選手からのメッセージ

 過去のメッセージ
2019年4月23日

(・年・)
東京六大学野球

16/12/29更新

  • 春季リーグ戦2000

    • 第2週

東京大学-慶應義塾大学 1回戦 2回戦 (別カード)

4月17日(月)
第2試合 15時31分
学生応援席 慶:82人 東:24人
TEAM         R
慶 大        
東 大        
東大MIP 14 梅下 直也 投手
(投票結果:梅下10 村野1 井上1 入山1 酒井1)
○梅下投手より

「MIPを受賞できて感激しています。どうもありがとうございました。慶応戦は味方の守りに助けてもらったので、粘り強い投球ができました。早稲田戦でもベストを尽くし、初勝利に貢献したいと思います。応援よろしくお願いします。」
14 梅下 直也 投手

○いただいた投票より

■梅下投手

「今日のピッチングには感激しました。90キロ台の球でも相手を押さえられることを見事に証明してくれました。ダイビングキャッチも見事でした。今度は勝利投手になるところが絶対見たいです。」

「去年までの梅下くんからは想像がつかないほどとてもいいピッチングをしてくれたから。打線の援護がなくてかわいそうでした。満塁にしながらも0点。残念でした。でもとてもいい試合でした。来週は空き週ですが再来週の試合も頑張ってください。今後もかっこいい梅下くんに期待します。」

「試合は負けましたが、梅下君の粘りのピッチングはすばらしかったです。次は勝ち投手になれますように!」

「良く投げた。これで通算防御率も格段に良くなった。にしても、9回のチャンスはどうにかして欲しかった。」

「梅ちゃん最高!!!」

「ナイスリリーフ!」

「次もこの調子でがんばってください。」

■井上投手

「大健闘(投?)打線の援護さえあれば......。腐らずにがんばってください。いつか勝利が...。」

■村野選手

「唯一の安打。」

バッテリー K 中村、長田-十河
T 井上、梅下-池田大、宮岸
中村 1勝 (1試合) ──
井上 2敗 (3試合) 中村
K ── ──
T ──
星野、山田、佐藤

 

   
[三] 真 鍋 3 0 0 1 0
[中] 村 野 4 1 0 1 0
[一] 武 藤 4 0 0 1 0
[左] 児 玉 3 0 0 1 0
[二] 酒 井 3 0 0 0 0
[右] 小 林 2 0 0 0 1
[捕] 池田大 2 0 0 2 0
[投] 井 上 1 0 0 1 0
山口直 1 0 0 1 0
宮 岸 0 0 0 0 0
梅 下 1 0 0 0 0
入 山 0 0 0 0 1
山口裕 0 0 0 0 0
[遊] 矢 野 2 0 0 2 0
長 嶋 0 0 0 0 1
 亘 0 0 0 0 0
10 3 1 0 3 26 1 0 10 3
 
井 上 3,1/3 3 1 1 1
梅 下 5,2/3 5 1 3 0
  9 8 2 4 1

Back



  トップページ

(・年・)
東京六大学野球

16/12/29 15:07更新

  • 春季リーグ戦2000

    • 第7週

東京大学-明治大学 1回戦 2回戦 3回戦 (別カード)

5月21日(日) 第1試合
11時00分
学生応援席 明:521人 東:117人
TEAM         R
明 大         14
東 大        
東大MIP 44 児玉 光史 選手

(投票結果:児玉10 山口直4 児矢野2 野村1)


44 児玉 光史 選手


16 児矢野 雄介 投手

○いただいた投票より

■児玉選手へ

「(投票の理由は)ホームランをうったからです。これからもがんばってください。」(かわちのフリーター)

「日曜日の児玉選手のホームランは印象的でした。生で見たのは3本目です(昨年秋と併せて)。卒業するまでにあと3本くらいみたいですねぇ。がんばって下さい。(関係ないですが、先日、児玉選手のファールボールにもろにあたった。)」(ニシダヒデヒコ)

「背走して大フライをキャッチしたあの超ファインプレー(私の前で見ていた立教の選手たち…上野投手、清水外野手など…も“オーッ”と大拍手してましたよ。)と、その直後の豪快なホームラン(高めのボール球だったような気がしますが、気合で持っていきましたね)。これだけで、今日は神宮に行った甲斐がありました。ニ回戦も頑張って下さい。」(TETSU)

「今季2本目のホームラン!!明日も頼むよっ!」

「相手打者・池田の大飛球を背面スライディングキャッチ。
あんなプレーはプロでも見たことがありません。
ホームランも素晴らしいですが、守備で見せてくれたことに一票です。」

「見事な一発は、大敗の中にも、喜びを与えてくれた。」

「君は凄い男になったなぁ。高校のときはヒョロヒョロだったくせに。今では東大の看板選手だ。まあこれからも現状に満足せず、向上心を持ちつづけ、君のいるうちにぜひ優勝して下さい。俺は春で引退したんで秋は全試合応援に行くよ。がんばれ!!」(学芸のA)

■児矢野投手へ

「君がエースだ。防御率ゼロは立派。」(かくれファン)

「何気にないすぴっちんぐですよね。一番輝いてました。」(もとお。)

■野村選手へ

「腰を痛めたと聞いて、今シーズンの出場は無理かと思っていました。ピンチヒッターで初ヒットは上出来。今後の活躍を期待しています。」(連敗阻止を願う男)

バッテリー M 池田-末広
T 浅岡、梅下、加治佐、児矢野-山口直
池田 5勝1敗 (10試合) 金子博、野田
浅岡 0勝5敗 (5試合) 野田、大村秀 山口直、越智
M 佐川1号ソロ(浅岡:4回) 浅岡
T 児玉2号ソロ(池田:6回)
前田
野田、奥井

 

   
[中] 村 野 2 0 0 0 2
[二] 真 鍋 4 0 0 0 0
[左] 児 玉 4 1 1 1 0
[一] 武 藤 4 0 0 0 0
[遊] 酒 井 4 1 0 1 0
[右] 増 山 2 0 0 2 1
宮 岸 1 0 0 0 0
[捕] 山口直 4 2 0 1 0
[三] 小 澤 2 0 0 0 0
野 村 1 1 0 0 0
山口祐 0 0 0 0 0
越 智 0 0 0 0 0
[投] 浅 岡 1 0 0 0 0
梅 下 0 0 0 0 0
小 林 1 0 0 0 0
加治佐 0 0 0 0 0
池田大 1 0 0 0 0
児矢野 0 0 0 0 0
5 3  0 0 6 31 5 1 5 3
 
浅 岡 3,0/3 7 0 1 7
梅 下 2 4 1 1 2
加治佐 2 5 0 5 4
児矢野 2 0 0 0 0
  9 16 1 7 13

Back



  トップページ

(・年・)
東京六大学野球

16/12/29 15:07更新

  • 春季リーグ戦2000

    • 第7週

東京大学-明治大学 1回戦 2回戦 3回戦 (別カード)

5月22日(月)
第2試合 14時45分
学生応援席 東:24人 明:172人
TEAM         R
東 大        
明 大        
東大MIP 21井上 賢一 投手

(投票結果:井上16 武藤6 池田大2 村野1 山口直1)


(左から)井上賢一投手、武藤壮平選手、山口祐一郎選手



取材を受ける武藤選手

○いただいたMIP投票より

■井上投手へ

「(見事なリーグ戦初勝利おめでとうございます。ほとんど完封といってもいい見事な内容でした。」(TOKYO
GAL)

「リーグ戦初勝利を完投でかざられましたね。 粘り強く投げた井上選手に拍手!!!」(河内のフリ-ター)

「初勝利おめでとうございます!!これからもがんばってください。っていうか東大サイコー!!」

「今シーズン初勝利、おめでとうございます。そして明治の優勝阻止、ありがとうございます。1敗もできない状況に変わりはありませんが、3連勝が2連勝で済むだけ、少し楽な気持ちで応援できます。」(石井隆)

「何と言っても粘り強いピッチングで完投勝利の井上君でしょう。自己の初勝利であり、連敗を止めたすばらしいピッチングにMIPを。」(東大ファンのおやじ)

「ナイスピッチング。V濃厚の明治撃破は、とても感動しました。初勝利おめでとう。」

「初勝利(初完投)おめでとう。井上君の最大の武器は、これまでの神宮マウンドでの経験。勝利を目前にして、最後まで落ち着いていた(スタンドからはそう見えました)のは立派でした。(またバックもよく守りましたね。チーム一丸となって守り抜いた、スミ1ならぬスミ2でした。)」(チャンスパターン)

■武藤選手へ

「今年は調子いいですね。がんばれ!武藤選手」(しんばし太郎)

「またあのガッツポーズが見たいですね。ナイスナイスナイスでした!頑張ってください!!」(Nao)

「勝利に結びつくナイスヒット!」

「2回戦は、特例として、井上と、チーム初のタイムリーを放ったこの武藤の二人にMIPをあげたい。4番の役割を見事に果たした。」

バッテリー T 井上-池田大
M 大須賀、高山、岡本-末広
井上 1勝3敗 (7試合) 村野、真鍋 岩元
大須賀 1勝1敗 (7試合) 池田大
T ──
M ──
末広

 

   
[中] 村 野 4 1 0 0 0
[二] 真 鍋 4 2 0 1 0
[左] 児 玉 4 0 0 3 0
[一] 武 藤 3 1 2 0 0
[遊] 酒 井 3 0 0 0 0
[右] 山口直 3 1 0 0 0
[捕] 池田大 2 0 0 0 0
[三] 小 澤 2 0 0 0 0
打三 野 村 1 0 0 0 0
[投] 井 上 3 0 0 3 0
7 0 1 0 1 29 5 2 7 0
 
井 上 9 6 4 3 1
  9 6 4 3 1

Back



  トップページ

(・年・)
東京六大学野球

16/12/29更新

  • 春季リーグ戦2000

    • 第7週

東京大学-明治大学 1回戦 2回戦 3回戦 (別カード)

5月23日(火)
1試合日 12時59分
学生応援席 明:54人 東:75人
TEAM         R
明 大        
東 大        
東大MIP 21 井上 賢一 投手

(投票結果:井上4 真鍋3 児矢野2 村野1 入山1)


21 井上 賢一 投手


3 村野 智浩 選手

○いただいた投票より

■井上投手へ

「好投報われずといった感じでしたね。でもやっぱり連投は凄いと思います。今シーズンの井上選手はシーズン通してのMIP候補にも上がるのではないでしょうか?(もしあれば)」(shin-bashi-Taro)

「連投ながらよく頑張った。来季は、浅岡らとエースの座を争い、お互い切磋琢磨して、レベルアップして欲しい。」

■村野選手へ

「初回の大ピンチを救うダイビングキャッチ。
プレー的にも試合の流れ的にも超ファインプレーでした。」(とくだ)

■児矢野投手へ

「大事なところでしっかり抑えてくれる。」(塩沢勇人)

「防御率が!何気にすごいですね。投手陣の中でミレ二アムなこの春、一番素敵でした。」(もとお。)

■入山選手へ

「代打で出て、得点のお膳立てとなる二塁打は、とても盛り上がりました。その後の真鍋君の内野安打で得点。なんとかつながりましたね。」(チャンスパターン)

バッテリー M 池田-末広
T 井上、児矢野、浅岡、梅下-池田大、山口直
池田 6勝1敗 (11試合) 奥井
井上 1勝4敗 (8試合) 和田2、前田
M 池田1号ソロ(井上:3回)、和田1号2ラン(井上:4回)
T ──
野田、佐川
池田 入山

 

   
[中] 村 野 4 0 0 0 0
[二] 真 鍋 3 2 1 0 1
[左] 児 玉 3 0 0 0 1
[一] 武 藤 4 0 0 2 0
[遊] 酒 井 4 0 0 2 0
[右]捕 山口直 4 0 0 0 0
[三] 野 村 3 0 0 0 0
[捕] 池田大 2 0 0 1 0
井 出 1 0 0 0 0
山口祐 0 0 0 0 0
澤 本 0 0 0 0 0
[投] 井 上 1 0 0 1 0
小 林 1 0 0 0 0
児矢野 0 0 0 0 0
浅 岡 0 0 0 0 0
入 山 1 1 0 0 0
矢 野 0 0 0 0 0
梅 下 0 0 0 0 0
6 2 0 1 4 31 3 1 6 2
 
井 上 6 7 0 2 3
児矢野 1 1 0 1 0
浅 岡 1 3 0 2 4
梅 下 1 0 0 0 0
  9 11 0 5 7

Back



  トップページ

(・年・)
東京六大学野球

16/12/29更新

  • 春季リーグ戦2000

    • 開幕週

東京大学-立教大学 1回戦 2回戦 (別カード)

4月8日(土)
第1試合 12時00分
学生応援席 東:111人 立:315人
TEAM         R
東 大        
立 大        
東大MIP 11 浅岡 知俊 投手

(投票結果:浅岡12 池田1 真鍋1 増山1)
11 浅岡知俊 投手

○いただいた投票より

■浅岡投手

「よく頑張った。来週こそ初勝利だ。それにしても、打線頑張れ!」(浜崎さん)

「本当にナイスピッチング。勝たせてあげたかったです。次回登板に期待しています。」

「優勝した立教相手の好投。開幕試合での好投。」

バッテリー T 浅岡、井上、梅下-池田大
R 多田野-今村
多田野 1勝 (1試合) 三好、石田拓
浅岡 1敗 (1試合) 真鍋
T ── 浅岡
R ──
石田拓

 

   
[三] 野 村 4 0 0 1 0
[遊] 真 鍋 3 1 0 1 0
[一] 武 藤 3 0 0 1 0
[左] 児 玉 3 1 0 0 0
[右] 小 林 3 0 0 0 0
村 野 0 0 0 0 0
[中]右 増 山 3 0 0 1 0
[二] 酒 井 3 0 0 1 0
[投] 浅 岡 2 0 0 1 0
井 上 0 0 0 0 0
梅 下 0 0 0 0 0
早 川 1 0 0 1 0
[捕] 池田大 2 0 0 2 0
井 出 1 0 0 1 0
10 0 0  0 1 28 2 0 10 0
 
浅 岡 6,1/3 3 5 1 2
井 上 2/3 1 0 0 0
梅 下 1 2 1 0 0
  8 6 6 1 2

Back



  トップページ

(・年・)

東京六大学野球

16/12/29 15:07更新

  • 春季リーグ戦2000

    • 順位表

大学対抗別

5月27日(土)法政大学の3シーズンぶり39回目の優勝決定優勝が決定しました。
法政大学は6月10日から開催される第49回全日本大学野球選手権大会に出場します。

5/28(日)全日程終了(カッコ内数字は試合週) ※勝率=勝数/(試合-引分)

 











HOSEI (2)
●●
(3)
○●○
(6)
●○○
(7)
○○
(5)
○○
4 .667 12 8 4 0
Meiji (2)
○○
(1)
○●●
(5)
○●○
(4)
●△○○
(7)
○●○
4 .643 15 9 5 1
WASEDA (3)
●○●
(1)
●○○
(8)
●●
(6)
●○○
(4)
○○
3 .538 13 7 6 0
KEIO (6)
○●●
(5)
●○●
(8)
○○
(3)
●●
(2)
○○
2 .500 12 6 6 0
RIKKIO (7)
●●
(4)
○△●●
(6)
○●●
(3)
○○
(1)
○○
2 .500 13 6 6 1
TOKYO (5)
●●
(7)
●○●
(4)
●●
(2)
●●
(1)
●●
0 .091 11 1 10 0

週別


  第1週 第2週 第3週 第4週 第5週 第6週 第7週 第8週





HOSEI
●●

○●○

○○

●○○

○○
4 .667 12 8 4 0
Meiji
○●●

○○

●△○○

○●○

○●○
4 .643 15 9 5 1
WASEDA
●○○

●○●

○○

●○○

●●
3 .538 13 7 6 0
KEIO
○○

●●

●○●

○●●

○○
2 .500 12 6 6 0
RIKKIO
○○

○○

○△●●

○●●

●●
2 .500 13 6 6 1
TOKYO
●●

●●

●●

●●

●○●
0 .091 11 1 10 0

Back



  トップページ

(・年・)
東京六大学野球

16/12/29更新

  • 春季リーグ戦2000

    • 開幕週

東京大学-立教大学 1回戦 2回戦 (別カード)

4月9日(日)
第1試合 15時18分
学生応援席 立:165人 東:76人
TEAM         R
立 大         10
東 大        
東大MIP 5 武藤 壮平選手

(投票結果:武藤5 加治佐3 真鍋1 児玉1)
5 武藤 壮平 選手

○いただいた投票より

「開幕戦、見に行きました。いつも応援しています。早く勝てるといいですね。応援団のほうも応援してます。春宵の美酒を飲めるといいのですが・・・。」(蓮見さん)

「応援しています。頑張ってください。」(谷澤さん)

バッテリー R 持永-今村
T 井上、加治佐、梅下-池田大、宮岸、長嶋
持永 1勝 (1試合) 渡辺
井上 1敗 (2試合) 野村、真鍋
R ── 加治佐2
T ──
石田拓、清水2、持永 武藤

 

   
[三] 野 村 4 0 0 1 0
[遊] 真 鍋 4 0 0 2 0
[一] 武 藤 3 1 0 1 1
[左] 児 玉 3 1 0 0 0
[右] 小 林 3 0 0 1 0
[中] 増 山 3 0 0 0 0
[二] 酒 井 3 0 0 0 0
[投] 井 上 1 0 0 1 0
澤 本 1 0 0 0 0
加治佐 0 0 0 0 0
村 野 0 0 0 0 1
梅 下 0 0 0 0 0
[捕] 池田大 1 0 0 1 0
入 山 1 0 0 1 0
宮 岸 0 0 0 0 0
打捕 長 嶋 1 0 0 0 0
8 2 0 2 3 28 2 0 8 2
 
井 上 5 9 1 3 6
加治佐 3 3 1 2 2
梅 下 1 2 1 0 1
  9 14 3 5 9

Back



  トップページ

(・年・)
東京六大学野球

16/12/29更新

  • 春季リーグ戦2000

    • 第4週

立教大学-明治大学 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 (別カード)

4月29日(祝)
第1試合 11時00分
学生応援席 立:210人 明:362人
TEAM         R
立 大        
明 大        
バッテリー R 多田野-今村
M 池田、高山、岡本、亀井-高倉
多田野 3勝0敗 (4試合) 三好、多田野、石田拓
池田 2勝1敗 (4試合) 石田泰
R ──
M ──
石田拓
野田

Back



  トップページ

(・年・)
東京六大学野球

16/12/29更新

  • 春季リーグ戦2000

    • 第4週

東京大学-早稲田大学 1回戦 2回戦 (別カード)

4月29日(祝)
第2試合 13時50分
学生応援席 東:68人 早:248人
TEAM         R
東 大        
早 大        
東大MIP 44 児玉 光史 選手

(投票結果:児玉7 酒井6 池田大1)



44 児玉 光史 選手



10 酒井 利幸 主将

○いただいたMIP投票より

■児玉選手へ

「(1)5試合で4本のヒット (2)ホームラン
これからも東大の豪砲として頑張ってください!」(9番キャッチャー)

「ナイスホームラン!!これで通算3号。今季も目指せホームラン王!!」(某農学部生)

「ホームラン、おめでとう!狙い玉を絞って、好球必打!!次は勝利だぁ〜〜〜〜〜っ。」(横浜
FC のソシオ )

「ナイスホームラン!あれで試合の流れが(一瞬だったけど)変わりました。チームが打てないときに打つ。これぞ主砲の働きです!」(こうたろう)

「予告通りのホームラン(4打席連続ではなかったが)で、待望の初得点を叩き出した。法政戦でこそ、勝利を。」(浜ちゃん)

「今季初得点&初ホームラン!」(山田さん)

■酒井選手へ

「あなたが主将としてホームランをうたれたことに敬意を表します。早稲田大学も今日の二本のホームランを見て、さぞかし背筋の凍る思いをしたことでしょう。次のホームラン、いえ次のヒットを目指してがんばってください。」(匿名希望)

「キャプテンのホームランに感動☆法政戦も期待しています!!」(いちふぁん)

「主将として一つ結果が出てよかったですね。より一層勝負にこだわり、チームをひっぱっていって下さい。(でも、2回戦のノーアウト2・3塁での三振は寂しかった。その次のノーアウト1・2塁での犠打はよかったですよ。)」(匿名希望)

バッテリー T 浅岡-池田大
W 鎌田、和田-林川
和田 4勝1敗 (5試合) 武藤
浅岡 0勝3敗 (3試合) 小林
T 児玉1号(鎌田:四回)、酒井1号(和田:七回) 浅岡2
W 開田1号(浅岡:5回)
鳥谷

 

   
[三] 真 鍋 4 0 0 2 0
[中] 村 野 4 0 0 1 0
[左] 児 玉 4 1 1 1 0
[一] 武 藤 4 1 0 2 0
[右] 小 林 3 1 0 1 0
[二] 酒 井 3 1 1 0 0
[投] 浅 岡 3 0 0 2 0
[捕] 池田大 3 1 0 2 0
[遊] 矢 野 2 0 0 1 0
長 嶋 1 0 0 0 0
小 澤 0 0 0 0 0
12 0 0 1 2 31 5 2 12 0
 
浅 岡 8 7 6 7 5
  8 7 6 7 5

Back



  トップページ

(・年・)
東京六大学野球

16/12/29更新

  • 春季リーグ戦2000

    • 第4週

立教大学-明治大学 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 (別カード)

4月30日(日)
第2試合 14時00分
学生応援席 明:199人 立:276人
TEAM         R
明 大        
立 大        
バッテリー M 岡本、牛田、大須賀、池田-高倉、徳山、末弘
R 持永、上野、多田野-今村
M 末弘1号ソロ(多田野:9回) 前田、野田 三好、内田
R ── 石田泰、松倉、石田拓
金子、岡村 和田 持永

Back



  トップページ