選手からのメッセージ

 過去のメッセージ
2019年4月23日

(・年・)
東京六大学野球
秋季リーグ戦2001 | 順位表
| 東大個人成績
  • 秋季リーグ戦2001

    • 開幕週

慶應義塾大学-明治大学 1回戦 2回戦 (東大-法大)

9月9日(日)
第1試合 11時00分
学生応援席 明:62人 慶:72人
TEAM     R
明 大        
慶 大       X  
◎慶大が2連勝。明大を下し勝ち点1とした。慶大は7番早川が先制二塁打と本塁打を放つなどの4安打2打点の活躍、投げては清見、長田のリレーで明大を完封、対明大18季ぶりの2連勝で幸先の良いスタートをきった。

明大は4回の無死3塁や6回の無死1、2塁など再三の好機を凡打で生かすことが出来ず、6回までに9残塁と慶大清見を攻めきれず、リリーフした長田には3回を5三振と完璧に抑えこまれた。

バッテリー M ●一場、池田-高倉
K ○清見、長田-栗林
清見 1勝0敗 (1試合) 湊川
一場 0勝1敗 (1試合) 清見
M ── 和田 栗林、杉吉、湊川
K 早川1号ソロ(4回)
丸山
早川



  トップページ

(・年・)

東京六大学野球

秋季リーグ戦2001 | 順位表
| 東大個人成績 | ベストナイン・打撃20・投手10
  • 秋季リーグ戦2001

    • 東京大学 個人成績〜全日程終了

◆打撃成績

規定打席数 34 (試合数 11 x 3.1 小数点以下切り捨て)
名前 打率





































井 出 .375 8 8 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8
越 智 .324 42 37 12 0 10 5 0 1 0 0 0 3 11
細 川 .304 26 23 7 1 4 3 0 0 0 0 2 0 8
増 山 .257 35 35 9 7 3 0 0 1 4 0 0 0 10
児 玉 .200 43 40 8 3 8 3 0 0 1 0 1 3 11
入 山 .195 44 41 8 3 10 3 0 1 0 0 0 1 11
河 原 .182 36 33 6 0 13 3 0 0 0 0 0 1 11
野 村 .159 46 44 7 1 6 2 0 0 1 0 0 1 11
澤 本 .133 15 15 2 0 5 0 0 0 0 0 0 1 9
真 鍋 .069 32 29 2 0 7 3 0 1 0 0 0 1 11
長 嶋 .050 21 20 1 0 8 1 0 0 0 0 1 1 7
小 林 .000 3 3 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 3
矢 野 .000 2 2 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 6
山 口 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4
大 滝 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1
浅 岡 2/8 11 8 2 0 3 2 0 0 1 1 0 0 8
児矢野 1/12 13 12 1 0 5 0 0 0 0 1 0 0 10
中河原 0/1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5
加治佐 0/1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1
山 下 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5
鈴 木 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3
チーム .193 379 352 68 16 84 25 0 4 7 2 4 14 11

◆投手成績

規定投球回数 22 (試合数 11 × 2)
  防御率 投球

回数








与四

死球








児矢野 4.50 46 53 12 24 23 2 10
浅 岡 5.40 35 40 6 22 21 6 8
鈴 木 7.71 2,1/3 3 3 1 2 0 3
加治佐 7.71 2,1/3 2 1 3 2 2 1
中河原 9.39 7,2/3 8 4 6 8 0 5
山 下 9.82 3,2/3 2 1 4 4 0 5
チーム 5.57 97 108 27 60 60 10 11

◆東大MIP (Most Important Player)

  1回戦 2回戦 3回戦
■法大戦 16 児矢野 雄介 投手 17 加治佐 平 投手
■早大戦 44 児玉 光史 三塁手 11 浅岡 知俊 投手
■慶大戦 16 児矢野 雄介 投手 24 増山 洋平 中堅手
■立大戦 44 児玉 光史 三塁手 16 児矢野 雄介 投手 24 増山 洋平 中堅手
■明大戦 16 児矢野 雄介 投手 22 野村 佳史 右翼手



  トップページ

(・年・)
東京六大学野球
秋季リーグ戦2001 | 順位表
| 東大個人成績
  • 秋季リーグ戦2001

    • 最終週

慶應義塾大学-早稲田大学 1回戦 2回戦 3回戦

10月27日(土)
1試合日 13時00分
学生応援席 慶:3794人 早:2396人
TEAM     R
慶 大        
早 大      
◎慶大が長田の好投と栗林の本塁打などで開幕9連勝。慶大は2回、2塁打の三木を2塁に置いて、栗林の適時2塁打で1点を先制、4回にも栗林が本塁打を放って2点目をあげた。慶大先発の長田は6回に1点を失ったものの、要所を締め早大を散発7安打10奪三振に封じた。
 早大先発の和田はこの試合まで6割を超える打率を誇った喜多を無安打に封じ、11三振を奪ったものの栗林一人に打たれ、早大打線も田中の本塁打の1得点のみだった。
バッテリー K 長田-栗林
W 和田-東
長田 4勝0敗 (7試合)
和田 3勝3敗 (9試合)
K 栗林1号ソロ(4回)
W 田中2号ソロ(6回)
三木、栗林 鳥谷



  トップページ

(・年・)
東京六大学野球

秋季リーグ戦2001 |
順位表 |

東大個人成績
| ベストナイン・打撃20・投手10

  • 秋季リーグ戦2001

    • 慶大が2季ぶり30回目の優勝

    第6週で慶大が立大に連勝、勝ち点4となったため、法大が第7週の立大戦で連勝、勝ち点4、最終週の早大戦で慶大が連敗しても法大が勝率で及ばず、慶大の2季ぶり30回目の優勝が決定しました。

    慶大は11月16日から開催される第32回明治神宮野球大会に出場します。

    • 順位表

    10月30日(火)全日程終了(カッコ内数字は試合週) ※勝率=勝数/(試合-引分)

対抗別



  慶大 法大 明大 早大 立大 東大











KEIO (3)
○○
(1)
○○
(8)
○●●
(6)
○○
(4)
○○
4 .818 11 9 2 0
HOSEI (3)
●●
(4)
△●○○
(6)
○○
(7)
●○○
(1)
○○
4 .667 13 8 4 1
Meiji (1)
●●
(4)
△○●●
(5)
△○●○
(2)
○●○
(7)
○○
3 .538 15 7 6 2
WASEDA (8)
●○○
(6)
●●
(5)
△●○●
(3)
●○○
(2)
○○
3 .538 14 7 6 1
RIKKIO (6)
●●
(7)
○●●
(2)
●○●
(3)
○●●
(5)
○●○
1 .357 14 5 9 0
TOKYO (4)
●●
(1)
●●
(7)
●●
(2)
●●
(5)
●○●
0 .091 11 1 10 0

週別



  開幕週 第2週 第3週 第4週 第5週 第6週 第7週 最終週











慶大
○○

○○

○○

○○

○●●
4 .818 11 9 2 0
法大
○○

●●

△●○○

○○

●○○
4 .667 13 8 4 1
明大
●●

○●○

△○●●

△○●○

○○
3 .538 15 7 6 2
早大
○○

●○○

△●○●

●●

●○○
3 .538 14 7 6 1
立大
●○●

○●●

○●○

●●

○●●
1 .357 14 5 9 0
東大
●●

●●

●●

●○●

●●
0 .091 11 1 10 0

 



  トップページ

(・年・)
東京六大学野球
秋季リーグ戦2001 | 順位表
| 東大個人成績
  • 秋季リーグ戦2001

    • 最終週

慶應義塾大学-早稲田大学 1回戦 2回戦 3回戦

10月29日(月)
1試合日 13時00分
学生応援席 慶:4700人 早:2256人
TEAM     R
早 大        
慶 大      
◎早大江尻が13安打を打たれながらも完封勝ちで慶大の10連勝を阻んだ。
 双方無得点で迎えた5回、早大は2死から四球の阿部を置いて江尻が右中間にタイムリー3塁打を放って先制、続く由田もセンターへ弾き返して2点めをあげた。勢いのついた早大は6回にも阿部の2点タイムリー、8回には田中の2点タイムリーでダメを押した。
 慶大は13本の安打を放ち、毎回のようにスコアリングポジションにランナーを置いたが後続を断たれ、慶大にとって2度目の10戦全勝を逃した。
バッテリー W 江尻-阿部
K 清見、木下、高久-栗林
江尻 2勝3敗 (7試合) 三木 鳥谷
清見 4勝1敗 (5試合) 三木、早川
W ── 北原2 比嘉
K ──
江尻
早川 末定、由田



  トップページ

(・年・)
東京六大学野球
秋季リーグ戦2001 | 順位表
| 東大個人成績
  • 秋季リーグ戦2001

    • 第3週

法政大学-慶應義塾大学 1回戦 2回戦 (立大-早大)

9月22日(土) 第1試合
11時01分
学生応援席 法:100人 慶:70人
TEAM     R
法 大        
慶 大       3X  
terada.jpg (29435 バイト)
◎慶大が寺田の逆転サヨナラ2ランホームランで先勝。2点をリードされた慶大は9回、1死から喜多が2塁打で出塁、続く三木がレフトへ適時2塁打を放って1点を返した。5番寺田が松本祥の初球ストレートをレフトポール際に打ち込み逆転勝ちした。寺田の逆転サヨナラホームランは史上10人目の快挙。慶大木下はリーグ戦初勝利。

 法大松本祥は慶大打線から歴代2位タイの毎回18三振を奪ったが9回につかまった。
バッテリー H ●松本祥-浅井
K 長田、○木下-栗林
木下 1勝0敗 (1試合) 杉吉
松本祥 1勝1敗 (2試合) 浅井 長田
K 寺田1号2ラン(9回) 松本祥
H 澤村1号2ラン(5回)
喜多、三木



  トップページ

(・年・)
東京六大学野球
秋季リーグ戦2001 | 順位表
| 東大個人成績
  • 秋季リーグ戦2001

    • 最終週

慶應義塾大学-早稲田大学 1回戦 2回戦 3回戦

10月30日(月)
1試合日 13時00分
学生応援席 慶:701人 早:496人
TEAM     R
慶 大        
早 大       X
◎早大が和田の好投と主将末定の2ランホームランなどで快勝、勝ち点をあげた。
 初回敵失で先制した早大は3回、1死1塁から末定がライトへ2ランホームランを放ち、4回にも由田の2点適時打で追加点をあげた。守ってもエース和田が慶大打線を散発4安打1失点に抑え完投勝ち。
 一方慶大は怪我で先発を外れた喜多の欠場が響き、完全優勝も逃した。慶大喜多はこの日8回に代打で出場、死球で最終成績は43打数23安打の.535でシーズン最高打率の連盟記録を更新した。
バッテリー K 長田、木下、清見-栗林
W 和田-阿部
和田 4勝3敗 (10試合) 北原、早川、長田
長田 4勝1敗 (8試合) 北原、湊川 阿部
K ── 長田 
W 末定2号2ラン(3回)
湊川 由田



  トップページ

(・年・)
東京六大学野球
秋季リーグ戦2001 | 順位表
| 東大個人成績
  • 秋季リーグ戦2001

    • 第3週

法政大学-慶應義塾大学 1回戦 2回戦 (立大-早大)

9月23日(祝) 第2試合
13時58分
学生応援席 慶:139人 法:95人
TEAM     R
慶 大        
法 大        
◎慶大が清見の好投で開幕4連勝。1-1の7回、慶大は1死満塁から喜多がセンター前にはじき返して勝ち越し、続く三木の犠飛と早川のタイムリーで一気に3点を奪った。8回にも寺田の2塁打で1点を追加してダメを押した。慶大の清見は立ち上がり1点を失ったものの2回以降は法大打線をかわして完投勝ち、また慶大喜多は4安打を放ちリーグ戦通算100安打を達成。
 法大は先制したものの打線が元気なく、守ってもリリーフした連投の松本祥が打たれた。
バッテリー K ○清見-栗林
H 亀川、●松本祥、藤井、中野-浅井
清見 2勝0敗 (2試合) 喜多 染矢、河野
木松本祥 1勝2敗 (3試合) 杉吉、早川、三木、清見
K ── 藤井
H ──
寺田、喜多 染矢、田中公



  トップページ

(・年・)
東京六大学野球
秋季リーグ戦2001 | 順位表
| 東大個人成績
  • 秋季リーグ戦2001

    • 第7週

明治大学-東京大学 1回戦 2回戦 (法大-立大)

10月20日(土)
第2試合 14時23分
学生応援席 明:229人 東:143人
TEAM         R
明 大        
東 大      
東大

MIP
16 児矢野 雄介 投手(4年)

2失点完投報われず。

「それなりのピッチングはできたが、負けては意味がない。次投げるときは相手に絶対に点をやらない。残り試合で完全燃焼します。」

◎明大が9回に2点をあげて東大を振り切った。双方無得点で迎えた9回、明大は3安打で無死満塁とし、代打渡辺祐の犠飛で1点を奪い、失策で2点目をあげた。7回の無死満塁を逃すなど東大児矢野の前におさえられていたが、ようやく奪った得点だった。

 明大の一場は東大打線を被安打2に抑え3塁を踏ませぬ好投で完封勝ち。

○東大・村田助監督

 「今日は守備面はよかったが、打撃陣が一場君を打ち崩すことができなかった。明日は児玉、野村、増山、真鍋などの4年生が打って、絶対に勝とう。」

バッテリー M ○一場-太田、高倉
T ●児矢野-河原
一場 2勝4敗 (7試合) 細川
児矢野 1勝4敗 (9試合) 越智
M ── 深堀、渡邊祐
T ──
前田

 

     
[遊] 越 智 4 0 0 2 0
[右] 野 村 4 0 0 0 0
[一] 入 山 3 1 0 1 0
[三] 児 玉 3 0 0 1 0
[中] 細 川 2 1 0 1 1
[左] 増 山 3 0 0 0 0
[捕] 河 原 3 0 0 0 0
[二] 真 鍋 2 0 0 0 0
  井 出 1 0 0 0 0
  矢 野 0 0 0 0 0
[投] 児矢野 2 0 0 0 0
  澤 本 1 0 0 1 0
1 2   28 2 0 6 1
児矢野 9 10 5 2 1
9 10 5 2 1



  トップページ

(・年・)
東京六大学野球
春季リーグ戦2001 | 順位表
| 東大個人成績
  • 春季リーグ戦2001

    • 第6週

慶應義塾大学-法政大学 1回戦 2回戦 3回戦 (立大-早大)

5月21日(月)
1試合日 13時00分
学生応援席 慶:39人 法:63人
TEAM     R
慶 大        
法 大       1X
バッテリー K 長田-栗林
H 土居、奈須-浅井
奈須 4勝0敗 (6試合) 河野、門間
長田 2勝3敗 (7試合) 湊川 澤村、後藤
K 栗林1号ソロ(3回) 後藤、河野、浅井
H ── 長田
清水 浅井
長崎、多井



  トップページ