選手からのメッセージ

 過去のメッセージ
2019年4月23日

(・年・)



Click HERE!

東京六大学野球

春季リーグ戦2001 | 順位表
| 東大個人成績

2016/12/29更新

  • 春季リーグ戦2001

    • 第2週

明治大学-立教大学 1回戦 2回戦 3回戦 (東大-法大)

4月22日(日)
第1試合 12時00分
学生応援席 立:165人 明:153人
TEAM       R
立 大        
明 大        
バッテリー R 上重、速水、多田野-今村
M 一場、岡本、長尾-高倉
速水 1勝0敗 (2試合) 和田
岡本 1勝2敗 (4試合) 今村、多田野
R ── 内田、上重 西谷、金子、和田2
M ──



  トップページ

(・年・)



Click HERE!

東京六大学野球

春季リーグ戦2001 | 順位表
| 東大個人成績

2016/12/29更新

  • 春季リーグ戦2001

    • 第6週

立教大学-早稲田大学 1回戦 2回戦 (慶大-法大)

5月20日(日)
第1試合 11時00分
学生応援席 早:523人 立:288人
TEAM     R
早 大        
立 大       X
バッテリー W 江尻、生出、斎藤-東、阿部
R 上重、速水、多田野-今村
速水 1勝1敗 (5試合) 比留間
江尻 1勝1敗 (5試合) 鳥谷 和田
W ── 野国 今村
R 松倉良1号2ラン(6回)
末定



  トップページ

(・年・)



Click HERE!

東京六大学野球

春季リーグ戦2001 | 順位表
| 東大個人成績

2016/12/29更新

  • 春季リーグ戦2001

    • 第2週

明治大学-立教大学 1回戦 2回戦 3回戦 (東大-法大)

4月23日(月) 1試合日 13時00分 学生応援席 明:46人 立:30人
TEAM       R
明 大        
立 大        
バッテリー M 池田-高倉
R 持永、佐藤大、速水、上重-今村
池田 1勝1敗 (4試合) 西谷 和田
持永 0勝1敗 (1試合) 池田
M ──
R ──
池田、岩元 松倉



  トップページ

(・年・)



Click HERE!

東京六大学野球

春季リーグ戦2001 | 順位表
| 東大個人成績

2016/12/29更新

  • 春季リーグ戦2001

    • 第2週

東京大学-法政大学 1回戦 2回戦 (明大-立大)

4月21日(土)
第1試合 12時00分
学生応援席 東:55人 法:1701人
TEAM         R
東 大        
法 大       X 11
東大

MIP
23 河原 一有 捕手(2年)

8回代打で3塁打を放ち、東大の今シーズン初得点をたたき出す。リーグ戦初打席初ヒット初打点。

「ストレートを待っていたら甘くきたので思い切って打ちました。ちょっとしびれましたが打ててよかったです。」

◎浅岡が序盤で法大に9点を失い、結局17安打で11点を失った。1回法大は多井の2ラン本塁打で先制、3回、4回にも河野、澤村などの長打攻勢で大量点を加点した。東大は8回に法大・山本から代打河原の三塁打で今シーズン初得点した。2点目は暴投による。

 竹本は無死一二塁、1打席目でホームランを放っている多井にワンポイントリリーフした。自らの牽制で二塁走者を刺したが、多井には一塁手の右横を抜くヒットを許し、越智にスイッチした。

〇東大・竹本投手

「牽制はサイン通り。アウトが取れてほっとした。今度は打ち取ってアウトを取りたい。」

○東大・三角監督

「大差がついてしまったが、得点されたそれぞれのイニングでもう半歩踏ん張っていれば、展開も変わっていたと思う。竹本は落ち着いたマウンドだった。」

バッテリー T 浅岡、中河原、竹本、越智-長嶋、河原
H 土居、山本、松本-浅井、北原
土居 1勝0敗 (1試合) 河野、浅井2
浅岡 0勝2敗 (2試合) 越智
T ── 浅岡3 土居、山本
H 多井1号2ラン(1回)
児玉、河原 澤村
細川 河野、澤村

 

     
[右] 増 山 3 0 0 1 0
  小 澤 1 0 0 1 0
[二] 真 鍋 4 0 0 2 0
[一] 入 山 3 0 0 0 1
[三] 児 玉 4 1 0 2 0
[中] 細 川 3 1 0 0 0
[遊]投 越 智 3 0 0 1 0
[捕] 長 嶋 2 0 0 1 0
打捕   河 原 1 1 1 0 0
[左] 野 村 2 0 0 1 1
[投] 浅 岡 1 0 0 1 0
小 林 1 0 0 0 0
  中河原 0 0 0 0 0
  竹 本 0 0 0 0 0
  矢 野 1 0 0 0 0
  1 2 29 3 1 10 2
 
浅 岡 5 12 1 3 9
中河原 1,0/3 3 0 3 1
竹 本 0,1/3 1 0 0 0
越 智 1,2/3 1 0 0 0
  8 17 1 6 10



  トップページ

(・年・)



Click HERE!

東京六大学野球

春季リーグ戦2001 | 順位表
| 東大個人成績

2016/12/29更新

  • 春季リーグ戦2001

    • 第7週

明治大学-東京大学 1回戦 2回戦 (立大-法大)

5月26日(土)
第2試合 14時21分
学生応援席 明:768人 東:97人
TEAM         R
明 大         11
東 大      
東大

MIP
32 澤本 純一 右翼手(3年)

3安打を放ち、1番打者としてリードオフマンの役目を果たす。

「3安打を打ててよかったが、チームが負けては意味がないです。明日は打撃も守備も全力で頑張ります。」

◎初回に岩元のタイムリーで先制され、2回には池田のタイムリーで追加点を奪われたが、2回裏には先頭の児玉、河原が連続ヒットを放ち、越智が送り、山口の犠飛と野村のタイムリーで同点に追いつく。

中盤は膠着状態が続いたが、6回表に2死から3塁打で出た高倉を池田が2塁打で返し、その後も奥井のタイムリーや越智のエラーで計3点を取られた。しかし、東大は反撃する。6回裏先頭の入山が2塁打で出塁すると、児玉がセンター前ヒットで迎え入れる。

7回は前田、西谷、金子、長尾にヒットや2塁打を打たれて2点を取られ、8回は2塁打で出塁した深堀を岩元がヒットで返す。その裏東大も越智、山口、野村の3連打などで2点を返すが、9回表にこの回から代わった越智が2死満塁から前進守備のライトの頭を越える三塁打を喫し、3点を失った。

○東大・三角監督

 「点をとられた回もすぐ反撃できたし、打線は好調だ。投手が踏ん張るしかない。明日の先発が竹本?うちは勝利という目標に、最短経路でたどりつくための手段をとるだけ。」

○東大・松家投手(文科II類1年)

背番号20をつけ、初のベンチ入り。

 「最初にグランドに出たとき、観客席で聞くより大きな応援の声に驚きました。外野ノックの手伝いをしたのですが、人工芝はやわらかく、走るのが気持ち良く感じられました。早く神宮のマウンドで投げれるようにがんばります。」

バッテリー M 池田、長尾、牛田-高倉
T 浅岡、加治佐、中河原、越智-河原
池田 3勝2敗 (8試合) 高倉、米津 越智
浅岡 0勝5敗 (8試合) 越智
M ── 深堀 越智、山口
T ── 浅岡、加治佐
高倉、深堀、前田
金子2、前田、高倉、池田 入山

 

     
[右] 澤 本 5 3 0 1 0
[二] 真 鍋 3 0 0 0 0
  細 川 1 0 0 1 0
二遊   矢 野 0 0 0 0 0
  井 出 1 0 0 0 0
[一] 入 山 4 1 0 1 1
[三] 児 玉 4 2 1 1 0
[捕] 河 原 4 1 0 0 0
[遊]投 越 智 3 2 0 0 0
[中] 山 口 3 1 2 0 0
[左] 野 村 4 2 2 0 0
[投] 浅 岡 2 0 0 0 0
  加治佐 1 0 0 1 0
  中河原 0 0 0 0 0
  長 嶋 1 0 0 1 0
  小 澤 0 0 0 0 0
  2 7 36 12 5 6 1
浅 岡 5,2/3 13 2 0 4
加治佐 2 6 0 3 3
中河原 0,1/3 0 0 0 0
越 智 1 3 2 3 3
9 22 4 6 10



  トップページ

(・年・)



Click HERE!

東京六大学野球

春季リーグ戦2001 | 順位表
| 東大個人成績

2016/12/29更新

  • 春季リーグ戦2001

    • 第2週

東京大学-法政大学 1回戦 2回戦 (明大-立大)

4月22日(日)
第2試合 15時22分
学生応援席 法:186人 東:32人
TEAM         R
法 大        
東 大      
東大

MIP
32 澤本 純一 外野手(3年)

5回裏に一死二塁から右中間にタイムリー三塁打を放つ。

「とにかく1本でてよかったです。早稲田戦では和田投手から必ず1本打ちます。」

◎東大先発加治佐は多井にタイムリー三塁打で先制を許したあと味方失策もあり、リズムに乗れなかった。代わった浅岡は後半粘り強い投球で法大打線を自責点1に抑えた。

 東大打線は奈須、亀川に澤本のタイムリー3塁打と河原の犠飛による5回の2点に抑えられた。

バッテリー H 奈須、亀川-浅井
T 加治佐、浅岡-長嶋、河原
奈須 1勝0敗 (1試合) 田中、門間 越智
加治佐 0勝2敗 (2試合) 澤村、後藤 児玉2、澤本、河原、浅岡
H ── 奈須 河原
T ── 加治佐2
多井、浅井 澤本、野村 長嶋、河原
清水昭

 

     
[中] 細 川 4 0 0 3 0
[二] 真 鍋 4 0 0 0 0
[一] 入 山 4 0 0 3 0
[三] 児 玉 4 1 0 0 0
[左] 野 村 4 1 0 1 0
[右] 澤 本 4 1 1 2 0
[遊] 越 智 1 0 0 1 1
小 林 1 0 0 0 0
  矢 野 0 0 0 0 0
[捕] 長 嶋 1 0 0 1 0
  河 原 1 0 1 1 0
[投] 加治佐 1 0 0 1 0
  浅 岡 2 1 0 1 0
 
    2 4 31 4 2 14 1
 
加治佐 3,2/3 8 2 2 4
浅 岡 5,1/3 7 1 3 1
  9 15 3 5 5



  トップページ

(・年・)



Click HERE!

東京六大学野球

春季リーグ戦2001 | 順位表
| 東大個人成績

2016/12/29更新

  • 春季リーグ戦2001

    • 第7週

明治大学-東京大学 1回戦 2回戦 (立大-法大)

5月28日(月)
第2試合 12時00分
学生応援席 東:165人 明:117人
TEAM         R
東 大        
明 大       X 10
東大

MIP
15 竹本 恵 投手(3年)

決して話題作りだけではない、立大戦での内容を買われて勝利への期待を背負っての先発。しかし、苦い初先発のマウンドとなった。この春の経験を十分に生かし、秋には力強い姿を見せてほしい。

◎小林千、長尾のリレーに完封を喫した。東大先発・竹本は岩元のタイムリー2塁打で先制された後、2回真中に浮いたストレートを金子にソロホームランされ、2点を失い降板した。

東大は明大女性投手・小林千紘投手の投球にタイミングが合わず、3回無得点、リリーフの長尾に6回をパーフェクトに抑えらてしまった。小林の立ち上がり、ランナーを出したものの併殺などでチャンスを活かせなかった。

東大は2季連続で10連敗してしまった。秋季リーグ戦まで浅岡、加治佐、竹本ら投手陣、バッテリーのレベルアップに期待したい。

バッテリー T 竹本、浅岡、加治佐-河原、山口
M 小林、長尾-太田
長尾 1勝0敗 (6試合) 山口、野村、入山 深堀、岩元
竹本 0勝1敗 (4試合) 竹本、越智、浅岡2 小林
T ──
M 金子1号ソロ(2回)、深堀1号ソロ(8回) 
長尾
岩元2、太田2、西谷、長尾

 

     
[右] 澤 本 3 0 0 1 1
[二] 真 鍋 3 0 0 1 0
  小 澤 1 0 0 1 0
[一] 入 山 4 1 0 1 0
[三] 児 玉 4 0 0 1 0
[捕] 河 原 2 0 0 1 0
打中   細 川 1 0 0 1 0
[遊] 越 智 3 0 0 0 0
[中]捕 山 口 3 1 0 0 0
[左] 野 村 2 0 0 1 1
[投] 竹 本 1 0 0 1 0
  浅 岡 1 0 0 0 0
  長 嶋 1 0 0 1 0
  0 4 29 2 0 9 2
竹 本 1,1/3 4 0 1 1
浅 岡 5,2/3 8 5 2 5
加治佐 1 1 0 0 1
8 13 5 3 7



  トップページ

(・年・)



Click HERE!

東京六大学野球

春季リーグ戦2001 | 順位表
| 東大個人成績

2016/12/29更新

  • 春季リーグ戦2001

    • 開幕週

東京大学-慶應義塾大学 1回戦 2回戦 (明大-早大)

4月14日(土)
第1試合 11時58分
学生応援席 東:156人 慶:230人
TEAM         R
東 大        
慶 大       X 11
東大

MIP
7 入山 聡 外野手(3年)

1回表21世紀最初のリーグ戦ヒットを放つなど3打数3安打の大当たり。

「自分の調子はすごくよいので、チームが勝てるよう精一杯頑張ります。明日も必ず打ちます。」

◎東大浅岡が3回裏喜多に3ランを喫し、5回にも2点を追加された。6回にさらに1点追加され、なお一死一、二塁。2本のツーベースを放っている慶大5番池辺(1年・智弁和歌山)を迎えたところで左-左ワンポイントリリーフ・竹本に交代。

竹本恵投手

竹本恵投手(3年)

 竹本は日本人女性初のリーグ戦出場を大観衆の拍手で迎えられる。しかし、池辺には初球で死球、一死満塁から6番栗林に2点タイムリーをセンター前に打たれ、5球で降板。苦いリーグ戦デビューとなった。結局この回打者10人で6点を許し、打線も長田、清見を攻略できず、無得点に終わった。

〇東大・竹本投手

「マウンドでの投球は楽しかったが、抑えられず本当に悔しい。次は絶対抑えたい。見ていてください。」

○東大・三角監督

「初戦でみんな硬かった。明日は楽にできると思う。力をあわせて頑張りたい。竹本もさすがにリーグ戦初登板で緊張していたようだ。次の登板では落ち着いた本来の投球を見せてくれるだろう。」

バッテリー T 浅岡、竹本、中河原、児矢野-長嶋、河原
K 長田、清見-栗林
長田 1勝0敗 (1試合) 池辺
浅岡 0勝1敗 (1試合) 小林、越智2、浅岡 清見
T ── 湊川、長田
K 喜多1号3ラン(3回)
真鍋 池辺3、栗林

 

     
[右] 澤 本 4 0 0 2 0
[二] 真 鍋 4 1 0 3 0
[左] 入 山 3 3 0 0 1
  矢 野 0 0 0 0 0
[三] 児 玉 4 1 0 1 0
[一] 小 林 4 0 0 1 0
[中] 細 川 3 0 0 1 0
[遊] 越 智 3 0 0 2 0
[投] 浅 岡 2 0 0 1 0
  竹 本 0 0 0 0 0
  中河原 0 0 0 0 0
  野 村 1 0 0 1 0
  河 原 0 0 0 0 0
[捕] 長 嶋 2 0 0 1 0
  増 山 1 0 0 1 0
  児矢野 0 0 0 0 0
  0 5 31 5 0 14 1
 
浅 岡 5,1/3 8 2 3 7
竹 本 0,0/3 1 0 1 2
中河原 1,2/3 1 0 1 1
児矢野 1 2 1 1 0
  8 12 3 6 10



  トップページ

(・年・)



Click HERE!

東京六大学野球

春季リーグ戦2001 | 順位表
| 東大個人成績

2016/12/29更新

  • 春季リーグ戦2001

    • 開幕週

明治大学-早稲田大学 1回戦 2回戦 3回戦 (東大-慶大)

4月14日(土)
第2試合 14時59分
学生応援席 明:195人 早:322人
TEAM         R
明 大        
早 大        
バッテリー M 池田、長尾-岡田、高倉
W 和田-阿部
和田 1勝0敗 (1試合) 金子、西谷 佐藤
池田 0勝1敗 (1試合) 和田
M ── 深堀、呉本2 鳥谷、佐藤
W 比嘉1号3ラン(4回)
金子
米津



  トップページ

(・年・)



Click HERE!

東京六大学野球

春季リーグ戦2001 | 順位表
| 東大個人成績

2016/12/29更新

  • 春季リーグ戦2001

    • 開幕週

明治大学-早稲田大学 1回戦 2回戦 3回戦 (東大-慶大)

4月15日(日)
第1試合 12時00分
学生応援席 早:535人 明:235人
TEAM         R
早 大        
明 大        
バッテリー W 生出、江尻、須山、北村、菊池-阿部、東
M 一場、岡本-岡田
一場 1勝0敗 (1試合) 前田
生出 0勝1敗 (1試合) 菊池 一場
W 東1号ソロ(7回) 比嘉 西谷2
M ──
丸山3、奥井



  トップページ