選手からのメッセージ

 過去のメッセージ
2017年8月29日

(・年・)

include_html($dir_now,”comment/message_header.html”);
?>

春季リーグ戦2003

2003年5月22日(木)

あと1カード



細川 泰寛 中堅手

(農学部4年・高松高)

春のリーグ戦も残すところあと1カード、法大戦だけとなってしまいました。ここまで8連敗と結果はでていませんが、先の慶大戦、立教戦とディフェンス面での進歩がみられ、なんとかゲームメイクはできるようになってきました。

しかし、それだけに得点能力の低さが目立ってきているのも事実です。早い回に得点し、こっちのペースで試合を進めていきたいと思います。

勝ち点2という目標の達成はなりませんでしたが、法大戦で2連勝すれば最下位を脱出することはできます。残された時間はわずかですが、できる限りのことを準備をして試合に臨みたいと思います。

1 HOSOKAWA yasuhiro

2003年5月21日(水)

粘って


19
山下 敦之 投手

(工学部4年・広島学院高)

春季リーグ戦も残すところあと1カードとなりました。先日の立教戦2連敗で勝ち点2という目標こそ潰えてしまいましたが、最後の法政戦で2連勝して最下位脱出を果たすべく、日々の練習に取り組んでいます。

個人的には、ここ何試合かまずまずのピッチングができていて、手応えはつかみつつあります。ただ、簡単に先制を許してしまい、相手のペースになってしまっている感があるので、次の試合では、味方が点を取ってくれるまでは何とか粘って抑えようと思います。

絶対にこのままでは終わりません。今週の法政戦にご期待ください。

19 YAMASHITA Atsushi

2003年5月7日(水)

打って勝つ


21
太田 鉄也 右翼手

(工学部3年・長野高)

外野にまわった太田です。慶應戦は結果的に見れば惜しい試合でしたが、チャンスをつくるもあと1本が出ず、相手にもさほどプレッシャーを与えてはいなかったのではないかという印象でした。なにより好投した投手陣に報いることができなかったことが悔やまれます。

次の立教戦まで残された時間はわずかですが、とにかく振り込んで、打って勝てるようがんばります。応援よろしくお願いします。

21 OHTA Tetsuya

2003年5月1日(木)

悔しい




杉岡 泰 二塁手

(経済学部3年・木更津高)

三年の杉岡です。春季リーグ戦が開幕してはやくも三週間が過ぎましたが、ここまで四連敗と腑甲斐ない結果に終わっています。悔しい限りです。

私たちはこのままで終わるわけにはいきません。再度技術面の確認と精神面の整理を行い、勝利に執着していきたいと思います。応援よろしくお願いします。

27 SUGIOKA Hiroshi

2003年4月17日(木)

気持ちを切り替えて



越智 啓一朗 副将・遊撃手

(経済学部4年・浅野高)

四年の越智です。開幕の早稲田戦では、チームとしても個人としても不甲斐ない結果に終わってしまい、悔しい限りでした。とはいってもまたすぐ試合があるわけで、気持ちを切り替えて頑張っています。

さて、次の相手となる明治ですが、もちろん脅威的な存在であることに変わりはありません。しかし、うちの選手個々人ができることをやれば、必ず勝機はあると思います。その勝機をつかむために、また東大が元気なところをアピールするために、今度の土日は精一杯頑張りますので、応援よろしくお願いします。

2 OCHI Keiichiro

2003年4月9日(水)

勝ち点2。


10
河原 一有 主将・捕手

(教育学部4年・私立武蔵高)

開幕が近づき、身が引き締まる思いがする今日この頃です。開幕カードはチャンピオンチーム早稲田ですが、そういった相手にも粘り強く戦い、何とか勝機を見いだせたらと思います。

早稲田に勝つためには、日々の練習のひとつひとつの内容、試合でのひとつひとつプレーが大事になってきます。そういった意識を常にもち、何事も丁寧にこなしていきたいと思います。

「勝ち点2」。この目標を達成できるよう部員全員でがんばりますので、応援よろしくお願いします。

10 KAWAHARA Kazunari

(・年・)

include_html($dir_now,”comment/message_header.html”);
?>

秋季新人戦2000!!

2000年10月29日(日)

秋季新人戦主将の小林です

9 小林 達貴 外野手

(理科II類2年 海城高)

皆さんこんにちは。秋季新人戦の主将を務めることになりました小林です。

今年の秋季リーグ戦では、皆さんの多大なる期待にもかかわらず10戦全敗という結果に終わってしまい、自分たち1、2年も非常に悔しい思いをしました。今回の新人戦では、この悔しさをばねにして、少しでも来年の、いや21世紀の東大野球へとつながるような試合ができれば、と考えています。

また、個々の選手としては、自分はもちろんの事、今季リーグ戦で好調だった澤本などにもチームの中心となって頑張ってほしいと個人的には思います。では、この新人戦にも皆さんの大いなる応援を期待しています。

9 KOBAYASHI Tatsuki

2000年10月27日(金)

たくさん打ちます!!

32 澤本 純一 外野手

(理科I類2年 修猷館高)

そう・・・あれは1年前の出来事でした・・・。

1999年秋季新人戦1回戦。相手は今年と同じ早稲田大学。投手陣は見事な完封リレー。打者陣も今回の新人戦主将を務める小林を筆頭に激打し、東大は見事に勝利をおさめた・・・。

そんな中、じつは僕は1本もヒット打てなかったんですよね・・・。ということで、今年はリベンジ!!たくさん打ちます!!(打つつもりでいきますってこと。)

今年も勝たないかなぁ・・・。僕が1本くらい打って、小林が4本くらい打って、おまけに入山が1発くらい打って(残りの打席は全部三振していいよ〜入山くん。)・・・。池田が盗塁刺して、小沢がファインプレーして、長さんの声が裏返って・・・。そうしたら勝てそうですね・・・。わかった!!つまり東大の勝利は長さんの喉にかかってるってことかぁ・・・。

がんばれダイエー!!がんばれ東大!!

32 SAWAMOTO Junichi

2000年10月27日(金)

新人戦で晴らして欲しい

40 村田 正洋 助監督

(東京大学大学院 教育学部98卒 県千葉高)

いつも応援ありがとうございます。春に続き、今回も私が新人戦の指揮をとることになりました。今シーズンは多くの下級生が期待されてリーグ戦に臨みましたが思うような結果を残せずに終わってしまいました。

ぜひこの鬱憤を新人戦で晴らして欲しい、彼らの奮起に期待しています。試合当日は平日ですが、お時間がありましたらぜひ神宮にいらして下さい。

40 MURATA Masahiro

(・年・)

春季新人戦2000!!