東京六大学野球 | |
---|---|
日程|第2日|最終日 |
16/12/23 |
-
六大学社会人対抗2003
早稲田大学 3-3 NTT東日本第2日 第1試合 4/6(日)11:02〜13:49(2時間47分)
早大は7回鳥谷のタイムリーで追いつくも、両チーム決め手なく引き分けに終わった。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
法政大学 1-1 JR東日本第2日 第2試合 4/6(日)14:16〜16:48(2時間32分)
法大が7回、佐藤崇のタイムリーで追いついたが、両チーム決め手をかいて、9回引分けに終わった。
|
東京六大学野球 | |
---|---|
日程|第2日|最終日 |
16/12/23 |
早稲田大学 3-3 NTT東日本第2日 第1試合 4/6(日)11:02〜13:49(2時間47分)
早大は7回鳥谷のタイムリーで追いつくも、両チーム決め手なく引き分けに終わった。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
法政大学 1-1 JR東日本第2日 第2試合 4/6(日)14:16〜16:48(2時間32分)
法大が7回、佐藤崇のタイムリーで追いついたが、両チーム決め手をかいて、9回引分けに終わった。
|
東京六大学野球 | |
---|---|
日程|第2日|最終日 |
16/12/23 |
明治大学 1-3 日産自動車最終日 第1試合 4/7(月)11:01〜14:00(2時間59分)
明大は原島のタイムリーで1点を返したものの、日産4投手のリレーに抑えられた。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
立教大学 1-2 東芝最終日 第2試合 4/7(月)14:29〜17:10(2時間41分)
立大は5回に鈴木宏のタイムリーで先制するも、6回に逆転され惜敗した。
|
東京六大学野球 | |
---|---|
日程|順位表|東大個人成績|六大学個人成績 |
2016/12/23 |
立教大学 4-6 早稲田大学
早大、8回裏に5点
早大8回1死2、3塁から青木宣の犠飛で同点。2死1、3塁で0-3からの比嘉への敬遠の投球が暴投が決勝点となった。その後も2死満塁で由田が走者一掃の二塁打を放った。立大は先発小林が好投したが、リリーフ陣が打たれた。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
東京大学 3-4 慶應義塾大学
東大・木村、三度好投報われず慶大は6回、8回に四球の早川を一塁に置き、中村が2ラン。東大は初回1死満塁から相手失策と前原の1塁線を抜ける2塁打で3点を先取したが、2回以降は小林康、清見に抑えられた。 ◇前原右翼手(2年・ ◇成澤内務主務 |
東京六大学野球 | |
---|---|
日程|順位表|東大個人成績|六大学個人成績 |
2016/12/23 |
慶應義塾大学 8-9 東京大学
東大、杉岡のサヨナラ安打で今季初勝利
東大9回2死満塁から太田が押出し四球、前原の2点中前適時打で同点。さらに杉岡がレフト線にはじき返してサヨナラ勝ちした。東大は5回にも2死1、3塁から前原の適時打と杉岡の3ラン ◇杉岡二塁手( ◇三角監督 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
早稲田大学 9-0 立教大学
早大、勝ち点3
早大1回連続押し出しで2点、さらに由田の適時二塁打で計5点をあげた。7回は米田がソロ本塁打放った。越智、大谷は完封リレー。 |
東京六大学野球 | |
---|---|
日程|順位表|東大個人成績|六大学個人成績 |
2016/12/23 |
東京大学 4-12 慶應義塾大学
東大、勝ち点ならず慶大4回杉吉適時打で同点、5回は中村の適時二塁打で勝ち越した。その後も得点を重ね、13安打で12点をあげた。参鍋は無失点の好投。東大は初回敵失と暴投により3点、4回にも北野、小田の連続二塁打で一度は勝ち越したが、連投の小田、木村が慶大打線につかまった。 ◇升岡投手( ◇河野部長 |
東京六大学野球 | |
---|---|
日程|順位表|東大個人成績|六大学個人成績 |
2016/12/23 |
立教大学 2-10 明治大学
明大、15安打10得点
明大1回呉本の適時打で先制、2回島内の2点適時打。4回は呉本が2ランを放った。明大先発一場は要所を抑え、8回2失点で3勝目。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
東京大学 0-3 法政大学
東大・木村、完投も白星ならず法大2回下敷領の適時二塁打で先制、3回にも下敷領が適時打、8回は金丸の適時三塁打で3点目をあげた。東大は先発木村が好投したが、打線が沈黙した。 ◇木村投手(2年・ ◇村田助監督 |
東京六大学野球 | |
---|---|
日程|順位表|東大個人成績|六大学個人成績 |
2016/12/23 |
法政大学 15-10 東京大学
東大、16安打猛追及ばず
法大は2回大引の2ランで同点、3回には今村の犠飛などで勝ち越し。7回は代打島田の3ランなどで10点をあげた。東大は木曽のリーグ戦初本塁打、河原と前原の4安打など法大を上回る16安打を放ったが、7回2死2塁からの10失点があまりにも多すぎた。なお、東大の16安打は1930年春(東大 ◇前原右翼手(2年・ ◇上原連盟主務 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
明治大学 5-1 立教大学
明大、勝ち点3
明大が6連勝(1引き分け挟み)で勝ち点を3とした。2回明大は齋藤の適時二塁打で2点、4回は併殺崩れと岡本の適時二塁打で3点を加えた。 |
東京六大学野球 | |
---|---|
日程|順位表|東大個人成績|六大学個人成績 |
2016/12/23 |
早稲田大学 2-0 明治大学
早大、開幕7連勝
早大2回2死3塁から米田の適時内野安打で先制、5回1死から田中の3塁打と青木宣の適時内野安打で追加点をあげた。早大先発清水は7安打完封。明大は佐藤賢が好投したが、打線が要所を抑えられた。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
慶應義塾大学 2-4 法政大学
法大・下敷領、完投勝ち
法大4回普久原の適時打で先制、5回には西川の三塁打と山下裕の二塁打などで3点を加えた。慶大は8回に敵失と池辺の犠飛で2点差としたが、下敷領に抑えられた。 |
東京六大学野球 | |
---|---|
2016/12/23 |
最終週で早大が慶大から1勝し、早稲田大学の4季連続36回目の優勝が決まりました。
早稲田大学は11月14日開幕の第34回明治神宮野球大会(神宮球場、神宮第2球場)に出場いたします。ご声援よろしくお願いいたします。
11/2(日)全日程終了(カッコ内数字は試合週)勝率=勝数/(試合-引分)
順 位 |
早大 | 明大 | 慶大 | 法大 | 立大 | 東大 | 勝 点 |
勝 率 |
試 合 |
勝 数 |
負 数 |
引 分 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | WASEDA | ★ | (6) ○○ |
(8) ○○ |
(3) ○○ |
(4) ○○ |
(1) ○○ |
5 | 1.00 | 10 | 10 | 0 | 0 |
2 | Meiji | (6) ●● |
★ | (3) ○△○ |
(7) ○○ |
(5) ○○ |
(2) ○○ |
4 | .800 | 11 | 8 | 2 | 1 |
3 | KEIO | (8) ●● |
(3) ●△● |
★ | (6) ●○○ |
(1) ○○ |
(4) ○●○ |
3 | .500 | 13 | 6 | 6 | 1 |
4 | HOSEI | (3) ●● |
(7) ●● |
(6) ○●● |
★ | (2) ○○ |
(5) ○○ |
2 | .455 | 11 | 5 | 6 | 0 |
5 | RIKKIO | (4) ●● |
(5) ●● |
(1) ●● |
(2) ●● |
★ | (7) ○○ |
1 | .200 | 10 | 2 | 8 | 0 |
6 | TOKYO | (1) ●● |
(2) ●● |
(4) ●○● |
(5) ●● |
(7) ●● |
★ | 0 | .091 | 11 | 1 | 10 | 0 |
順 位 |
開幕週 | 第2週 | 第3週 | 第4週 | 第5週 | 第6週 | 第7週 | 最終週 | 勝 点 |
勝 率 |
試 合 |
勝 数 |
負 数 |
引 分 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | WASEDA | 東 ○○ |
― | 法 ○○ |
立 ○○ |
― | 明 ○○ |
― | 慶 ○○ |
5 | 1.00 | 10 | 10 | 0 | 0 |
2 | Meiji | ― | 東 ○○ |
慶 ○△○ |
― | 立 ○○ |
早 ●● |
法 ○○ |
― | 4 | .800 | 11 | 8 | 2 | 1 |
3 | KEIO | 立 ○○ |
― | 明 ●△● |
東 ○●○ |
― | 法 ●○○ |
― | 早 ●● |
3 | .500 | 13 | 6 | 6 | 1 |
4 | HOSEI | ― | 立 ○○ |
早 ●● |
― | 東 ○○ |
慶 ○●● |
明 ●● |
― | 2 | .455 | 11 | 5 | 6 | 0 |
5 | RIKKIO | 慶 ●● |
法 ●● |
― | 早 ●● |
明 ●● |
― | 東 ○○ |
― | 1 | .200 | 10 | 2 | 8 | 0 |
6 | TOKYO | 早 ●● |
明 ●● |
― | 慶 ●○● |
法 ●● |
― | 立 ●● |
― | 0 | .091 | 11 | 1 | 10 | 0 |
東京六大学野球 | |
---|---|
日程|順位表|東大個人成績|六大学個人成績 |
2016/12/23 |
法政大学 4-5 慶應義塾大学
慶大、岡崎のサヨナラ安打で3回戦へ
慶大5回早川、岡崎の適時打で同点とし、9回1死1、2塁から岡崎が左越えにサヨナラ安打を放った。法大は1回に新里の二塁打などで4点を先制したが追加点が奪えず慶大の追い上げを許した。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
明治大学 1-10 早稲田大学
早大、8連勝で勝ち点4
早大1回比嘉、由田の二塁打などで4点を先制、2回にも比嘉の三塁打などで4点をあげた。早大が勝ち点を4とし、4季連続優勝に大きく前進した。 |