国公立大学戦2003が6/1(日)〜6/21(土)の週末に開催されました。東京大学は優勝で全日程を終了いたしました。学生、職員、ファンのみなさま、ご声援
誠にありがとうございました。
| <参加大学> | 
    東京大学、東京商船大学、東京工業大学、電気通信大学、東京外国語大学、一橋大学、 
    東京医科歯科大学、東京農工大学、東京都立大学、東京水産大学、東京学芸大学(以上11大学) | 
|   | 
      | 
    会場 | 
第1試合 | 
第2試合 | 
第3試合 | 
| 6/1(日) | 
       | 
    水産大G | 
①1回戦 
    都立大 10-2 水産大 
    (7回コールドゲーム) | 
  | 
  | 
| 7(土) | 
      | 
    都立大G | 
②1回戦 
    医歯大 12-4 商船大 
    (8回コールドゲーム) | 
③1回戦 
    農工大 0-4 一橋大 | 
  | 
| 8(日) | 
  | 
一橋大G | 
④2回戦 
    一橋大 4-14 学芸大 
    (6回コールドゲーム) | 
  | 
  | 
| 14(土) | 
      | 
    都立大G | 
⑤2回戦 
    東工大 3-7x 都立大 
    (延長11回) | 
⑥2回戦 東  大 11-0 医歯大 
    (7回コールドゲーム) | 
⑦2回戦 
    電通大 10-7 外語大 
    (8回雨天コールドゲーム) | 
| 15(日) | 
      | 
一橋大G | 
⑧準決勝 東  大 4x-3 電通大 
  | 
⑨準決勝 
    都立大 7-9 学芸大 
    (延長10回) | 
 | 
  
| 21(土) | 
  | 
都立大G | 
⑩3位決定戦 
    電通大 7x-6 都立大 | 
⑪決勝戦 東  大 2-1 学芸大 | 
 | 
  
            
| 東  大 | 
──── | 
──東  大─ | 
┐ | 
 | 
上側一塁側 | 
 
| 医歯大 | 
──── | 
┐⑥11-0 | 
├─東  大─ | 
┐ | 
 | 
   
 | 
②12-4 | 
├─医歯大─ | 
┘ | 
│ | 
 | 
   
| 商船大 | 
──── | 
┘ | 
   ⑧4-3 
 | 
├─東  大─ | 
┐ | 
 
| 電通大 | 
──── | 
──電通大─ | 
┐ | 
│ | 
│ | 
 
|   | 
  | 
  ⑦10-7 | 
├─電通大─ | 
┘ | 
│ | 
 
| 外語大 | 
──── | 
──外語大─ | 
┘ | 
  | 
│ | 
 
 | 
  | 
  | 
  | 
 | 
│ | 
 
| 東工大 | 
──── | 
──東工大─ | 
┐ | 
   ⑪1-2 
 | 
├─優勝:東  大 | 
 
| 都立大 | 
──── | 
┐⑤3-7 | 
├─都立大─ | 
┐ | 
│準優勝:学芸大 | 
 
 | 
①10-2 | 
├─都立大─ | 
┘ | 
│ | 
│ | 
 
| 水産大 | 
──── | 
┘ | 
 | 
│ | 
│ | 
 
| 農工大 | 
──── | 
┐ | 
   ⑨7-9 
 | 
├─学芸大─ | 
┘ | 
 
 | 
③0-4 | 
├─一橋大─ | 
┐ | 
│ | 
 | 
   
| 一橋大 | 
──── | 
┘④4-14 | 
├─学芸大─ | 
┘ | 
 | 
   
| 学芸大 | 
──── | 
──学芸大─ | 
┘ | 
 | 
 | 
   
 | 
 | 
 | 
  | 
 電通大─ 
 | 
┐ | 
 
 | 
 | 
 | 
 | 
  ⑩7-6 | 
├─3位:電通大 | 
 
 | 
 | 
 | 
  | 
 都立大─ 
 | 
┘  4位:都立大 | 
 
 
     
 | 
|   | 
4年 | 
3年 | 
2年 | 
1年 | 
| 投手 | 
– | 
島田 | 
早川 | 
大西、小田、山口 | 
| 捕手 | 
– | 
石井◎(国公立戦主将) | 
渡邉 | 
山之井 | 
| 内野手 | 
– | 
有馬、井本、田中、山本 | 
池田 | 
黒江、升岡、森山 | 
| 外野手 | 
– | 
多田、向畠 | 
金津、鈴木一、野村、細谷 | 
 富田 
 | 
 (23名) 
 | 
水産大学グラウンド…港区港南
都立大学グラウンド…京王線南大沢下車
一橋大学グラウンド…JR中央線国立駅南口下車 徒歩3分
- 
コールドゲームは5回10点差、7回7点差をもって成立する。また、日没・降雨コールルドゲームは5回を終了している場合、成立とする。
 
- 
延長戦は試合開始より3時間を超えて新しいイニングに入らない。引き分けの場合は抽選とする。
 
- 
金属バット、木製圧縮バットの使用を認める。
 
- 
指名打者を用いてもよい。
 
- 
先攻後攻は当日決定。
 

 トップページ