選手からのメッセージ

 過去のメッセージ
2019年4月23日

(・年・)
Monthly Letterへの新規登録、配信種別変更(PC・スマホ版←→携帯版)、登録解除をご希望の方は、こちらのフォームよりお申し込みください。
既登録のメールアドレスを変更されたい場合は、まず「登録解除」を行っていただき、さらに、新しいアドレスを「新規登録」していただきますよう、お願いいたします。

    (・年・)
    応援ボード

    mbt_174.gif (509 バイト)応援メッセージ

    暖かい応援メッセージ頂き、誠にありがとうございます。 現在の応援ボードに戻る

    1999年 1998年 1997年

    97/11/10(月) keiko nawata

    東大野球部の皆様、 お疲れ様でした!

    今シーズンは特に見ごたえのあるゲームが多かったように思います。来シーズンが楽しみですね。まだまだ東大野球部ファン歴は浅いですがこれからずっと応援していきます。

    私は、エースの遠藤くんと同じ中学校に通っていたんですよ!私は遠藤くんより一つ学年が上でしたが、よく覚えています。

    私はソフトボール部だったので、遠藤くんが野球をやっている姿をよく見ていま
    した。
    当時から野球もうまくて、頭もよくって、顔もかわいくって人気者でした。

    しかも、高校では三角監督のもとで野球部のマネージャーをしていました。三角監督には本当にお世話になりました。今でも三角監督のことをとても尊敬しています。

    東大の選手の皆さんも三角監督のことを信頼して、ついていって下さいね。また、すばらしい試合を見せて下さい。

    春になったら、神宮球場に応援に行きます。

    東洋英和女学院大学 縄田圭子


    97/11/06(木) komaki

    2ねんの古谷さんのファンです。早く神宮のマウンドに立って欲しいです。


    97/10/31(金) sinrin

    東大野球部のみなさん、三角監督、リーグお疲れさまでした。来春は上位3チームから白星を!がんばってください。
    私は新潟大学の学生ですが、実をいうと高校時代の担任は三角監督だったので東
    大野球部を応援しています。


    97/10/29(水) Saitou Mai

    対立教3連戦をネット裏でみていました。勝ち点がとれて良かったですね。

    4年のみなさん。いい試合を見せていただきありがとうございました。正直言って、少し寂しいです。

    来年もまた、神宮に通うことと思います。3年生以下のみなさんがんばって下
    さい。


    97/10/22(水) Teruko Mizukami

    こんにちは。私は東大附属高校のOGで、
    中学に入学したときからずっと東大野球部を
    応援してきました。(ちなみに、200勝を達成したのは
    私たちが入学したてのころでした。)

    今度の立教戦、本当に頑張ってくださいね!それでは。

    水上照子より。

    P.S 三菱自動車川崎の高橋崇展さんとは 一応知り合いです。


    97/10/20(月) Yoko Shinagawa

    26日に見に行く予定ですのでがんばってください!


    97/10/16(木) Takashi Hayami

    立教戦頑張ってくださいね。


    97/10/16(木)

    丸山といいます。

    東京大学野球部のホームページ見ました。Q&Aとか見て結構うけました。

    すごく丁寧につくってますね。

    私、神宮に見に行ったことないんですけど、今度見に行きたいです。


    97/10/10(金) さおり

    東大頑張ってください!!
    10/12に応援しに行くので勝って下さい。楽しみにしてます。

     

    (・年・)
    応援ボード

    mbt_174.gif (509 バイト)応援メッセージ

    暖かい応援メッセージ頂き、誠にありがとうございます。 現在の応援ボードに戻る

    1999年 1998年 1997年

    98/12/29 (火) 加藤全英

    東京大学運動会野球部の皆様、こんにちは。
    いつも神宮で貴部はじめ六大学の応援をさせていただいております。

    8月は岐阜までわざわざ出かけましたが、行った甲斐があり、いつもの神宮より楽しく応援させていただきました。ぜひ平成11年も開催されることを期待しています。

    対早稲田戦、おめでとうございました。来年も佳いお年でありますように。

    (^o^) (-o-)/ (^o^)/ (~o~)/


    98/12/24 (木) 真司

    光史さん、こんにちは。真司です覚えてますか?調子はどうですか?
    何時かグランドで会いましょうね。それでは良いお年を。


    98/11/3(火) 栗原 学

    来期も変わらぬ奮闘を楽しみにしています。
    なるべく神宮に通います。


    98/10/27(火) Sachi(関西学院大学)

    はじめまして。
    高校時代には、神宮にもよく応援に出かけていましたが、関西の大学に入ってからは、新聞に載った小さな記事を頼りに一人応援する毎日が続いています。
    だから、リーグ戦が終わり、野球部関連の記事を目にすることがなくなるこれからの季節はちょっと寂しいです。でも、来年の春には、うれしい記事に多く出会えるよう、応援しています。


    98/10/06(火) 遠藤和秀・真理子

    祝早大撃破!!
    予告、東大応援団へビールの差し入れします。気迫の応援期待します。


    98/10/05(月) 大沼 徹(千葉経済大学短期大学部 初等教育科)

    早稲田戦、勝ち点おめでとう。
    こちらはその後すべて勝ち点を取っていますが、1敗したため自力優勝は
    なくなりました。

    相手が、1敗してくれれば、こちらが2連勝で優勝です。


    98/10/05(月) 天野 敦子

    (速報に)あんまり嬉しくて、返信してしまいました。
    おめでとうございます!

    いつも(メール)配信ありがとうございます!
    楽しみにしております。 これからも宜しくお願い致します。


    98/10/05(月) 高井良健一(一ファン)

    早稲田から勝ち点、おめでとうございます。
    遠藤投手の力投と逆転という粘り、それも
    延長をものにしたということで、喜びも百倍です。
    この調子で、残りの立教戦、法政戦も がんばってください。


    98/10/01(木) 天野麻穂 (東京大学大学院・農・博士課程2年)

    はじめまして。

    今から4年前(つまり湘南が神奈川県のBest4になった年)、
    私は教育実習で湘南に戻っていたのですが、そのときに、
    当時うちの高校の野球部で大活躍していた、須貝君、仲戸川君の
    大ファンになり、その頃から今に至るまでずっと応援しています!!

    残念ながら、試合の応援に行ける機会はあまりないのですが、
    いつも須貝君、仲戸川君のご活躍と、東大野球部の勝利を
    祈っております。

    今秋も、どうぞがんばってくださいね。 


    98/09/25(金) 中川 紘平 (東大・ 法3年)

    うちでもようやくMXテレビがうつるようになり、遠藤君や、仲戸川君の活躍が見られるようになりました。家族全員で応援していますので、どうか、頑張ってください。


    98/09/22(火) 木都 孝洋

    毎週応援に行ってます。 頑張ってください。


    98/09/21(月) Junko

    応援しています。頑張ってください。


    98/09/14(月) 大沼 徹

    13日の試合惜しかったですね。 よい知らせを待ってます。


    98/08/08(土) いくじ

    4年生の済木俊行君の高校時代の同級生の三ッ屋(東北大4年)というものです。
    彼とはしばらく連絡とってないんでこれを読んでる人で彼のメールアドレスor
    携帯電話の番号知ってる人がいたら教えてくれませんかね?

    僕のアドレスは

    ikuya@makino.cc.tohoku.ac.jp

    ですんで、誰か彼に教えてやってくれませんかね?お願いします。

    彼はまだ現役なのか分かりませんけど、応援メッセージを書かせていただきます。

    「済木!がんばってけさ〜い!(宮城弁)」
    今度久しぶりに飲みたいっすっ!見てたら返事出してけさ〜い!! 
    いくじより。


    98/07/31(金) 豊田市 横地

    石崎晋平君元気ですか。
    時々新聞で晋平君の名前や活躍している様子を見ると嬉しくなります。
    所で東大は今まで、六大学で一番よいときは何位でしたか。
    晋平君はまだ2年生ですね。これからですね。是非晋平君が在籍中に、いままでで一番よい結果が出るように頑張ってください。豊田市より祈っています。

    ※通常のリーグ戦では4位が最高です。昭和21年春は2位になりましたが、このときは試合方式が異なっていました。


    98/07/29(水) asanovic (九州工業大学) http://hirose1.ces.kyutech.ac.jp/asano/

    山口充へ

    試合に出れるようにがんばれよ。

    ひら、ゆーたん、まちゅぴちゅ、よしき、たかしな


    98/07/15(水) 天野敦子 http://www.den-no.net/atsuko/

    もうすぐ合宿なのですね。OBの方のお話から、とても厳しい練習のように感じました。
    暑い中、体を壊さないで頑張って下さい!!(差し出がましいですが・・・)


    98/07/13(月) 畑 敏明

    学業と両立した部活動に敬意を表します。 頑張ってください。


    98/07/01(水) 古賀 崇 http://piano.p.u-tokyo.ac.jp/~koga

    今春卒業した(「卒業アルバム」参照)濱田選手が住友金属鹿島で現役を続けているということですが、夏の都市対抗野球で同チームが本選出場を果たし,喜ばしい限りです。
    ドームでも濱田選手の雄姿が見られるよう,期待しております。


    98/06/01(月) 松浦

    松浦@東京学芸大学職員 と申します。
    東大野球部及び関係者の皆様、お疲れ様でした。東大の今季の試合を、球場又はテレビで見させていただきました。
    感想、批評等思い付くままに述べさせていただきます。秋季のための参考にしていただければと思います。
    チーム全体としては、開幕戦に勝利して、いいスタートを切ったはずなのですが、そのあとが続かずに勝ち点0となってしまいました。誰よりも選手の皆さん、監督さんが悔しい思いをしていることと思います。私が見る限りでは、もう少しうまく戦えば、あと3〜5勝できたように思います。
    つまらない守備のミス、攻撃のミスが多すぎたがゆえに、今季の結果となったわけです。・・・

    (途中、選手個々に対する丁寧なアドイスを頂きました。ここではページの都合上、割愛させていただきます。)

    ・・・選手の皆さんには、自分の売り、つまりセールスポイントを再確認しそれをより一層磨くとともに明らかな欠点は徹底的に練習して、普通のレベルで構いませんからそこまでレベルアップさせていただきたいです。新しい戦力が出てきてくれることも期待しています。
    遠藤君といういいエースがいるわけですから、第1戦と第3戦は遠藤君を完投させて絶対に勝つんだというチームの結束力を高めてください。


    98/05/15(金) 正木 博

    いや、今年の東大野球部は強いですね。
    遠藤君には、頑張ってほしいです。
    それと、2年の井上君には是非、神宮のグランドに立ってほしいです。
    がんばって!


    98/05/15(金) 東大野球部ホームページスタッフ 龍澤昭悟

    こんにちは、東大野球部ホームページスタッフ、たつざわです。

    みなさま応援メッセージまことにありがとうございます。春季リーグ戦は残すところ23日(土)、24日(日)の立大戦のみとなりました。

    3季連続で勝ち点をあげている相手だけに、リーグ戦の戦績とは別にどうしても負けられません。

    学生のみなさま、五月祭もありますが、せひとも神宮球場にて応援よろしくお願いします。


    98/05/14(木) 天野敦子 http://www.den-no.net/atsuko/

    爽やかでステキなホームページを拝見し、私のホームページにリンクさせて頂きました。
    学生時代、東京六大学野球TV中継のお手伝いをさせて頂いた際、このHPのように「東大野球部は爽やかだなあ」と思っておりました。
    社会人となり、東大野球部の方とお話しするという、夢のような環境になりましたが、
    実際お会いする方皆さんステキな方ばかりです。
    またHPに遊びに来させて頂きます。
    5/23、24の立大戦、頑張って下さい。爽やかなよいお天気だと良いですね。


    98/05/11(月) osamu shimada

    東大野球部ファンになって日の浅い私ですが、できるだけ神宮で(静かに)応援するようにしています。今シーズンは5月10日現在、全試合観戦しています。

    惜しいゲームが多いですが、これを教訓に、ぜひ、残る立教戦に勝利してください。


    98/05/09(土) 大角 聡

    あと慶応・立教戦を残すだけですね。なんとかして、勝ち点を挙げてほしいです。


    98/05/07(木) Noboru KONISHI

    山口県の協和発酵のものです。いつも新聞で六大学の結果をフォローしています。大健闘している試合も多く、楽しみにしています。紺碧の空が鳴り響かん事を期待しております。

    P.S. デュッセルドルフの古川さん(メールに投稿されている)や小林実君も協和発酵です。


    98/04/14(火) 青野 和久

    ホームページいつも拝見しています。細かい情報まで網羅してある、とても「使える」ホームページで、便利に使わせていただいております。私は早稲田の学生なのですが、東大の皆さんの頑張る姿が大好きです。六大学野球は、いつも神宮で観戦しています。今後ともご健闘をお祈りいたしております。


    98/04/13(月) 伊藤

    おー!!、勝ちましたねー。開幕戦勝利は、あの200勝目をあげたとき以来ですねー。
    私もあの試合を神宮球場で観戦していましたが、うーん、あれ以来、開幕戦は勝っていなかったのですねー。この調子で優勝してもらいたいですねー。あとそれから、平成3年卒業の金沢さんは、今どうしていらっしゃるのか是非教えていただけませんか。
    それではまた。


    98/04/11(土) 東大野球部の一ファン(たかいら) http://www.tku.ac.jp/~takaira/

    東大、早稲田に快勝しましたね。感激しました。さっそく、試合経過をHPに速報で掲載しましたので、ご覧になってください。ではでは。

    開幕戦、東大が見事な試合をしてくれました。速報をHPに掲載しましたので、よろしかったら、ご覧ください。いつもこんなに速報を準備できるわけではありませんが、毎試合掲載していきますので、たまにお立ち寄りいただけると幸いです。


    98/01/09(金) H.FURUKAWA

    初めてお便りします。S51年野球部卒業(マネージャー)の古川と申しまして
    現在ドイツのジュッセルドルフという場所で勤務しております。現在慶応の監
    督をしている後藤君や、明治の荒井君と同期です。

    先日正月休み中やはり同じ
    会社に勤務していて現在フランスのストラスブルグという町に留学している小林実君(卒業年次は知りません)一家が遊びにきました。東大野球部もインター
    ネットのホームページを持つようになった事を知り、隔世の感の思いです。現
    在監督の三角君とも彼の卒業以来お会いしていませんが、彼の助監督時代山本
    すしで時々飲んだ記憶が有ります。宜しくお伝えください。

    海外では野球部関
    係の情報も少なく、こういうメディアは貴重ですので宜しくお願いします。

     

    (・年・)

    応援ボード

    mbt_174.gif (509 バイト)応援メッセージ

    暖かい応援メッセージ頂き、誠にありがとうございます。 現在の応援ボードに戻る

    1999年 1998年 1997年

    99/09/14(火) 古屋 仁

     秋季リーグ戦、始まりましたね。
    楽しみにしていました。

     先週の早稲田戦を観ての感想。

     遠藤君・丹羽君、調子よさそうですね。通算10勝や打率3割、いけるぞ。

     山口君・児玉君・真鍋君・野村君をはじめ2年生の攻守にわたる成長が目覚ましく、たのもしい。

     井上君、次期エースとしての期待大ですね。新星浅岡君、あとはセットポジションからの威力が増せばすごい。

     須貝君・仲戸川君、力みすぎず、かつ緊張を持続させて奮起して。酒井君、出場機会を大切にしてれば海路の日和あり。なんといっても、3人は野手の要ですから。

     ほかの選手のみなさんのこと、限られたスペースでは書ききれず、おゆるしてください。

     残りの試合、全力を尽くして、4年生にとっては最高のシーズン、下級生にとっては飛躍のシーズンに
    してください。私も可能な限り神宮に足をはこんで応援します。


    99/09/14(火) 澤 陽之 埼玉県立伊奈学園総合高校卒業生(4F)

    三角監督へ

     東大旋風を期待してます。今年は応援に行きます。
    監督の胴上げが見たいっス!


    99/09/09(木) 右田国博 Message from SkyWalker

    竹本 恵投手へ

     神宮の夢のマウンドでの勇姿を一日も早く見せて下さい(^_^)


    99/09/08(水) 畠山新平 富山県立高岡高校硬式野球部

    遠藤投手へ

     遠藤投手頑張れ!!


    99/09/07(火) 船田二郎

     MXテレビの中継がなくなり、残念です。仕方ないので神宮に可能な限り通うことに致します!


    99/09/06(月) 東大HPスタッフ

    船田二郎さま

     メールニュースご購読ありがとうございます。またご声援ありがとうございます。

     今秋季リーグ戦のMXテレビ中継はないとのことです。ただしNHKでは早慶戦
    がテレビ放映されるようです。当方も正確な情報を掴んでおりませんが、マネージャの話によると、前述の通り
    です。

     残念ながら、テレビ中継はありませんが、今シーズンも全力で戦う東大野球部、
    東京六大学野球を何卒よろしくお願いいたします。


    99/09/06(月) 船田二郎

     こんにちは!! 船田と申します。

     いつも「【東京大学野球部】秋のてまえみそにゅうす」を楽しみに拝見しております。秋季リーグ戦では、遠藤くんのラストシーズンの活躍を期待しております。

     ところで質問ですが、秋季リーグ戦は、MXテレビの中継はないのでしょうか?東京大学野球部のHPには春季リーグ戦のとき、MXテレビの野球中継予定が掲載されていましたが、秋季リーグ戦について何も掲載されていませんでした。

     もし情報をお持ちでしたらお知らせ頂ければ有難く存じ上げます。

     (本当は毎週でも神宮に行きたいのですが、休日でもサラリーマンの世界にはいろいろとしがらみがありまして、なかなか行けないのが現状です。

     →そういう意味では、MXテレビは、放送枠が少なくなっても重宝していたのですが…。)

     これからも「【東京大学野球部】秋のてまえみそにゅうす」期待しておりますので、頑張って下さい。


    99/09/04(金) 芦田 豊

     S58卒です。溝口投手・主務の高校の先輩です。面識はありませんが(笑)。

     東横線沿線に住んでいた時にはよく神宮に応援に行きましたが、京急沿線に引っ越してからはちょっと足が遠のいています。

     そうそう、教養の時には、後に監督をされた坂本氏と同じクラスでした。私の在学中には、早慶から勝ち点を取ったり、あわや2位?優勝?なんていう時もありました。大山投手でしたか。

     初めて神宮に応援に行った1年の時は速水投手で、いいピッチングをしても勝てなくて・・・。


    99/08/27(金) 小笠原

    伊藤清太郎選手へ

     誰かわかる? 元気?


    99/07/22(木) 石田 栄子

    家が大阪なので、舞洲に七大戦の応援に行きました。

    東大野球部の試合には一生懸命さがあふれていて、やはり伝統の重みを感じました。スポーツで汗を流して、学生時代を過ごすことも
    また素敵なことですね。

    今度は神宮に応援に行きたいです。 頑張って下さい!!


    99/06/02(水) 「はじめまして」 今中 葵

    こんにちは。私は早稲田大学の学生なのですが、東京大学の野球がとても好きです。たぶんありていにいって「ファン」の部類に入ります(笑)。

    遠藤投手のマウンド姿が大好きです。対立教戦見ました。遠藤投手が連投なさっていて、ホントに感動しました。第二戦は本当に惜しかったですね。

    これからも応援しに行きます。頑張ってくださいね。

    P.S.野球部と応援団が合同で発行している「ただひとつ」という冊子のことを耳にはさんだのですが、入手方法等お教えねがえませんでしょうか?

    P.S.のP.S. HPしょっちゅうよせていただいています。

    更新を楽しみにしています。


    99/05/20(木) H4卒 廣戸健太郎

    東大野球部の皆さん、こんにちは。

    そして東大HPのたつざわさん、メールをどうも有り難う。

    いよいよ今期最後の対立教とのカードですね。

    今週末は、土曜日は確実に、出来れば日曜日も応援に行く予定です。

    勝負事は勝たなければ意味がありません。結果が全てです。

    皆さんの全てをぶつけた熱い試合を期待します。

    エースの遠藤さん、スタンドを沸かす熱投を期待します。

    主砲の仲戸川さん、ドデカイ一発を待ってます。

    ナイスガイ須貝さん、エラーをしないようにしましょう。

    その他の皆さんも、全力を出しきって、必ず勝利をものにして下さい。

    土日の試合での皆さんの活躍を楽しみにしています。


    99/05/15(土) KUROKI Takafumi

    わたしは、早稲田大学の学生です。

    明治戦勝利おめでとうございます。東大対明治1回戦をスタンドで見ていました。

    回を追うごとに遠藤君の ピッ
    チングは冴えをみせていましたね。試合が終わったときの選手の喜ぶ姿がいまでも目に焼き付いています。

    早稲田大学の野球部とともに、互いに切磋琢磨して、いい試合を見せてくれることを期待しています。


    99/05/11(火) 香曽我部 慶教

    努力の賜物とはいえ、名門リーグでプレーできる喜びを噛み締めてグラウンドに立ってください。

    阪神優勝なら、もちろん大阪の景気が上がるでしょうが、東大優勝なら関東全域の景気が上がるかもしれません。そんな、社会貢献も視野に入れて頑張ってください。

    いけ!好景気回復請け負い集団!!


    99/05/11(火) あつこ

    24年ぶり、対明治戦連敗ストップ、おめでとうございます!

    13年前にも延長戦で1点差で負けてしまうという、ストップチャンスがあったと伺っておりますが・・・。

    それにしてもおめでとうございます。これからも頑張って下さい!


    99/05/11(火) 曽根 宏

    明治戦は残念でした。本日、初めてホームページを拝見しました。すばらしいホームページの作成・運営、ほんとうにご苦労さまです。さっそくブックマークに追加しましたので、今後は定期的に見てみます。


    99/05/10(月) 廣戸健太郎

    東大野球部の皆様へ。

    初めまして。私は平成4年理学部卒業の廣戸と申します。在学中は野球部の試合を2、3回観ただけでしたが、たまたま間宮選手が首位打者を奪ったシーズンから各シーズン2〜5回ぐらい応援に行っています。

    土曜日は対明治戦24年ぶりの勝利おめでとうございます。スタンドで観ていて大変興奮しました。一回の表のダブルプレーから今日はいけるという雰囲気がグランド、スタンド一丸となって生じていました。

    日曜日は負けたようですが今日はどうでしょうか?東大野球部のEメールニュースサービスを申し込みます。今後の皆様のご活躍を期待致します。またメールを送ります。


    99/05/05(水) 関根禎嘉

    はじめまして。 ぼくは今高校二年生です。
    中学時代は野球部でしたが、高校に入ってからは
    事情で草野球をしています。
    東大野球部に入って神宮でプレーするのが夢なんですが、
    夢のまたまたまたまた夢だろうなあ、なんて思ってます。


    99/04/20(火) 右田国博 東京MK-TAXI

    頑張れ!東大野球部


    99/04/19(月) 船田二郎

    残念ながら貴校は勝ち点2つ落としてしまいましたが、残る慶応戦、明治戦、立教戦で勝ち点を挙げられることを期待しております。

    また、遠藤くんの力投を観戦するため、1回は神宮に行きたいと考えております。
    貴校野球部のますますのご活躍を祈念しております。


    99/04/19(月)「三角先生、がんばってください!!!」

    先生、お久しぶりです。伊奈学園野球部3期生の西田です。東大野球部が一つでも多く勝てるよう、応援しています。


    99/04/19(月) 桜井秀幸 名古屋大学医学部

    池田 隆選手へ

    頑張って試合に出てください。新聞に名前が載るのを心待にしております。


    99/04/18(日) 「はじめまして」 永田克也

    はじめまして。H2卒の文学部OBです。

    在学中から、貴部のファンを自負
    しております。現在でも、1シーズン一回は必ず神宮球場に足を運び、熱き戦いと、応援団のギャグに酔いしれております。

    忘れもしないのは、去年の4月11日(私の誕生日ですが)、遠藤投手の好投と打線の爆発により、早稲田に快勝した試合です。初めて貴部の公式戦勝利を生で観ることができ、感無量でした。一緒にいた婚約者も非常に喜んで、結婚した今でも良い思い出になっています。

    今シーズンは惜しくも勝ち点を逃しているようですが、充実した戦力を感じております。

    活躍を願っております。

    現在私は、アメリカで修行中です。貴部のホームページを読んで、励みに
    しております。


    99/04/15(木) 「ピッチャー真鍋」 田中貴樹

    初めてメールします。1971年から東京6大学野球を観戦しております。当時東大の内野手だった従兄弟からプレゼントの特別招待証がきっかけです。

    四半世紀見続けてきた、東大野球部。

    昨日は雨の中での、昨秋の覇者の法政に逆転勝ち、
    気分スッキリ!でした。

    そして本日、大量点を奪われ、あわや得失点差の新記録か?
    継投も底をついたか?

    思った矢先のピッチャー真鍋!ビックリしました。(昨年のピンチヒッター氏家!以上)

    昨年の試合前のシートノック、せわしなくも無駄な動きの多いセカンドベースマン、
    背番号4。これが真鍋君の第一印象でした。

    それが今日のナイスピッチング、2イニングス、ピシャリ、お見事でした。球が生き
    ていました。梅下、中河原、児矢野君、手投げの棒球の様にネット裏2階席からは見えました。(グランドレベルで見ると違うと思いますが。)

    遠藤投手の時以外の楽しみが出来ました.背番号4が一個足りないミニ氏家君の様で
    した。

    須貝君はベストナイン時よりちょっと太ったか?
    酒井君,丹羽君の成長が嬉しい。仲戸川君は昨日のデットボールの後遺症は?

    来週は須貝VS江尻が楽しみ!以上失礼しました。


    99/04/02(金) 齋藤正雄  ハーバード・スミソニアン天体物理学センター研究員

    齋藤@Harvardです。

    お久しぶりです。いつもメイルの配信ありがとうございます。

    昨年は仕事の都合で1回しか大リーグの試合を見に行くことができ
    なかったのですが、今年は友人と何度かいこうという計画をして
    います。また大リーグの様子などがつかめましたら、お知らせしたいと思います。

    また、今年は5%の優勝の確立があるそうなので野球部の活躍にも太平洋のかなたから期待しています。


    99/03/18(木) 六大学ファン

    メールサービスよろしくお願いします。

    なお昨日のサンデー毎日を購入したところ、前期日程の合格者に神奈川県立柏陽高校出身の浅岡知俊君の名前がありました。(文科2類合格)

    たぶん、間違いないと思いますが、(東大志望
    と聞いていましたので)彼も神宮でのプレーを目指していると思います。

    一浪をしていますが、96年、97年と夏の神奈川大会での力投が思い出されます。(私は柏陽高校とは関係ありませんが、たまたま見る機会がありました。)

    神宮での活躍を期待をしております。


    99/01/22 (金) 押田秀和

    他の5大学に敢然と立ち向かう東大野球部が、私は好きです。今春のリーグ戦では、Aクラスに入れる様、頑張って下さい。

     

    2017年8月29日

    (・年・)