日

(・年・)
東京六大学野球

1998秋季新人戦

11月3日から5日まで神宮球場にて開催

(各日とも第1試合開始は11:00)

早稲田が優勝

■11月3日【1回戦】

第1試合
2 0 0 0 0 0 1 2 1  6
1 0 1 0 0 1 0 0 0  3
第2試合
0 0 0 2 0 1 0 0 0  3
0 0 0 2 4 0 0 2 X  10

■11月4日【準決勝】

第1試合
0 1 1 0 0 1 0 0 1  4
0 0 5 0 0 0 0 0 X  5
第2試合
0 1 1 1 0 2 0 1 0  6
0 0 0 0 0 0 0 1 1  2

■11月5日

【3位決定戦】

0 0 0 1 0 0 2 0 0  3
0 0 1 0 0 0 0 0 0  1
【決勝戦】
0 0 0 2 0 0 0 0 0  2
0 0 0 0 0 0 1 0 0  1

新人戦に向けて


新人チーム主将 37 酒井利幸 内野手
文III 2年 松本深志
“まず1勝をもぎ取る!”

 春の新人戦では負けはしたものの、守備の乱れは少なく、打てさえすれば
何とかなるという手応えをつかみました。  初戦の相手、早稲田大学は早慶戦直後なので不利です。とにかくまず1勝
をもぎ取りたいです。応援よろしくお願いします。
31 石崎晋平 外野手
文II 2年 岡崎

“優勝目指して頑張ります!”

個人的には堅実な守備と思いきりの良いバッティングを披露したい。これを実
行することがチームへの貢献となると思う。優勝目指して頑張ります。



 トップページ

(・年・)
東京六大学野球
東大戦績順位表・結果東大個人成績|六大学個人成績

1998秋季リーグ戦

ベストナイン
     
投 手 矢野 英司 (法) 18
捕 手 伊藤  幹 (法) 10
一塁手 多井 清人 (法) 10
二塁手 砂塚 陽介 (明) 2 18
三塁手 阿部 真宏 (法) 18
遊撃手 山口 太輔 (慶) 2 12
外野手 佐藤 友亮 (慶) 2 14
 〃  辻 竜太郎 (明) 2 12
 〃  喜多 隆志 (慶) 12

(注)満票は18。
山口太輔は三塁手、佐藤友亮は一塁手で過去一度受賞。


東京六大学投手10傑

    防御率 投球回数
中村 (慶) 1.04 43 (1/3) 6 5 1 5
小笠原 (明) 1.05 52 9 4 1 6
藤井 (早) 1.23 58 (2/3) 10 5 2 8
江尻 (早) 1.32 34 7 1 1 5
矢野 (法) 1.44 62 (2/3) 9 6 1 10
木塚 (明) 1.81 44 (2/3) 7 2 2 9
矢島 (立) 1.83 39 (1/3) 7 1 4 8
山本 (慶) 3.25 36 7 2 2 13
遠藤 (東) 3.55 58 (1/3) 8 2 4 23
中田 (立) 3.68 22 7 1 3 9

東京六大学打撃10傑

    打率
安部 (法) .378 12 45 17 14 2
三木 (慶) .358 13 53 19 2 0
多井 (法) .353 11 34 12 6 0
高安 (慶) .347 13 49 17 4 0
寺島 (早) .341 15 41 14 4 1
佐野 (法) .333 10 36 12 2 0
佐藤友 (慶) .327 13 55 18 7 0
砂塚 (明) .326 12 46 15 7 1
(明) .311 12 45 14 3 0
須貝 (東) .308 11 39 12 0 0



 トップページ

(・年・)
東京六大学野球
日程|第1日第2日最終日
  • 春季新人戦2002




27 杉岡 泰 二塁手

(文科II類2年)

 東京六大学野球2002春季新人戦が春季リーグ戦終了翌日6/3(月)より3日間神宮球場にて開催
され、明大が3季連続の優勝を果たしました。

 東京大学は第1日第1試合で明治大学と対戦いたしましたが8-13で惜しくも1回戦敗退となりました。学生、職員、ファンの皆様、ご声援ありがとうございました。

  • 2001年秋季新人戦
  • ※1-1は第1日の第1試合
    ※組み合わせ左側が三塁側ベンチ

    ━━ ┛─ ── 3位
    ── 3-2 ┌─ ━━ 決定戦 ┌─
    2-2 ┛─ ┛─ 2-1 3-1
    1-1 1-2














    • 日程表

        第1試合 11:00 第2試合 13:30
    第1日 6/3(月) 明大 13-8 東大 早大 2-1 法大
    第2日 4(火) 早大 2-4 立大 慶大 7-14 明大
    最終日
     
    5(水) 3位決定戦
    慶大 0-1 早大
    決勝戦
    明大 5-1 立大

    ※東京六大学野球公式戦の試合日程変更、試合経過、雨天中止のお知らせは、

  • 東京六大学野球連盟公式サイト http://www.big6.gr.jp
  • iモード、J-sky、EZWebは http://www.big6.gr.jp/i
  • 神宮球場テレフォンサービス (03-3236-8000)
  • もご利用ください。

    • 要項

    1. 左側3塁側。先攻・後攻は当日決定。
    2. 試合開始時間 11時00分
    3. 入場料金
      学生席 ¥  300  一般 ¥  700
    4. 延長戦は12回まで。同点の場合は新人戦特別ルールにより上位進出チームを決定。
    5. 決勝戦・・・日没まで。同点の場合は優勝預かり。
    6. 3位決定戦・・・9回打ち切り。日程により開催しない場合もあります。
    7. 6/7(金)までは神宮球場、8(土)以降は明大グラウンドで行います。



      トップページ

    (・年・)
    東京六大学野球
    日程|第1日|第2日最終日

    16/12/29

    • 春季新人戦2002

    1回戦 明治大学 13-8 東京大学

    第1日 第1試合 6/3(月)10:57〜13:45(2時間48分) 

    【明大準決勝進出】

    TEAM       R
    東 大      
    明 大       X 13

    藤熊、4安打3打点1本塁打

     明大が15安打で13点をあげ、乱打線を制して準決勝に進出した。

    ◇MIP 藤熊左翼手・2年(2ランを含む4安打3打点)
    「今日は自分で思った以上の結果が出て満足しています。でも負けてしまったことと、初回のチャンスをつぶしてしまったことが残念です。今度はリーグ戦でMIPを取れるよう秋まで頑張ります。」

    ◇村田助監督のコメント

    新人戦は負けましたが、リーグ戦で活躍できなかった選手がきっちり打ってくれたので、秋に向けて各大学のエースを打ち破る実力をつける、という目標が明確になり良かったと思います。藤熊のホームランは秋に向けての収穫です。」

    東) ●近藤、島田、鈴木雅-松尾、渡邉
    明) ○小山、椙原、竹岡-柴田
    勝) 小山 1勝 (1試合)
    負) 近藤 1敗 (1試合)
    本) 藤熊1号2ラン(9回)
    三) 田中嗣 藤熊
    二) 西谷、柴田、原島
    犠) 小山
    盗) 田中嗣 太田
    失) 田中嗣、押切 太田、渡邉2、北野
    暴) 近藤
    逸) 松尾、渡邉2

     

    [右] 太 田 4 2 0 0 1
    [中] 藤 熊 5 4 3 0 0
    [二]三 杉 岡 2 0 1 0 3
    [一] 木 下 5 0 0 4 0
    [捕] 松 尾 1 0 0 0 0
      渡 邉 2 0 1 0 1
    [左] 木 曽 3 0 1 0 2
    [三] 田 中 3 0 0 1 0
      鈴木雅 1 1 1 1 0
    [遊] 北 野 4 0 0 1 0
    [投] 近 藤 1 0 0 0 0
      島 田 1 0 0 1 0
      有 馬 0 0 0 0 0
      山 本 1 0 0 1 1
      井 本 0 0 0 0 0
    併殺0   残塁7 33 7 7 9 8

     

    近 藤 3 8 0 5 6
    島 田 3 3 3 4 1
    鈴木雅 2 4 2 0 2
      8 15 5 9 9

    1回戦 早稲田大学 2-1 法政大学

    第1日 第2試合 6/3(月)14:13〜16:22(2時間9分)

    【早大準決勝進出】

    TEAM       R
    法 大      
    早 大       1x

    早大、サヨナラスクイズ

     早大が小林のスクイズでサヨナラ勝ち、準決勝に進出した。

    早) 佐竹、○越智大-小林
    法) 加藤光、●中野-植野
    勝) 越智大 1勝 (1試合)
    負) 中野 1敗 (1試合)
    本) 小林1号ソロ(5回)
    三) 村上
    犠) 安田、佐竹、星野 島田健
    盗) 米田 山下裕
    失) 安田 加藤光、藤田、久保田



      トップページ

    (・年・)
    東京六大学野球
    日程第1日|第2日|最終日

    16/12/29

    • 春季新人戦2002

    準決勝 早稲田大学 2-4 立教大学

    第2日 第1試合 6/4(火)10:58〜13:06(2時間8分) 

    【明大決勝進出】

    TEAM       R
    早 大      
    立 大       X

    立大が決勝進出

     立大が多幡の勝ち越しタイムリーで逆転勝ち、決勝進出。

    早) ●芳賀、中谷、八田、川口-小林
    立) ○平田、大川-高橋泰
    勝) 平田 1勝 (1試合)
    負) 芳賀 1敗 (1試合)
    三) 友永、多幡、藤森
    二) 手塚
    犠) 山崎、猪坂、小林 平田
    盗) 倉林
    失) 米田 高橋泰

    準決勝 慶應義塾大学 7-14 明治大学

    第2日 第2試合 6/4(火)13:34〜16:27(2時間53分)

    【明大決勝進出】

    TEAM       R
    慶 大      
    明 大       X 14

    明大、2試合連続2ケタ得点

     明大が16安打で大量14点をあげて決勝進出、新人戦三連覇に王手をかけた。

    慶) 堀、●合田、川口、小林康、鴛海-齋藤
    明) 新屋、○竹岡、鰐川、小山-柴田
    勝) 竹岡 1勝 (1試合)
    負) 合田 1敗 (1試合)
    二) 齋藤、早川 原島、田中嗣
    犠) 水田 西谷、柴田3、磯部
    盗) 結城秀 倉持
    失) 塩谷、堀、杉吉2
    暴) 合田 竹岡



      トップページ

    (・年・)
    東京六大学野球
    日程第1日第2日|最終日

    16/12/29

    • 春季新人戦2002

    3位決定戦 慶應義塾大学 0-1 早稲田大学

    最終日 第1試合 6/5(水)10:58〜13:15(2時間17分) 

    【早大3位】

    TEAM       R
    早 大      
    慶 大      

    早大が3位

     早大が米田の犠飛で決勝点をあげ、5投手のリレーで慶大を完封した。

    早) 越智大、八田、○中谷、佐竹、川口-小林、山岡 
    慶) 川口、●鴛海、堀-齋藤
    勝) 中谷 1勝 (2試合)
    負) 鴛海 1敗 (2試合)
    犠) 齋藤 米田、猪坂
    盗) 杉吉
    失) 齋藤
    暴) 中谷

    決勝戦 立教大学 1-5 明治大学

    最終日 第2試合 6/5(水)13:40〜15:51(2時間11分)

    【明大優勝】

    TEAM       R
    立 大      
    明 大       X

    明大、3季連続優勝

     明大が小山の好投で立大を下し新人戦三連覇を果たした。1点を追う明大は4回1死2塁から三村の暴投で2塁ランナーの西谷が一気にホームインして同点に追いつき、続く5回にも1死3塁から暴投で勝ち越し、8回にはまたも2暴投と捕逸で3点をあげた。守っては小山が立大打線から11三振を奪い、散発4安打1点に抑えた。立大は4回に多幡の安打を足掛かりに嶋田の犠飛で1点を先制したもののその後は打線が沈黙、またバッテリーミスで全得点を与えるなど明大に2季連続で決勝戦で敗れた。

    立) ●三村、白木、田中-高橋泰、長嶋
    明) ○小山-柴田
    勝) 小山 2勝 (3試合)
    負) 三村 1敗 (1試合)
    二) 田中嗣
    犠) 西谷、倉持、小山 藤森、友永、嶋田
    失) 西谷 長嶋
    暴) 三村2、田中2
    逸) 長嶋



      トップページ

    (・年・)
    東京六大学野球
    日程順位表東大個人成績
    • 春季リーグ戦2002

    1回戦 明治大学
    0-2 法政大学

    第7週 第1日 第1試合 5/25(土)11:02〜13:32(2時間30分)

    学生応援席 明:1901人 法:224人

    【法大1勝】

    TEAM       R
    明 大      
    法 大       X

    土居完封 、法大連敗ストップ

     土居の5安打完封で法大が先勝。初回法大は河野の犠飛で1点を先制、8回は新里のタイムリーで追加点をあげた。法大土居は明大打線を散発の5安打完封、法大の連敗を4で止めた。明大は好投の一場を援護できなかった。

    明) ●一場-岡田
    法) ○土居-新里
    勝) 土居 4勝2敗 (9試合)
    負) 一場 3勝3敗 (6試合)
    犠) 宮澤 河野、植山
    盗) 河野、佐々木
    失) 和田貴 植山

    1回戦 東京大学 1-9 立教大学

    第7週 第1日 第2試合 5/25(土)14:00〜16:21(2時間21分)
    学生応援席 東:91人 立:297人

    【立大1勝】

    TEAM       R
    東 大      
    立 大       X

    ◇東大打者・投手テーブル

    東大、立大を上回る2桁安打

     立大が多幡の本塁打を含む3安打の活躍などで東大に先勝。4回立大は無死1、2塁からバント処理1塁悪投と犠飛で2点を先制、5回は松倉良の二塁打など4安打と失策で4点を追加、6回和田隼の2ラン、7回多幡のソロで計9点をあげた。
     東大は立大9本を上回る10本の安打を放ったが杉岡のタイムリーによる1点に抑えられ、5失策も響いた。

    ◇MIP 杉岡ニ塁手・2年(6回にタイムリーを放つ)
    「チャンスで打ててよかった。でもこのままでは終われない。明日は自分の真骨頂を見せます。期待してください。」

    ◇河野部長のコメント
    「ようやく安打が続いて点が取れるようになってきた。明日を今季最後の試合にしないように、絶対に勝とう!」

    東) ●松家、加治佐-長嶋
    立) ○多田野-徳田、長嶋、高橋
    勝) 多田野 4勝2敗 (9試合)
    負) 松家 5敗 (5試合)
    本) 和田隼1号2ラン(6回)、多幡2号ソロ(7回)
    ニ) 細川 松倉良、多幡
    犠) 荒木、岩村
    盗) 渡辺
    失) 藤熊、松家、長嶋、越智、入山 高橋泰
    暴) 松家



      トップページ

    (・年・)
    東京六大学野球
    日程順位表東大個人成績
    • 春季リーグ戦2002

    2回戦 立教大学 4-0 東京大学

    第7週 第2日 第1試合 5/26(日)11:01〜13:17(2時間16分)
    学生応援席 立:205人 東:149人

    【立大2勝 勝ち点3】

    TEAM       R
    立 大      
    東 大      

    ◇東大打者・投手テーブル

    松家、連投好リリーフ

     立大小林弘がリーグ戦初完封で連勝、3つ目の勝ち点をあげた。立大は初回多幡の2試合連続ホームランで先制、3回には和田隼のタイムリーなどで2点、5回は松倉良のタイムリーで追加点をあげた。小林弘は4安打14奪三振無四球で完封。立大は後半戦6連勝。
     東大は2番手の松家が六回以降無失点と好投した。9回も1死満塁としたが、入山が三振、杉岡1塁ゴロで万事休した。1シーズン総得点4はチームワーストタイ。

    ◇MIP 松家投手・2年(4回から好リリーフ)
    「今日は我慢のピッチングができました。来季はもっと頑張ります。」

    ◇三角監督のコメント
    「今春は不本意な結果に終わってしまったが、このチームはいろんな意味で潜在能力があり、発展途上である。選手にはもうすでに秋に向けて頑張ろうという気持ちが見られるので、秋こそは他大の好投手をなんとか打ち崩し、まず1勝、そして勝ち点をもぎ取りたい。明日からまた頑張ります!」

    立) ○小林弘-徳田
    東) ●浅岡、松家-長嶋
    勝) 小林弘 2勝2敗 (6試合)
    負) 浅岡 4敗 (4試合)
    本) 多幡3号ソロ(1回)
    ニ) 和田隼 杉岡
    犠) 荒木
    盗) 多幡2、松倉良、松倉大 越智
    失) 多幡 長嶋

    2回戦 法政大学 9-7 明治大学

    第7週 第2日 第2試合 5/26(日)13:45〜16:50(3時間5分)

    学生応援席 法:351人 明:516人

    【法大2勝 勝ち点3】

    TEAM       R
    法 大      
    明 大      

    明大連敗、優勝争いは早慶に

     法大がエース土居を投入して逃げ切り乱打戦を制し、連勝、勝ち点を3とした。法大は4回藤田の二塁打、新里の2点タイムリーなどで逆転に成功、5回には無安打で3点をあげた。6回からは土居が登板、明大の反撃呉本のソロ本塁打による1点を抑えた。
     明大は法大を上回る13安打を放ち、反撃をしたが中盤の失点が大きかった。明大の優勝の可能性がなくなり、優勝争いは早慶に絞られた。

    法) 中野、奈須、猪子、○土居-新里
    明) ●牛田、和田徹、鳥海、岡本 、一場-久保
    勝) 土居 5勝2敗 (10試合)
    負) 牛田 2勝2敗 (5試合)
    本) 呉本1号ソロ(7回)
    三) 和田貴
    二) 普久原、藤田、中野 平原、伊藤、呉本、和田貴
    犠) 佐々木2、新里
    盗) 普久原、河野 西谷
    失) 平原、久保
    暴) 猪子 牛田、岡本
    逸) 久保2



      トップページ

    (・年・)
    東京六大学野球
    日程順位表東大個人成績

    16/12/29

    • 春季リーグ戦2002

    1回戦 慶応義塾大学 3-0
    早稲田大学

    最終週 第1日 1試合日 6/1(土)13:00〜14:53(1時間53分)

    学生応援席 慶:7,000人 早:7,000人

    【早大1勝】

    TEAM     R
    慶 大      
    早 大       X

    和田毅が完封、早大6季ぶり33回目の優勝

     42,000人の大観衆を集め、早大和田毅が慶大を完封、早大が6季ぶり33回目の優勝を決めた。1回早大は田中がライト線に3塁打を放ち、二番青木の犠飛で1点を先制、2回2死3塁から島原がレフトスタンドへ2ラン本塁打を放った。早大のエース和田毅は被安打2の12奪三振で完封した。
     決定戦まで3連勝が逆転優勝の条件だった慶大は打線が和田に抑えこまれ、夢が潰えた。

    慶) ●長田、小林基-寺田
    早) ○和田毅-島原
    負) 和田毅 4勝1敗 (9試合)
    勝) 長田 2勝3敗 (7試合)
    本) 島原1号2ラン(2回)
    三) 田中
    ニ) 伊藤貴
    犠) 青木、和田毅



      トップページ

    (・年・)
    東京六大学野球
    日程順位表東大個人成績

    16/12/29

    • 春季リーグ戦2002

    3回戦 立教大学 0-3 明治大学

    第2週 第3日 1試合日 4/23(火)13:01〜14:58(1時間57分)


    学生応援席 立:22人 明:44人

    【明大2勝1敗 勝ち点1】

    TEAM       R
    立 大      
    明 大       X

    一場、4安打完封

     明大・一場投手が4安打12奪三振で立大を完封、勝点をあげた。明大は2回、1死2、3塁で丸山がレフト前テキサス安打で2点を先制、6回には暴投で追加点をあげた。一場は変化球のキレもよく、前日の牛田に続いて完封勝ち。

    立) ●多田野、小林弘-徳田、高橋泰
    明) ○一場-岡田
    勝) 多田野 1勝2敗 (3試合)
    負) 一場 1勝1敗 (2試合)
    ニ) 出口 多幡 宮澤
    犠) 西谷、岡田、田中嗣
    盗) 丸山2
    失) 友永
    暴) 多田野2



      トップページ