選手からのメッセージ
応援ボード |
---|
応援メッセージ
暖かい応援メッセージ頂き、誠にありがとうございます。 現在の応援ボードに戻る
1999年 | 1998年 | 1997年 |
97/11/10(月) keiko nawata 東大野球部の皆様、 お疲れ様でした! 東洋英和女学院大学 縄田圭子 97/11/06(木) komaki 2ねんの古谷さんのファンです。早く神宮のマウンドに立って欲しいです。 97/10/31(金) sinrin 東大野球部のみなさん、三角監督、リーグお疲れさまでした。来春は上位3チームから白星を!がんばってください。 97/10/29(水) Saitou Mai 対立教3連戦をネット裏でみていました。勝ち点がとれて良かったですね。 97/10/22(水) Teruko Mizukami こんにちは。私は東大附属高校のOGで、 水上照子より。 97/10/20(月) Yoko Shinagawa 26日に見に行く予定ですのでがんばってください! 97/10/16(木) Takashi Hayami 立教戦頑張ってくださいね。 97/10/16(木) 丸山といいます。 97/10/10(金) さおり 東大頑張ってください!!
|
応援ボード |
---|
応援メッセージ
暖かい応援メッセージ頂き、誠にありがとうございます。 現在の応援ボードに戻る
1999年 | 1998年 | 1997年 |
98/12/29 (火) 加藤全英
東京大学運動会野球部の皆様、こんにちは。 8月は岐阜までわざわざ出かけましたが、行った甲斐があり、いつもの神宮より楽しく応援させていただきました。ぜひ平成11年も開催されることを期待しています。 対早稲田戦、おめでとうございました。来年も佳いお年でありますように。 (^o^) (-o-)/ (^o^)/ (~o~)/ 98/12/24 (木) 真司 光史さん、こんにちは。真司です覚えてますか?調子はどうですか? 98/11/3(火) 栗原 学 来期も変わらぬ奮闘を楽しみにしています。 98/10/27(火) Sachi(関西学院大学) はじめまして。 98/10/06(火) 遠藤和秀・真理子 祝早大撃破!! 98/10/05(月) 大沼 徹(千葉経済大学短期大学部 初等教育科) 早稲田戦、勝ち点おめでとう。 98/10/05(月) 天野 敦子 (速報に)あんまり嬉しくて、返信してしまいました。 98/10/05(月) 高井良健一(一ファン) 早稲田から勝ち点、おめでとうございます。 98/10/01(木) 天野麻穂 (東京大学大学院・農・博士課程2年) はじめまして。 98/09/25(金) 中川 紘平 (東大・ 法3年) うちでもようやくMXテレビがうつるようになり、遠藤君や、仲戸川君の活躍が見られるようになりました。家族全員で応援していますので、どうか、頑張ってください。 98/09/22(火) 木都 孝洋 毎週応援に行ってます。 頑張ってください。 98/09/21(月) Junko 応援しています。頑張ってください。 98/09/14(月) 大沼 徹 13日の試合惜しかったですね。 よい知らせを待ってます。 98/08/08(土) いくじ 4年生の済木俊行君の高校時代の同級生の三ッ屋(東北大4年)というものです。 98/07/31(金) 豊田市 横地 石崎晋平君元気ですか。 ※通常のリーグ戦では4位が最高です。昭和21年春は2位になりましたが、このときは試合方式が異なっていました。 98/07/29(水) asanovic (九州工業大学) http://hirose1.ces.kyutech.ac.jp/asano/ 山口充へ 試合に出れるようにがんばれよ。 98/07/15(水) 天野敦子 http://www.den-no.net/atsuko/ もうすぐ合宿なのですね。OBの方のお話から、とても厳しい練習のように感じました。 98/07/13(月) 畑 敏明 学業と両立した部活動に敬意を表します。 頑張ってください。 98/07/01(水) 古賀 崇 http://piano.p.u-tokyo.ac.jp/~koga 今春卒業した(「卒業アルバム」参照)濱田選手が住友金属鹿島で現役を続けているということですが、夏の都市対抗野球で同チームが本選出場を果たし,喜ばしい限りです。 98/06/01(月) 松浦 松浦@東京学芸大学職員 と申します。 (途中、選手個々に対する丁寧なアドイスを頂きました。ここではページの都合上、割愛させていただきます。) ・・・選手の皆さんには、自分の売り、つまりセールスポイントを再確認しそれをより一層磨くとともに明らかな欠点は徹底的に練習して、普通のレベルで構いませんからそこまでレベルアップさせていただきたいです。新しい戦力が出てきてくれることも期待しています。 98/05/15(金) 正木 博 いや、今年の東大野球部は強いですね。 98/05/15(金) 東大野球部ホームページスタッフ 龍澤昭悟 こんにちは、東大野球部ホームページスタッフ、たつざわです。 98/05/14(木) 天野敦子 http://www.den-no.net/atsuko/ 爽やかでステキなホームページを拝見し、私のホームページにリンクさせて頂きました。 98/05/11(月) osamu shimada 東大野球部ファンになって日の浅い私ですが、できるだけ神宮で(静かに)応援するようにしています。今シーズンは5月10日現在、全試合観戦しています。 98/05/09(土) 大角 聡 あと慶応・立教戦を残すだけですね。なんとかして、勝ち点を挙げてほしいです。 98/05/07(木) Noboru KONISHI 山口県の協和発酵のものです。いつも新聞で六大学の結果をフォローしています。大健闘している試合も多く、楽しみにしています。紺碧の空が鳴り響かん事を期待しております。 P.S. デュッセルドルフの古川さん(メールに投稿されている)や小林実君も協和発酵です。 98/04/14(火) 青野 和久 ホームページいつも拝見しています。細かい情報まで網羅してある、とても「使える」ホームページで、便利に使わせていただいております。私は早稲田の学生なのですが、東大の皆さんの頑張る姿が大好きです。六大学野球は、いつも神宮で観戦しています。今後ともご健闘をお祈りいたしております。 98/04/13(月) 伊藤 おー!!、勝ちましたねー。開幕戦勝利は、あの200勝目をあげたとき以来ですねー。 98/04/11(土) 東大野球部の一ファン(たかいら) http://www.tku.ac.jp/~takaira/ 東大、早稲田に快勝しましたね。感激しました。さっそく、試合経過をHPに速報で掲載しましたので、ご覧になってください。ではでは。 開幕戦、東大が見事な試合をしてくれました。速報をHPに掲載しましたので、よろしかったら、ご覧ください。いつもこんなに速報を準備できるわけではありませんが、毎試合掲載していきますので、たまにお立ち寄りいただけると幸いです。 98/01/09(金) H.FURUKAWA 初めてお便りします。S51年野球部卒業(マネージャー)の古川と申しまして
|
応援ボード |
---|
応援メッセージ
暖かい応援メッセージ頂き、誠にありがとうございます。 現在の応援ボードに戻る
1999年 | 1998年 | 1997年 |
99/09/14(火) 古屋 仁 秋季リーグ戦、始まりましたね。 先週の早稲田戦を観ての感想。 遠藤君・丹羽君、調子よさそうですね。通算10勝や打率3割、いけるぞ。 山口君・児玉君・真鍋君・野村君をはじめ2年生の攻守にわたる成長が目覚ましく、たのもしい。 井上君、次期エースとしての期待大ですね。新星浅岡君、あとはセットポジションからの威力が増せばすごい。 須貝君・仲戸川君、力みすぎず、かつ緊張を持続させて奮起して。酒井君、出場機会を大切にしてれば海路の日和あり。なんといっても、3人は野手の要ですから。 ほかの選手のみなさんのこと、限られたスペースでは書ききれず、おゆるしてください。 残りの試合、全力を尽くして、4年生にとっては最高のシーズン、下級生にとっては飛躍のシーズンに 99/09/14(火) 澤 陽之 埼玉県立伊奈学園総合高校卒業生(4F) 三角監督へ 東大旋風を期待してます。今年は応援に行きます。 99/09/09(木) 右田国博 Message from SkyWalker 竹本 恵投手へ 神宮の夢のマウンドでの勇姿を一日も早く見せて下さい(^_^) 99/09/08(水) 畠山新平 富山県立高岡高校硬式野球部 遠藤投手へ 遠藤投手頑張れ!! 99/09/07(火) 船田二郎 MXテレビの中継がなくなり、残念です。仕方ないので神宮に可能な限り通うことに致します! 99/09/06(月) 東大HPスタッフ 船田二郎さま メールニュースご購読ありがとうございます。またご声援ありがとうございます。 99/09/06(月) 船田二郎 こんにちは!! 船田と申します。 いつも「【東京大学野球部】秋のてまえみそにゅうす」を楽しみに拝見しております。秋季リーグ戦では、遠藤くんのラストシーズンの活躍を期待しております。 (本当は毎週でも神宮に行きたいのですが、休日でもサラリーマンの世界にはいろいろとしがらみがありまして、なかなか行けないのが現状です。 これからも「【東京大学野球部】秋のてまえみそにゅうす」期待しておりますので、頑張って下さい。 99/09/04(金) 芦田 豊 S58卒です。溝口投手・主務の高校の先輩です。面識はありませんが(笑)。 99/08/27(金) 小笠原 伊藤清太郎選手へ 誰かわかる? 元気? 99/07/22(木) 石田 栄子 家が大阪なので、舞洲に七大戦の応援に行きました。 99/06/02(水) 「はじめまして」 今中 葵 こんにちは。私は早稲田大学の学生なのですが、東京大学の野球がとても好きです。たぶんありていにいって「ファン」の部類に入ります(笑)。 P.S.野球部と応援団が合同で発行している「ただひとつ」という冊子のことを耳にはさんだのですが、入手方法等お教えねがえませんでしょうか? P.S.のP.S. HPしょっちゅうよせていただいています。 99/05/20(木) H4卒 廣戸健太郎 東大野球部の皆さん、こんにちは。 いよいよ今期最後の対立教とのカードですね。 勝負事は勝たなければ意味がありません。結果が全てです。 エースの遠藤さん、スタンドを沸かす熱投を期待します。 土日の試合での皆さんの活躍を楽しみにしています。 99/05/15(土) KUROKI Takafumi わたしは、早稲田大学の学生です。 99/05/11(火) 香曽我部 慶教 努力の賜物とはいえ、名門リーグでプレーできる喜びを噛み締めてグラウンドに立ってください。 99/05/11(火) あつこ 24年ぶり、対明治戦連敗ストップ、おめでとうございます! 99/05/11(火) 曽根 宏 明治戦は残念でした。本日、初めてホームページを拝見しました。すばらしいホームページの作成・運営、ほんとうにご苦労さまです。さっそくブックマークに追加しましたので、今後は定期的に見てみます。 99/05/10(月) 廣戸健太郎 東大野球部の皆様へ。 初めまして。私は平成4年理学部卒業の廣戸と申します。在学中は野球部の試合を2、3回観ただけでしたが、たまたま間宮選手が首位打者を奪ったシーズンから各シーズン2〜5回ぐらい応援に行っています。 土曜日は対明治戦24年ぶりの勝利おめでとうございます。スタンドで観ていて大変興奮しました。一回の表のダブルプレーから今日はいけるという雰囲気がグランド、スタンド一丸となって生じていました。 日曜日は負けたようですが今日はどうでしょうか?東大野球部のEメールニュースサービスを申し込みます。今後の皆様のご活躍を期待致します。またメールを送ります。 99/05/05(水) 関根禎嘉 はじめまして。 ぼくは今高校二年生です。 99/04/20(火) 右田国博 東京MK-TAXI 頑張れ!東大野球部 99/04/19(月) 船田二郎 残念ながら貴校は勝ち点2つ落としてしまいましたが、残る慶応戦、明治戦、立教戦で勝ち点を挙げられることを期待しております。 99/04/19(月)「三角先生、がんばってください!!!」 先生、お久しぶりです。伊奈学園野球部3期生の西田です。東大野球部が一つでも多く勝てるよう、応援しています。 99/04/19(月) 桜井秀幸 名古屋大学医学部 池田 隆選手へ 99/04/18(日) 「はじめまして」 永田克也 はじめまして。H2卒の文学部OBです。 現在私は、アメリカで修行中です。貴部のホームページを読んで、励みに 99/04/15(木) 「ピッチャー真鍋」 田中貴樹 初めてメールします。1971年から東京6大学野球を観戦しております。当時東大の内野手だった従兄弟からプレゼントの特別招待証がきっかけです。 四半世紀見続けてきた、東大野球部。 昨日は雨の中での、昨秋の覇者の法政に逆転勝ち、 思った矢先のピッチャー真鍋!ビックリしました。(昨年のピンチヒッター氏家!以上) それが今日のナイスピッチング、2イニングス、ピシャリ、お見事でした。球が生き 遠藤投手の時以外の楽しみが出来ました.背番号4が一個足りないミニ氏家君の様で 来週は須貝VS江尻が楽しみ!以上失礼しました。 99/04/02(金) 齋藤正雄 ハーバード・スミソニアン天体物理学センター研究員 齋藤@Harvardです。 99/03/18(木) 六大学ファン メールサービスよろしくお願いします。 99/01/22 (金) 押田秀和 他の5大学に敢然と立ち向かう東大野球部が、私は好きです。今春のリーグ戦では、Aクラスに入れる様、頑張って下さい。
|